• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

スピードメータ修理

もうかれこれ何年も、オドメータ/トリップメータ/距離計、がほぼ動いてませんでした。
極々稀に動くことがありましたが、たぶん5-6年で200kmもカウントしてないと思います。。。
(車検のときに、距離動いてないと何か言われるかも、と車検前には、メーター分解して、手動で距離動かしてました)

いつごろなのかは分からないですが、ここ最近、格安のファンクションジェネレータがAmazonで売られてるのを見つけたので、こういった電装系修理に使えるのでは?と、というのもあり今回の作業です。
中国発送で約2000円、国内発送翌日着でも3000円くらいです。


しかし、このファンジェネ、波形のタイプと、周波数は、画面表示されますが、
実際どのような波形が出てるのか分からず、最悪接続したパーツを壊すリスクもあるので、出力波形を確認するためにオシロスコープが必要だと思います。
オシロスコープも、今や1万未満で変える時代なので、比較的素人が手を出しやすくなったのではないかと思います。
また、このファンジェネですが、波形出力しながら周波数変更できないので、ちょっと不便です。
(スピードメータの動きだと、停車状態から、100km/hまで20秒で加速、みたいな模擬が出来ないです。そういうケースは少ないですが)


まずはファンジェネで、走行相当の波形出力できるか、ですが、
問題なく出来るようです。
ファンジェネ以外にもDV12V電源は必要ですが、角電池(9V)とかでも何とかなるかもしれないです。

まずは100㎞/h相当の状態にしてみてチェック。



問題なく、メータ的には100km/hの信号入力が出来てるので、バラシて内部の信号を確認してみました。



どこか断線、半田割れ、とかしてるのかと思ったのですが、
オドメータを動かすモータの信号は、定周期でON/OFFしているようで、特に問題ないように思えます。

このまま下手に色々やると、正しく動いてるスピードメータも壊しかねないので、そのまま組みなおししてみたところ、あれ!?、オドメータ動いている。
こう考えると、電気的な問題はなく、機械的なオドメータの動きが渋いので、モータが回れない所があるのではないか、だと思います。


しばらく様子見して、あまりに動かなかったら、次はオドメータの機械的フリクションを無くすよう、処置をしてみたいと思います。



Posted at 2023/11/03 20:40:26 | コメント(1) | Electronic | クルマ
2021年06月06日 イイね!

オイルクーラーファン

去年末くらいからでしょうか。
たまに(郊外なので、基本的に渋滞しない(^^; )ノロノロ低速が続くと、
油温が高くなる傾向があります。
絶対的な温度は不明ですが、私が設定したメータの油温では110℃近くでファンが回ります。
(本来の動きだと、105℃くらいで低速で回り始めると思ってたけど)

110℃くらいの、バンパー右端の下側のダクトからも勢いよい風が出てきて、ファン音も大きめだったので、低速側に何かしら不具合があるだろうと思いました。

まずはリレー確認。
同じリレーが2個並んでますが、右側がオイルクーラーファンのリレーです。


取り外しして、9V電池で動作確認、問題ないようです。


となると、レジスタが怪しいので、抵抗値を確認します。
高速側 1.12Ω (これがファンモーターの抵抗値と思います)


低速側 1.77Ω
レジスタの抵抗値0.45Ωより大きいですが、破損しているわけではなさそうです。


バッテリー直結して、ファンを回してみます。
高速


低速 (もっと低速回転かと思ってたけど、以外と早いな)




結局、作動温度と”低速側”ってもっと遅いと、勘違いしていただけで、
何も壊れてなかったようです。

Posted at 2021/06/06 17:09:02 | コメント(1) | Electronic | 日記
2020年02月16日 イイね!

オルタネーター ベアリング交換

ミッションも直ったし、FSWにでも練習に行こうかと思ってたのですが、
エンジンルームからシャリシャリ、キンキン音がします。

ファンがハウジングに当たって削ってるわ。。



私の車は、RSハブになってるので、ファンベアリングはついてなく、
オルタネーターのベアリング摩耗が考えられます。

ベアリングは汎用品なので、安いため(2個で1000円くらい)交換してしまいます。
ファン側はベアリングのグリスなのか飛び出してベタベタに。



後ろ側は特に問題なさそうだったけど、ついでに交換しておきました。
前回は2012年なので、7年で交換!でしょうかね。



Posted at 2020/02/16 18:53:07 | コメント(0) | Electronic | 日記
2018年02月10日 イイね!

オルタネータ? トラブル??

思えば、半年くらい前からか、エンジン始動直後にABS警告灯が点灯することがありました。
その頻度は最近高くなり、今年に入ってからは、ほぼ毎回かも。。



その時の電圧をたまたま見ると、どうも低いことが分かります。



で、この状態から回復させるためには、エンジン回転数を一度上げると、警告灯が消え、電圧も14V弱になり、それ以降は何事もなかったようになるのです。

なので、しばらく放置していたのですが、先々週の袖森くらいから、警告灯が毎回点灯し、復帰するエンジン回転数もかなり高め(3500rpmくらい)になってました。
なので、海外でオルタネータASSYを発注してたとこだったけど、品物到着前に、警告灯が消えない&電圧復帰しなくなってしまった。。。



なので、まずはボルテージレギュレータを交換してみます。
(こんなこともあるかと、かなり前に買ってたけど使わなかったものです)



オルタの取り外しって、中腰体勢が続くのでキツイ。。。

ボルテージレギュレータ(兼ブラシ?)を比較してみるものの、ブラシはまだまだ使えそうです。


シャフト側も特に問題なさそうだし。


あ、ベルトは裏側にヒビが見られたので、車買ったとき(10年前くらい)に購入していたと思われるベルトに交換。



・・・で、諸々交換してみたものの、エンジン始動後にABS警告灯付くのは変わらず。
レギュレータ交換のせいなのか不明だけど、エンジン回せば警告灯消え、電圧も回復するようになりましたが、結局根本解決にはならず。


改めて考えてみると、
オルタネータの警告灯ってついてないし、
電圧みてるのも、アクセサリ電源だし、
実はキチンと発電しているのかなー。


<2018/02/11追記>
解決しました。

やったことは、
・バッテリー充電してみる -> 変化なし
・ABSハイドロユニットのリレー抜き差し -> 変化なし
・ABSリレー抜き差し -> 変化なし
・CENTRAL ELECTRIC(ヒューズBOX?)のコネクタ、リレーなどを押し込み -> 変化なし
・時計脱着、コネクタピン磨き -> 解決!!

結局のところ原因は、時計のコネクタ部の接触不良、となりました。

ちなみに、見た目でかわったところは、
IGN ON状態で、バッテリーの警告灯が今までついていなかったのですが、それが付くようになりました。(エンジンかけるとすぐ消えます)




他の警告灯はこんな感じ。(ウォッシャは何かの警告灯と確か入れ替えしたのですが、覚えてない(^^; )



結論
IGN ONしてバッテリ警告灯付かなかったら、時計が怪しい、ってことですね、たぶん。




<2018/02/12追記>
またまた追記。
FSWスポ走1本走ったら、また元に戻ってしまった。。。
再現性は今のところ50%くらいなので、今までよりマシかな。
Posted at 2018/02/10 19:02:55 | コメント(3) | Electronic | 日記
2017年07月04日 イイね!

ヘッドライトレンズ

ヘッドライトレンズたまたま、右側のヘッドライトレンズ割れを発見。

割れたのはいつかな?と考えてみると、普段は前車にべた付けしないので、
可能性があるとすればYRSの追走のときかな?と思います。
ああ、車検前に手痛い損傷です。。。


昔(数年前)は、レンズも、ヘッドライトASSYもヤフオクで安価で買えたのに、
いつの間にか高値になってたんですねー。
今やレンズ1枚1万オーバー。ヘッドライトASSYなんて6万!?


うーん、どうしよう。



Posted at 2017/07/04 19:18:38 | コメント(0) | Electronic | クルマ

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation