• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2021年10月07日 イイね!

FSWショートコソ練

ポルシェデイに向けて、コソ練(本当の目的はパッド熱入れです)しました。


さすが平日、しかも本コースは貸し切りで入場規制されてるからか、私含め2台でした。
マーチで同じようなタイムで走られる方(速い!上手い!)でしたので、結局コースでは出会わず、貸し切り状態での走行でした。
計28周、ベストは多分タイヤのおかげですが、動画の最後のような走り方ができたことが収穫でしょうか。
もてぎの最終コーナーと似てるかな、と思ってのFSWショートの選択でしたが、いざ走ってみると微妙に違いますね。旋回ブレーキからの切り返し&シフトダウン、という意味では同じかな。
(FSWショートで切り返し&シフトダウンすると、どうしても失速しちゃって結局3速で走ってますが・・)




あと初めて気づいたのですが、ショートコースから旧コースのバンクが見えるのですね。こう見るとホント壁!!
Posted at 2021/10/07 18:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2019年02月02日 イイね!

20190202 TC1000 スポ走

20190202 TC1000 スポ走2019年もすでに1ヵ月経ってますが、やっと(^^; 初走りにTC1000に行ってきました。

たぶんTC1000を走るのは10年ぶりくらいです。
でもTC1000は個人的に簡単な部類なので、何とかなるだろー、うと思ってたけど、
そう簡単ではないですね。。。


さて今回は、個人的にとても興味がある、
ちょっと弄った964C2 (しかも3台!!) の乗り比べを、ほぼ同じコンディションで行うという、
とても恵まれた体験をさせてもらいました。


いやー、元は同じ964C2とはいえ、それぞれ個性があり、まったく性格が違うな、とすごく思いました。
乗る前は、大して違いはないだろうな、と思ってたのが、全く違うことが正直驚きです。
(私の車はパワステレス、(意図せず)ABSレス、なので、とてもとても乗りにくかったと思います、本当にすみません。。。)


そして、各車乗り比べした後の自車でのアタックです。
(あー、この区間は、あの車の特性が欲しいなー、というところが多々あり、今後のセットアップに大変役立つと思います)

そんな本日ベストです。





Posted at 2019/02/02 21:15:10 | コメント(1) | Circuit | 日記
2018年10月02日 イイね!

FSW-S 20181002スポ走

FSWショートにブレーキの確認に行ってみました。
(帰ってきて気づいたのですが、前回はちょうど1年前の10月2日でした。
毎年10月2日はFSWショートの日か?)




結論からいうと、ブレーキの異音は治らず。
こればかりは、コツコツといろいろ変更して原因追及しないと、ですね。

それと、茂木に向けて18インチラジアルを試してみました。
ナンカンAR1の無駄な転がり抵抗は、ストレートの長い茂木ではハンデになるのではないかー、と思ってのことです。
去年はZ3で思ったように走れなかったので、今年は何かしら準備したいと思います。



東名集中工事の影響で、現地到着が走行30分切るタイミングで、
焦って準備したので、車載はありません。

1本目24周、2本目35周、いやー今日は沢山走ったな。
ベストは、2本目32周目に35秒3でした。

これって、タイヤのオイシイ所使う以前に、まだまだコースに慣れてないからだなー。


Posted at 2018/10/02 19:53:52 | コメント(1) | Circuit | 日記
2017年10月03日 イイね!

20171002 FSW-S 車載





ほぼ自分用メモです。
・リアキャリパOH後に、エア抜き不十分な感じだったのが原因なのか、
 それともキャリパピストンのノックバックによるものなのか定かでないが、
 何度かブレーキが奥に入ってちょっとあせったので、いまいち突っ込みきれてないです。

・3コーナ立ち上がると、(たぶんデフから)”ガコン!!”と音がするので、
 しばらくオイル交換してないカーボンLSDのトラブル??と心配になったので、攻め切れてないです。

・リア安定しすぎで、フロント舵角が大きい(特に低速で)

・ラジアルに比べると、全然エア圧あがらないのだけど何故だろう。
Posted at 2017/10/03 22:35:28 | コメント(0) | Circuit | 日記
2017年10月02日 イイね!

FSW-S 20171002スポ走

9年ぶりくらい2回目の富士ショートコースに行ってみました。

(白スポークって似合わないかと思ったけど、そんなでもないな~、あ、見慣れただけかも)



新たな(中古だけど)17インチのセットに、Sタイヤがついてたので、
Sタイヤってどんなもの?という感覚を知りたく、
また、14年製なので、いきなり本コースでトラブルになるのも。。なので。

さらにリアキャリパOHしたし、フロントは以前ジャダー出てたaprロータだし、
ブレーキの感触も見たかったんです。

計28周、最速は25周目に35秒503(スマホアプリより)でした。


しかし3年落ちとはいえ、最近のSタイヤって凄いですね。
グリップしすぎて、コントロールしてる感が無く、ちょっと面白くないですね。
明らかに車に乗せられてます。



今日で終わりかと思ったけど、意外と減らないので、
このまま本コースに行ってみるかな。
Posted at 2017/10/02 19:54:50 | コメント(0) | Circuit | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation