• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

Haltechつけるぞー12

かれこれ2年くらい経ってますけど、そろそろ動かせそうです。

今回はスロポジセンサについて。
964MTはスロポジセンサが無く、アイドル/全負荷スイッチです。
フルコンではスロポジセンサがあったほうが格段にセッティングが楽になります。(Dジェの場合)

いきなりフルコン用にスロポジを付けてスイッチを外してしまう(全負荷スイッチが使えなくなります)しまうと、トラぶったときに純正DMEに戻せなくなってしまいます。(一般道走るだけなら、ほぼ不要ですが・・)


というわけでスイッチも有効になり、スロポジも使えるように細工を。
はじめは3Dプリンタで作ろうと思ったけど、図面が書けずに断念。。。
そこでポリカ製ボルトをベースにプラリペアで成形。




現物あわせなのでやや偏芯してしまってますが、ココ数回のFSWでセンサ入力チェックして大丈夫と判断。
後はハーネスとベースマップ作成が残ってます。(まだまだ動かないなー)
Posted at 2015/03/27 13:00:46 | コメント(0) | Haltech | 日記
2015年03月22日 イイね!

20150322スポ走

混んでるのは分かってましたが、回数券が余ってたのでキャスタ変更の効果を試しに。

タイム云々、当たりです!
やっぱりリア駆動は頭がクイっと入ると楽しいですね。
(かなり分かりにくいですが、オーバーステア時のアンダーステア特性も良くなります)

その差は車載では分かりませんが本日のベスト。
Posted at 2015/03/22 21:57:08 | コメント(1) | Circuit | 日記
2015年03月16日 イイね!

キャスター変更

フロントキャリパをSTにしてから?
リアキャンバをちょっと起こしてから?
それとも、ピロブッシュに替えてから?

どれが原因か分からないのですが、今全然頭が入りません。
(そんな感じなので、リバースステアで立ち上がりで加速できず)

せっかく964アッパーマウント持ってるし、キャスタ替えてみるか、と。


でも、これにすると、フロントタイヤがインナーフェンダ削ってしまいます。。。

964ってフロントフェンダー形状とタイヤ位置っておかしくないか?
(タイヤ位置が前過ぎる気がするのです)
18インチ履くSuperCupとかどうしてるんだろ??
Posted at 2015/03/16 22:22:07 | コメント(0) | Suspension | 日記
2015年03月01日 イイね!

クラッチエア抜き

クラッチエア抜き最近クラッチ操作に違和感があったので、エア抜きしてみました。
(ちょっとミートがシビアなので、特に坂道発進に気を使います)

久々の作業なので、勝手を忘れ余計にエアかませてしまった。。。


Posted at 2015/03/01 20:27:36 | コメント(0) | Gearbox | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation