• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

燃調6

燃調6911chips、結局はワンオフでない限り、自分の思う特性にはなりませんね。。。
全負荷の高回転で微妙に薄い(気がする)ので、何かこのままだとサーキット行っても思い切り踏み込めない気がして行ってません。
911chips曰く、13以上が逝けるぜ、と言ってますがね。(^^;

全開域以外のアイドリングの粘り、街乗りのフレキシビリティというかマイルドさはとても良いのですが、このROM。

でも964元々の設定か、低温補正が異様に大きいみたいだし、よく分からんO2フィードバックだし、・・・と不満だらけになってきたので、もうフルコンしかないなー。
Posted at 2013/01/27 21:38:45 | コメント(0) | Engine | 日記
2013年01月12日 イイね!

燃調5

燃調5ROMの評価する前に、基本的なチェックを忘れていました。
アイドルスイッチと、全負荷スイッチ。

問題なし!
Posted at 2013/01/12 21:27:02 | コメント(1) | Circuit | 日記
2013年01月10日 イイね!

燃調4

燃調4さて、吉とでるか、凶とでるか。

これにした理由は、タコ足有り無しで、ROMを切り分けしているから。
カタコトの英語で質問した限りは、コレでいけるぜ! って言ってた(気がする ^^;)
いろんな車をセッティングしてきたノウハウがつまっていればいいなー。


Posted at 2013/01/10 21:39:31 | コメント(1) | Engine | 日記
2013年01月05日 イイね!

クラッチホース交換

純正のホースのカシメ部分からフルードが滲んできたので交換。
そのまま純正にしても面白くないので、ステンメッシュにしてみます。
日本国内での入手先が分からなかったので、ドイツから取り寄せ(送料ムチャ高いぞ。。)




手抜きで、アンダーカバーも何も外さずに交換しようとしたので、かなり大変。
素直にミッション少し落として交換したほうが時間的には早かったかもしれません。

交換にはフレアレンチ形状の14,17,19mmが必要となりますので、交換される方は参考に。普通使わないサイズですからね。
(19はレリーズ側なので、最悪はメガネでもいけるか?)


明日はエア抜きせんと。
Posted at 2013/01/05 22:56:29 | コメント(1) | Gearbox | 日記
2013年01月02日 イイね!

燃調3

このズレ気味な空燃比を何とかできないものか、とO2センサを交換してみました。
目的は、アイドリング&低負荷でのリッチ改善です。(無駄な燃料使ってますからね、ハイオク高いし。。)
それと全負荷域はO2センサに依存しない、と思っているのですが、ひょっとしたらよくなっちゃったりするのか?というのも興味があります。

使用したのはBOSCH汎用品、1万弱で買えますが、コネクタ加工が必要です。


で、忘年会(泊まりなので、飲酒ではありません)の帰りにひと踏み。
雨で、ビビッて6000rpm弱で緩めてます・・


全体的にリッチになっていますが、おそらく雨&寒さによる温度補正によるものではないかと思われます。
結局O2センサ変えても何も変わらん、ってことですね。

Posted at 2013/01/02 09:08:27 | コメント(0) | Engine | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 234 5
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation