• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

STOPTECHつけるぞー 7

STOPTECHつけるぞー 7今まで使ってたブレーキホースは特殊なので、ついでに買ったホースを装着。

バンジョーボルトタイプだと、裏側の出っ張りが少なくなっていいですね。
純正のパイピングを使う、という方法もありますが、なんだかんだで年1回以上はキャリパー外すので、
全部ホースのほうが自由度があってよいです。

さて、これで322編は終了です。
Posted at 2013/09/18 22:40:59 | コメント(0) | Brake | 日記
2013年09月17日 イイね!

STOPTECHつけるぞー 6

またまた、自分用のメモです。
右輪。
左輪と比べると、1mmくらい狭いのだけど、アップライトのずれか、ブラケットの誤差か、キャリパの誤差か。

しかしこのくらいがベストじゃないかと思います。
ローターって熱で2mmくらい大きくなるっていいますし。
Posted at 2013/09/17 23:46:19 | コメント(0) | Brake | 日記
2013年09月14日 イイね!

STOPTECHつけるぞー 5

自分用のメモです。
左輪。ちょっとクリアランスが大きめかなー。

Posted at 2013/09/14 20:00:11 | コメント(0) | Brake | 日記
2013年09月10日 イイね!

STOPTECHつけるぞー 4

STOPTECHつけるぞー 4取り付け編は一時中断。(いろいろトラブルがあり。。。)

そこで、何故STOPTECH ST40か?
・安い
・964RSとパッドが同じ
・964RSとボルトのピッチが同じ&オフセットも同じ
・964C2とピストンサイズが同じ
・ブレンボより剛性が高い(と聞いたことがある)

まさに964/993系のためにつくられたものですね。
Posted at 2013/09/10 22:59:11 | コメント(1) | 日記
2013年09月08日 イイね!

STOPTECHつけるぞー 3

STOPTECHつけるぞー 3ブラケットさえ決まれば、もう付いたようなもんだぞ。

・・そう思ってたのですが、ブレーキホースを仮組すると、どうもフル操舵時にいろいろと当たります。

キャリパの幅なんてそんな変わらんはずだし。。。
と思ってハンドルを左右に切って、右輪みて左輪みて、・・・を数10分もやってたでしょうか。

を!ホース付く位置が違うからだ。


見ればすぐ分かるけど、純正がオフセットしているなんて気づかなかった(^^;

Posted at 2013/09/08 18:05:47 | コメント(1) | Brake | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
89 10111213 14
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation