• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

サーキット遊び、と対策3

前回のブレーキフルード交換以降、色々走ったり、弄ったりしたので記録しておきます。

まずは、6/8にTKくらぶ富士でドリフト練習でした。
ドリフトは少しずつ成長してる感はありますが、
このままコース行くと、近いうちに絶対刺さると思うので、まだまだ広場で練習することにしました。



その前に、RC純正タイヤ(鉄チン16インチ)と純正サスがしっくりこないので、
(鉄チンはタイヤ交換が重くて大変、
純正サスはフロントキャンバー付けられないのと、
もう少しリアのロール剛性上げたい)
対策としては、キャンバーボルト、ダウンサス、など色々と方法はありますが、
今後のグリップ走行も見据えて、車高調に交換しました。


964時代で印象良かったエナペタルにしようと思ったのですが、
エナペタルの良さは、減衰/サイズが自分の思い通りになる、なので
ZN8でのデータが無いままオーダーするのは勿体ない、
でも安価な使い捨てなものは使いたくない、
さらに今まで使ったことないけどすごく興味がある、
なOHLINSにしてみました。


車高調キット発注しても、バラバラで届くんですね、別に問題ないのですが、こういうケースが初めてだったもので。


フロント純正比較


リア純正比較


フロントスタビリンクは、やや長めですが、とりあえずは純正のまま装着可能でした。
リアはかなりの無理があり、社外(ヤフオク)のものを用意したものの、長さがやや長い、アーム側がゴムブッシュだと角度きつくてほぼ使えないのかと思います。
使用環境/用途/車高次第ではありますが、ここはピロのほうがいいだろうと、ピロのBRITZに交換しました。



長さはあまり関係なく、ブッシュ仕様のこの角度がきついからピロにしたほうがよいのではと思います。


BRITZのもの。



取り付け後。



Posted at 2025/06/22 16:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZN8 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation