• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

和訳すると

どうでもいいことです。
最近いじりすぎなのか、

IQ3 = 一休さん

としか思えなくなってきました。
Posted at 2011/06/28 21:52:49 | コメント(2) | Data Aquisition | 日記
2011年06月27日 イイね!

IQ3 setup1

IQ3 setup1思っていたより、いろんな機能がありすぎです、なので設定を頑張らないと。

車載でないと設定出来ないところ、反対に車載ではない状態でじっくり設定したいところ、それぞれあります。
まずは勉強の意味もあって、机上で設定してみます。

直流12Vの電源は入手しにくいので、単3電池8連装で起動させてみました。
消費電流が少ないからか、とりあえず動きますが、見る見るうちに電圧が下がってきます。。。

PCとのシリアル通信は難なくOK。
外部スイッチは使わなくてもいいのでは?と思ったけど、やはりあったほうがよさそうなので、暫定で作ってみました。
しかしIQ3オプションで売っている、ハンドルに取り付けできるタイプまでは必要がないと思います。スイッチ2個で1万くらいですからね。

あとはファンジェネとかで擬似タコ信号出力出来ないと、表示が単調で、ほぼ変わらないのでつまらないです。
そろそろ車載にチャレンジすっか。



Posted at 2011/06/27 23:11:31 | コメント(2) | Data Aquisition | 日記
2011年06月18日 イイね!

IQ3 from USA

IQ3 from USA確か発注したのはGW明け・・・で、本日ようやく到着。
ええ、安さには勝てませんので、現地から購入です。
私の場合は、国内で買うより20%くらい安く手に入りました。

しかし電源入らないととても地味な画ですね。
今夏はこれで楽しめそうです。

Posted at 2011/06/18 18:08:22 | コメント(2) | Data Aquisition | 日記
2011年05月03日 イイね!

Racepak IQ3

Racepak IQ3ロドスタ時代から、ダッシュ&ロガが欲しかったのですが、当時は高価でとても買えない代物でした。
Pi-researchとかホンモノレース用っぽくてあこがれたものです。

それから数年経ち、このIQ3を知ってこれなら手が届くかもしれないと思いつつ、今日まできましたが、GWの暇つぶしにいろいろと調べてみました。

・いつの間にか、東名パワードが日本代理店に。結構力を入れているのか、情報提供も充実してます。
マニュアルも和訳しているみたいですし。
・昨今の円高なので、買うなら今しかない!
・GPSのみのロガだとどうしても見えないところがあって、もどかしい。そう何回も走行できないので、効率よくタイムアップするにはやはり詳細なデータは大切です。
・今夏の暇つぶし用になるぞ。暑い時期は走らないと思うので、そうするとすることなくなっちゃうなぁ。


こりゃ買いか?いや、もうちょっと考えよ。

Posted at 2011/05/03 23:55:34 | コメント(2) | Data Aquisition | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation