• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

バンプステア

もう10年くらい前から、993RSアップライト化計画を立てて、コツコツとパーツ集めをしてました。
しかし、1年くらい前に、アップライト品番が変更になりました。
(想像ですが、初期ロットの在庫が尽きて、補修パーツ扱いになったのだと思います)

で、驚くべきは価格。
元は片側650ドルくらいでしたが、品番変更後は片側約1900ドルくらいします。。。
うぅー、とても買える値段じゃない。。。
あと10年くらい現実味がないので、とりあえず的なバンプステア修正キットを試してみます。

Elephant Racingのものです。


バンプステアが多少なりともよくなることもあります
(車高低いとほぼ変わらずです)が、
こちらのジョイントが純正のゴムからリジットになることで、動きが良くなる(フリクションが無くなる)ことに期待しての購入です。



しかし、仮組してみると、どうもアップライトに半分くらいしか刺さりません。
タイロッドエンドのテーパーがひと回り964純正より大きめなためです。
これおかしいよな?、と思って、メーカーに問い合わせしてみるものの、これが正しいのだと。(なかなか回答してくれないので、対応も悪いです)



ああ、拙い英語で伝わらなかったのね、ということで図で説明して、「コレ折れないの?」「なんでこんな設計しているの?」と聞いてみるものの、”過去100セットくらい売ってるけど、トラブルはない”、と何とも技術的ではない回答だったので、もう問い合わせする気もなくなりました。
(もうここのパーツは買わないです)



そこで、993RS化のために持っていた993RSタイロッドと比較してみました。
私が計測する限り、このパーツ、993サイズのものを964用としても販売しているのではないかと。推測でしかないですが。


どうしても993用だ、ということを確かめたくて、いろいろ探してみたら、たまたま993アップライト(残念ですがRS用ではない)を安価でみつけたので買ってみました。
(購入時は超汚かったけど、洗浄したら、アルミアップライトらしく綺麗な輝きになりました)



・・・というわけで、もう自己満足としか言えない993足化をやってみたいと思います、続く。
Posted at 2021/10/26 19:52:40 | コメント(0) | Suspension | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
101112 131415 16
17181920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation