• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

ファンベルトセンサ修理

Fuji1耐久時に、メーターの”!”が何度も点灯してたのですが、
ファンベルトのセンサの警告灯の点灯が原因でした。
(スマホを都合で横置きしてたので、警告灯がその裏だったので気付きませんでした)

その後、ガソリンを入れに近所を走行したところ、点灯したので気付いた、ということです。

ベルトの張りはしばらく調整していないので、緩いとは思いますが、
ベルト切れではないので、頻繁に点灯すると、気分的によくないです。

頻繁にエンジンルーム覗くし、ベルト切れだったら気付くだろうし、修理せずに、コネクタ部分で短絡させて対処しようと思ってましたが、分解/修理している方もいらしたので、まねて修理してみます。



私のセンサは、プーリーのベアリングのシャフトが痩せてしまって、プーリーがグラグラして、ちょうどベルトの張りも弱かったこともあり、スイッチが7入ったり、切れたりしてたようです。

ちなみに、プーリをちょっと引っ張っただけで、外れてしまったので、走行中に外れて、クランクプーリーに巻き込まなくて良かったです。

プーリのベアリングだけ交換できるか試してみたのですが、
プーリーが割れてしまって、使えません。
また上手く抜けたとしても、結構特殊サイズなベアリングなので、入手が難しいと思います。



初めはこのパーツ毎、3Dプリンタで作ろうと思いましたが、
複雑な形状しているので、ハードル高そうです。



幸いにも、痩せたベアリング支持のシャフトは折れてなく、ほぼ均一に1mmくらい細くなってることもあり、また、手持ちであったベアリングの内径が8mmなので、カラーを作成して圧入して試してみます。
ベアリングサイズも変わるので、代わりのプーリーも作成。




カラーの圧入だけだと、抜け落ちする可能性もあるので、接着剤塗布して圧入したので、大丈夫だとは思いますが、しばらく様子見して、抜けてきそうなときには、他の策を考えようと思います。

Posted at 2024/01/20 15:42:49 | コメント(1) | Engine | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789 10111213
141516171819 20
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation