• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年04月20日 イイね!

ドライブシャフトOH GNK編 その後

前回GNK製ドライブシャフトのグリス交換を試みたのですが、
純正ブーツとサイズ差があり、組付けにかなり苦労しました。

サイズは、シャフト側もフランジ側も純正より数ミリ大きいブーツになり、
ブーツの長さも微妙に違います。
(純正ブーツは長いので、GNKシャフトに組み込みすると、ブーツの蛇腹部分が接触するので、すぐに摩耗して破れてしまいそうな気がします)

代替品が見つかれば今のうちに交換しておこう、
見つからなかったら、しばらくはこのままで、時間をかけて探そうと思っていました。

少し調べてみると、昔(20年くらい前)のBMW用が使えそうだったのですが、
BMWパーツ探すのも初めてなこともあり、国内で探してみるも中々見つかりませんでした。(純正は見つかりましたが、ブーツ、バンド、グリスのセットで1万くらいでした)
パーツNo(これが正しいのかもよく分からない)を頼りに互換を調べたところ、全然縁の無いラトビアのパーツ屋が価格、納期的に良さそうだったので、恐る恐る発注しました。

発注後約1週間で無事に到着、サイズも想定通りで組み込みした感じも、サイズ的には問題なさそうです。
バンドは純正だとキツキツだったので、アマゾンで中華製汎用買ってみましたが、流石中華製、カシメが上手くいかず、すごく使いにくいです。







Posted at 2023/04/20 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Suspension | クルマ
2023年04月09日 イイね!

ドライブシャフトOH

約1年間前の1月に、ドライブシャフトを新品(純正ではなく、GKN)にしましたが、
964あるあるなのか分からないですが、標準品グリスで、サーキット周回するとすぐシャバシャバになってきて、ドラシャ先端からグリスが溢れてきます。

もうちょっと早めにグリス交換しておこうと思いましたが、
1年ちょっと使って、ちょうど走行の谷間なので、グリス交換をしてみます。

インナー側はさほど高温にはならないので、標準的なグリスでも問題ないようです。



アウター側は、ブレーキの熱の影響と思いますが、思った以上にシャバシャバになっていて、交換時期からすると、もうちょっと早めに交換しておいたほうが安心、という感じでした。(写真撮ったつもりが撮れてなかった)



グリス入れ替えして、ブーツを組み込みしましたが、今までの純正組み込みとは違う感じでした。
アウター側の外側(大径側)のブーツ組み込みがかなり大変で、恐らくブーツ径が小さいのだと思いましたが、強引に組み込みしましたが、ブーツバンドも小さく、これもまた強引に締め込みしましたが、 明らかにサイズあってなく、違和感ありありです。



インナー側も強引にブーツ嵌めましたが、これもサイズあってなく、バンド締め込みしようにも、ブーツ部分がテーパーになってしまって、キレイに締められません。。。




純正とGKNで見た目だとシャフト径が違うのは明らかですが、
ブーツ径も純正サイズとは異なるものになっていると思われます。
調べきれていないだけなのかもしれませんが、
このあたり、きちんと情報提供してほしいですねー。
このままでもしばらくは大丈夫だと思いますが、
GKNドラシャに合うブーツ探さなきゃ、だな。


Posted at 2023/04/09 19:40:19 | コメント(0) | Suspension | 日記
2023年01月31日 イイね!

ショックアブソーバOH

今使用しているエナペタルは、2018年末に購入したものなので、
かれこれ約4年使っています。
正確な走行距離は不明ですが、おおよそ1.7万キロといったところでしょうが。

推奨はもっと早いタイミングでのOHですが、なかなか個人の趣味の車で、
そこまでの短期のスパンでのOHは、コスト的に厳しいです。
ショックアブソーバって、徐々に減衰低下してくるものなので、
どこでOHするのか判断難しいし、OHのコスパがとても判断しがたいと思います。


では何故今回OHに至ったかですが、最近、縁石内側に乗ると、全く車が安定せず、数回バウンドします。

車載では分かりにくいですが、↓でいうと7秒で縁石にのって、クルマがバウンドするので、ハンドルが左右に振られてます。
また、その後の最終でもイン縁石に乗った(17秒)後に、ハンドルが左右に振られてます、こちらはそんな激しくないですがね。




そんな感じだったので、Fuji-1耐久では、イン側縁石には乗らない、という走りとしましたが、やはり制限されたラインだとタイム云々、楽しくないな、ということ。
また、幸いにも、今はキャンペーン中で少しお安くなってた、というものOHしたきっかけです。





どうせOHするなら、何か仕込みたい、と減衰変更もしてみました。
技術的な根拠も全くなく、私の思い込みのみで、オーダーしてみましたが、さてどうなるでしょうか。
今シーズンも楽しくなりそうです。
Posted at 2023/01/31 22:01:35 | コメント(1) | Suspension | 日記
2022年01月04日 イイね!

ドライブシャフト交換

年末に急いで注文し、Fedexの最速(1-3days)で発送してもらったのですが、
Fedexが12/30~1/3まで休み、とのことで結局受け取りしたのが4日になってしまいました。

購入したのは、GKNのものです。
やはり新品、ガタゼロです。
ちなみに交換しなくてもよいな、と思ってた左側も本当に微妙なガタがあったので、交換のタイミングとしてはよかったです。



早速取り付けしてみて、慣らしというか走行確認してみると、
あー、グリス出てきちゃってる。



今回は急ぎだったので、そのまま組んでしまいましたが、
サーキット頻度が高いなら、グリスは早めに高温のものに変更したほうがよさそうです。



Posted at 2022/01/12 18:44:22 | コメント(0) | Suspension | 日記
2021年12月26日 イイね!

厄月、12月。。

毎年12月には何か起きてます

2017年 FSWでスプリングプレート折れる
2018年 袖森に行く途中でO2センサトラブルで、失火しまくり
2019年 もてぎでミッションブロー 
2020年 もてぎでリアバンパー落ちる(これは軽傷


2021年 今年は何も起きないだろう、と思ってましたが、
先週の袖森で、トラブってました。

右アウター側のドラシャがガタガタに。
ポルシェデイでブーツが破れたときに、少なからずダメージがあり、
その後袖森でとどめを刺した感じでしょうか。


アウター側は修理のしようがないので、ASSY交換です、パーツ高い。。
とりあえず注文はしましたが、年始の耐久までに間に合うかなー。
Posted at 2021/12/26 09:23:15 | コメント(1) | Suspension | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation