• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

鈴鹿に向けて

ツルツル(左外側だけ)になったリアタイヤを交換します。
(本当は昨日交換する予定でしたが。。)


昨日の処置で正しかったのか、凄くドキドキしながらお店まで移動。
結局、往復で約30キロくらい走行できることを確認できました。

お守りの意味でもDMEリレーは交換してみましたが、
結局のところ、ヒューズBOXのコネクタ接触不良だろうと思われます。
(私の場合、不要配線を間引きしているので、その関係もあるかも)
前回ヒューズBOX外したのは、ヒータ付けたときなので、約2年前。

2年に1回は、コネクタ押しておけば安心でしょうか。


で肝心のタイヤは、Z3にしてみました。


ロットは17CW03でした。
前後で銘柄が違うという小僧仕様になってしまいましたが、パターン似てるし問題なし(^^;
色々考えての選択なので、まずは今週中にでもFSW逝っておきたいなー。

Posted at 2017/02/26 19:04:48 | コメント(0) | Tire | 日記
2017年02月26日 イイね!

エンジン不動チェック

(次回、同じことが起こるかもしれないので、ほぼ自分用のメモです)

まずは燃料系か点火系かを、調べます。
セルを何回も回しても、全くガス臭くならないことから、
たぶん燃料系だろうと思い、プラグをチェック。


乾いているので、燃料が燃焼室にたどり着いていないと思われます。
(たぶんこれくらいなら現地でも確認できるかも)
念のため、タイミングライトで点火系の導通をチェックしたところ、OKでした。

次は燃料系なのですが、電気系と機械系に分かれます。
予想では燃料ポンプだろうと思ってたので、燃圧をチェック。

適当な燃料ラインを外してみて、ガソリンの漏れをみると、予想より多く出てきます。
あれ?燃料ポンプじゃないのか?


なので、燃圧を確認。
セルによるクランキングで約3bar。


次に直結で確認。直結すると、「ウイーン」とポンプが動くことを確認。


整備書だと直結で3.8barとのことで、ほぼ同じ値を確認。
(写真はイグニッションOFFしたあとなので、少し下がってますが)


えー、燃料ポンプじゃないのか?
ある意味燃料ポンプ交換しなくてよいので、それはそれでよかった。
(いずれ時間あるときに1回は交換しておいたほうが安心ですね)


燃料はデリバリパイプまで来ているので、つぎはインジェクタが怪しいのですが、
全く始動しないことから、全気筒が同じタイミングでトラブルなら、
インジェクタの電気系の可能性が高い。

供給電圧ゼロ。。。
原因はこれですね。
(供給電圧は、ISCVのコネクタか、運転席下のバリアント用のコネクタ1番でチェックが簡単)

供給電圧はDMEリレーからなので、リレーかと思ったのですが、
交換しても変化なし。
ヒューズBOXか?と開けてみるも特に不具合なし。

もう1回電圧チェックすると、あら?電圧供給されてる。
エンジン始動すると、普通に動くじゃんか。


・・・結局のところ、DMEリレーの接触不良か、ヒューズBOXのコネクタ接触不良。 が原因っぽいです。
でも、明確な原因が分からないので、気持ち悪いなー。
Posted at 2017/02/26 10:27:32 | コメント(3) | Engine | 日記
2017年02月25日 イイね!

無事カエレナイ。。

無事カエレナイ。。今日はコソ連で、近くのレンタルカートに行く予定でした。
(予約しておきながら、ドタキャンですみません
お詫びにはならないと思いますが、こちらで宣伝 (^^;)
が、行く途中、突然エンスト(本当に突如シーンと静まりかえります)

あー、暖気もソコソコに走り出したので、ストールしただけか?
・・・と、セルを回すもエンジンかからず。
うー、さらに回すも、かかる気配は全くありません。
(セル時のエンジンはそこそこ回ってるので、本体ではなさそう。良かった)


結局色々と現地で試してみたものの、動ける様子はなかったので、
JAFにお手伝いしてもらい無事帰宅。
(「低車高」と伝えたら、フルフラットな積車を手配してもらえました。)

さあ、トラブルシュートしなきゃ。。。
(現地でセルを何十回も回した感触では、全くガス臭くないので、たぶん燃ポンだろうな、と予想してました)
Posted at 2017/02/25 18:53:13 | コメント(3) | 無し | 日記
2017年02月19日 イイね!

ラチェットOH

愛用しているTF72ですが、1年くらい前から、あるギア位置?(ON/OFFのレバー位置?)で締め付け時に空転するようになりました。

ヤフオクでリペアキットを見つけたので購入。



トルクスT8を持ってなかったので、近所のホムセンでビットを購入しOPEN



ギアが欠けてるのかと思いきや、たぶんこのパーツ(名前が分からない)が原因みたいです。
正しい姿は、この2つがスプリングで繋がってます。


OH後は独自のカチッとしたフィーリングに ^^
Posted at 2017/02/19 12:02:09 | コメント(1) | TOOL | 日記
2017年02月18日 イイね!

20170218 FSWスポ走

ZEAL足のFSWでの感触を確かめに、スポ走に。
(リアタイヤ交換するので、使い切る、という目的もあり)




S4Cなので、GT300あり、S耐あり、インタープロトあり、そして991CUP多数。
速度差ありすぎるので、抜かれるときも怖いです。。。


さて、ZEAL足の感触は
<良い点>
(理由はよくわからないけど)ブレーキスタビリティがよい。
動きがマイルドなので、ある意味ドライビングが楽。

<悪い点>
フロントのレスポンスが鈍い
フロントの舵を増したときに、曲がらない
リア過重かけたときの、トラクションがちょっと良くない

途中でGPSを見失ったみたいなので、正確なベストは??ですが、
3秒台は普通にでてました。




FSWはタイヤにやさしいですねー。
この前の袖森から、ほとんど摩耗してません。




STOPTECHですが、そろそろクラックが目立ってきました。
1回研磨したほうがいいのかなー。
Posted at 2017/02/18 18:52:30 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
567891011
121314 151617 18
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation