• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

チタンナット

チタンナットここ数か月の円高につられて、思わずポチッとしてしまいました。
送料込みで日本円で3万ちょっとなので、1個1500円ならお買い得ではないでしょうか。
また、日本で買おうと思うと、M14-P1.5の球面ってなかなか見当たらない、というのもあります。

気になる重量を、手持ちのナットと比べてみます。
チタン 19.2g


NASCAR仕様?(色だけか) 34.3g
 

普通のスチール 33.2g


純正?アルミ 18.3g



やはりアルミは軽いですね。サーキット走らないなら、アルミ1択だと思います。
でもトルクレンチで締めるときの柔らかさが、過負荷では頼りない気がします。

そして、スチールの2種ですが、NASCAR仕様って色だけかと思ってましたが、1g以上も差があるので、実際材質も違うんでしょうね。
さすがスチール、サーキット走っても、どちらも全く緩む気配はないです。

さてチタン。
トルクレンチで締める感じは、アルミのような頼りなさはなく、スチールのような粘り感もなく、チタンのそれでしか味わえない感じがします。(どれが良い悪いはないです)

こちらではこんなレポートがあります。
実際、近所を走ってみた感じですが、変わったようであり、変わってないような。。。
これを見てからの街乗り感想なので、いわゆるフラシーボ効果だとは思いますが、
4項目あるうちの、振動吸収性だけ気持ちよく感じます。







Posted at 2016/08/12 20:43:17 | コメント(1) | Wheel | 日記
2012年08月18日 イイね!

ツライチ

ツライチ今のリアホイルは10J+47。
んで、スペーサー6mmを入れてみたのですが、微妙にフェンダーと接触してます(右側だけ)

わずかにタイヤに跡がつくだけなので、逝けそうな気がするけどなー。
Posted at 2012/08/18 11:35:30 | コメント(3) | Wheel | 日記
2012年08月08日 イイね!

スペーサーとハブボルト

スペーサーとハブボルトよく聞くのは、
純正ハブボルトで使えるスペーサーは、6mm? 1/4inch? まで、と。

でもそれで、サーキット走っても良いものかな、と思っていたのです。
実際試すと、ネジ山僅かしか噛んでないし、しかも純正ってアルミナットだし。

そんな状態を見てしまうと、とてもスペーサー入れる気にならないのですが、リアはもうちょっと外に出したい、ということで、ハブボルト交換をしてみました。

使うスペーサーはどんなに厚くても7mmが限界かな、ということで、52mm長のものです。


Posted at 2012/08/08 22:17:39 | コメント(2) | Wheel | 日記
2011年11月14日 イイね!

2012仕様

ボーナス投入して18インチ化を図ろうと思っていたのですが、たまたま見つけたこいつを買ってしまった。。


タイヤはミシュランPS2なので、買い換えることになるのですが、予想以上の軽さに期待が持てます。
フロント:現在の17インチは、21.3キロ → 18インチ17.7キロ  マイナス3.6キロ 


リア:現在の17インチは、24.7キロ → 18インチ19.2キロ マイナス5.5キロ



しかし18インチのSタイヤって高いですね、、とても手が出ません。
何にするかもうちょっと考えよ。
Posted at 2011/11/14 21:06:23 | コメント(1) | Wheel | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation