• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

アイドラーズ Rd.4 ポルシェデイ

ポルシェデイのidlersスプリント第4戦に参加しました。



今年は多くの参加者が集まり、私が参加する9CUPを含め、同走するクラス含めると、約40台となりました。

<予選>
秘密兵器的に、新品タイヤを準備しました。
タイヤはVALINO VR08GP
タイムアタックでは、いい結果が出てる(という情報だけ)なので、
予選で前方のポジションを得て、あとはブロック、かな、と考えてましたが、
どうも予選でのポジション取りが悪く、18秒4(総合21位、クラス13位)でした。
しかし走った感じは、クリアだったとしても、16秒前半がやっと、というフィーリングでした。

<決勝>
スタートのシグナルで混乱があり、大きくポジションダウン。
しかも、ストール車両に突っ込みしそうになり、間一髪避けれましたが、かなり冷静さを失いました。
その後は、色々な方と接近戦を楽しみ、無事にゴールです。
結果、クラス11位でしたが、茂木は私にとって相性悪い所なので、無事に完走すれば良しです。



VALINOの感想(RE71RSと比べて)ですが、
<良かったところ>
・このパターンなのに、とても乗り心地がいい。
(パターンノイズもほぼ気にならない)
・タイヤカスを拾わない
・安い
・コントロール性が想像よりよい
・エア圧を合わせれば、周回でも使える
・思ってたよりキレイに摩耗する

<悪いかったところ>
・前後方向(特にブレーキ)グリップが劣る
・↑の影響なのか、茂木ではタイムが落ちる(イメージは2秒くらい)
・元々、溝浅なので、耐久性が劣る

と、いい所が多いので、良さそうに思えますが、
レースメインの使い方だと、コスト面以外にRE71RSに比べて、
特別にいい所はないので、リピートはしないかな、と思います。
(新品VALINO>中古71RS、だと思ってたのですが、そんな感じはあまりなかったこともあり)

こちらがもてぎで使った左フロント。


こちらがもてぎで使った左リア。
リア265なのに、接地面が凄く少ないです。
10Jに履くと、少し引っ張り気味になります。
外したタイヤ計測だと、230㎜くらいでした。
接地面を狭くするのは何故でしょうね、
軽量タイムアタック車両の車重(車輪荷重)とのバランスが関係しそうです。




茂木は年1,2回しか走らないので、タイヤの感想はFSWで再確認してみたいと思います。







Posted at 2023/10/28 16:49:43 | コメント(1) | Circuit : 茂木 | 日記
2022年12月21日 イイね!

アイドラーズ2022最終戦もてぎ

アイドラーズ最終戦もてぎです。

11月のポルシェディは、結構攻めて頑張っているのに遅い、みたいな感じだったので、考えられるトラブル(主に電気系)を見直しして参加しました。

あとはトラブルではないですが、ブラックフライデーに釣られて思わず買ってしまった、RENNLINEのアクセルペダルを変えてみました。
タイムにはほぼ直結しないと思いますが、個人的な感想では、低開度での動きが軽くなって(純正ペダルのフリクションはペダル変えないと変わらないですし)とても乗りやすくなった気がします。

でも、RENNLINEのペダルだと、ここ↓が狭くてヒール&トゥーではなく、トゥー&トゥーのような踏み方してね、なポジションです。
確かにこっちのほうがカッコいい、ですが、足の甲幅の広い私には無理です。



というわけで、急遽上側も3Dプリンタで作成しました。
(好みを求めるともっと色々出来そうですが、まずはこんな形です)



ここからは当日の様子です。
受付5:30~6:15。12月のこの時間、ほぼ0℃、いかにも最終戦らしい感じがします。

受付&ドラミ終えて、フリー走行の時間になっても、霧でコースは全く見えず。
当然ながらフリー走行はキャンセル。
その後予選時間になっても、霧が残りディレイになりました。


<予選>
正確な時間は忘れてしまいましたが、たぶん10:25-10:45。
前日の雨が残るものの、霧から一転し、太陽が見えます。
一部ウェット路面は残ってるものの、ほぼドライで急速に改善することが予想され、最終周にベストが出るだろうと、ひたすら周回して7周目に何とか17秒台。
ここまで路面良くなると、17秒だと中盤に沈むかな、と思ったのですが、予選時間の短さか、スケジュールの急変、など色々な要素があって、皆さんタイムを出し切れていない様子で、何とクラス2位!でした。


<決勝>

ブラックアウトのリアクションは、普通でしょうか。
その後2→3速でややシフトミス。。。
(意識してないのですが、最近よくやってしまう操作です。操作の問題なのか、クルマ的な問題なのか、結構なロスになるので、近年の接戦ではこんなことしている場合では無いのですがね)
せっかくの2位スタートだったのに、1コーナまでに3位に。

その後は、衝撃的!な、動画約6分の時の、3周目のS字のグラベルトラップです。
前後ライバルの皆さん、さすがのコントロールで、コースアウトなどなく、順位もタイム差もそのままです。

その後の6周目くらいでしょうか、後ろからのプレッシャーに負けて、14分30秒あたりのダウンヒル後にコースアウトしそうになって、挙動が乱れます。
嫌な縁石またぎだったなー、とその後少し守りに入った感があり、
更に4コーナでまたまた2→3速でややシフトミスして、その後のストレートで並ばれて、キレイにパスされます、クラス4位に。
そのまま、チェッカーでした。

レース全体を通して、前後共にやや離れたタイミングはありましたが、ほぼ視界に入る中での、3台による964対決となりました。
私的には、先頭スタート~真ん中での攻防~後ろからの追走、ととても楽しいバトルとなりました。

今年1年は、シリーズ通して大きなダメージ無く終われてよかった、と思います。
また、来シーズンもお相手してください。




Posted at 2022/12/23 21:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : 茂木 | クルマ
2022年11月19日 イイね!

2022ポルシェディ



13日(日)にモビリティリゾートもてぎに行ってました。
第23回ポルシェデイです。
私的には、イベントというより、idlersスプリントの1つ、な感じです。

ちなみに昨年は、練習走行後にドラシャトラブルで、予選/決勝を辞退。
その前は、油圧センサトラブル(たぶん)で、警告灯がチカチカ点灯して、安全を優先して、レース後半でペースダウン。
さらにその前は、ウェットコンディションで、ビビりながらの走行。


と、ここ数年は、いい思い出がありません。
今年は万全を期すように、かなりメンテして臨みました。


<予選>
1'17.582
総合20位、クラス16位
正直なところ、15秒台は出るだろう、と現地入りする前は思ってました。
でも走ってみると、全然15秒どころか16秒台も見えず、過去のベストよりコンマ5も遅い。。。
ブレーキポイントを意識しすぎて、ボトムを落としすぎなのかもしれません。


<決勝>
意識してないですが、回転上げすぎでスタートしてました。
でも、そんなにロスしている感じもなく、1コーナまでに3台パスできました!
その後、立ち上がりで、いつもの3速見つからない問題でロスして2台に抜かれ。
その後は、立ち上がりの加速の差が大きく、やや戦意喪失気味で後ろ見ながらの走行かな、と思った2周目です!
砂煙上がってたので、誰かがコースはみ出したのはすぐわかりましたが、
その後、車がどっちに来るのか?
(多分色々考えたような気がしますが)、無意識にイン側に逃げてました。
運よく接触なく、ロスタイムも最小限、でポジションキープ。
その後は、終盤に同色964に急激に迫られて、かなり焦りましたが、何とかキープしてチェッカーです。(チェッカーで、大げさに手振っているのは、抜かれなかった!という安心さからです)


9CUP1 クラス11位。
結果はそんなによくないですが、完走&チェッカーは目標通りで、
久々にもてぎでのレースが楽しく思えてきました。
次回は12月。
12月は厄月、かつ厄場のもてぎ。
今回以上に準備して臨みたいと思います。




Posted at 2022/11/19 17:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : 茂木 | 日記
2021年10月13日 イイね!

アイドラーズ ポルシェデイ



毎回茂木では何かしらトラブルが起きるので、そこそこ準備したつもりでしたが、今回もトラブル発生です。


朝一の練習走行で、走行している感じでは特に問題なく、コース慣れもして17秒台は出てたので、予選では16秒台も見えたかな、といい気分でピットに戻ってきて、タイヤのエア見てると、


あれれ?何か異様に汚れてるな。
何か漏れてる感じがしたので、覗きこむと、



ドラシャブーツ切れで、グリスが飛散した後でした。。。

このまま走行して、グリス切れで、焼き付きしたら帰れなくなるし、(帰りの一般道ですらグリスなくなるかも、と思ってたくらいですし)ということで、予選も決勝も辞退しました。


後々考えてみれば、前に交換したのは2015年くらいなので、メンテ不足ですね、自業自得というわけでした。
ブーツ切れてなくてもグリスがシャバシャバっぽかったので、切れなかったらそれはそれで、ドラシャダメージがあったかもしれません。
ちょうどいいタイミングでしたが、どうせ切れるなら、もてぎじゃなくてもいいのにな。(^^;  
Posted at 2021/10/13 19:06:09 | コメント(2) | Circuit : 茂木 | 日記
2020年12月17日 イイね!

2020 idlers Games SPRINT 最終戦

2020シーズンも最終戦。
12月はここ数年、毎年何か起きてるので、無事カエル!を目指します。

最終戦は、スプリントと耐久併催で、午前中がスプリント、となって、朝早いので
もてぎの道の駅のホテルで前泊。
出来たばかりなので、とてもキレイです。
コンセプトも高級なので、身分不相応的な感じがして落ち着きません。
あと、周りにお酒が飲めるところが無いのも問題です(^^;

前回の茂木から、燃料レギュレータ交換がよかったのか、街乗りでの特にアイドル付近で回転が安定しないのが直ったので、快適な移動での前日入りとなりました。


<予選>
前回の茂木以来の走行なので、まずは油圧チェック。
気温低く、油温低いからかもしれませんが、何も問題なし。
燃料系いじったので、AF確認すると、以前よりいい感じになってます。
以前は薄すぎじゃ?ってくらいなのが、出力空燃比に近づきました。

予選30分間と勘違いして、後半の10分で勝負しようと思ってたら、
あら?チェッカー。
そんな中でも車のフィーリングが良かったので、5周目に17秒0で、
総合5位、クラス2位でした。


<決勝>
クラストップは総合でもトップなので、とても勝負になりません。
なので壊さずクラス2位キープ目標で走ります。
スタートが良かった(斜め前の964さんがミスっただけ?)で、1コーナーまでで1台パス。
このまま前走り切れるかなー、と思ってましたが、9-1の皆さんが、わずか数周で真後ろに来て、抜かれたと思ったらあっという間に見えなくなっちゃいました。
その後はミラー見つつポジションキープでチェッカーです。


あー、これで無事カエレル! と思ってふとリア見ると、
あれ?何かおかしい。




初めにバンパーステー折れて、その後バンパーがブラブラして、
フェンダーとの取り付けネジが飛んで、シールも無くなってました。。。
走行には影響ないけど、この辺りのパーツ調べたら、全部で2万くらいかかります。。。



幸いにも車のフィーリングは良かったので、今冬季はFSWのベスト狙ってみようかなー、と思います。
アイドラーズ関係各位、今年もありがとうございました。





Posted at 2020/12/17 14:20:28 | コメント(1) | Circuit : 茂木 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation