• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

ZEAL フロント見直し

ZEAL フロント見直しこの前茂木を走行して感じたことの1つに、フロントの切り返しがどうも安定しない(再現しにくい)な、です。

そういえば、かなり昔アシストスプリング(Swift名称)をフロントに入れていて、それを外してから感触が良くなったことを思い出し、ZEALに勧められるがままに追加した、プライマリスプリングを外してみます。
(何か”プライマリ”と言うと、メインとサブでいうメインみたいで違和感ありますが、最初に縮むスプリング、という意味でしょうかね?)


全長調整式なので、ヘルパー無しで遊びを無くすことも出来そうでしたが、すごくリバウンドストロークが短くなりそうだったので、以前使っていたヘルパー(レート0.8k)にしてみます。

密着荷重だと、70kgfが43kgfになるだけなので、大差ないかも。(^^;

Posted at 2017/11/30 22:26:27 | コメント(0) | Suspension | 日記
2017年11月23日 イイね!

20171123 CPSD第2戦

前日の天気予報通り、朝から強い雨。。。
たぶん走れないだろうな(走ったら確実にコースアウトしそう・・)、と思いつつも、
この車では、ウェット走ったことないので、出発前にエア2.8kにして道中でフィーリングチェック。
高速道路走った感じだと、エア上げると感触いいですねー。

現地につくと、ちょうど降水量がピークっぽく、コース上には多々池、川が出来ているようで、中止となりました。(開催してたら、無事に帰れなさそうな感じがあったので、よかったです)


で、コーヒー、食事、そしてこんな高級なお土産までもらい、
(通勤快速時のヘルメットで活用させてもらいます)



そして、ノーマルボディ964な方たちとお話させていただき、



今日も無事に帰ってこれました、よかった。

日曜と今日と、消化不良が続いているので、やっぱり12月茂木に行こうと思います。
Posted at 2017/11/24 10:29:18 | コメント(1) | Circuit : 袖森 | 日記
2017年11月20日 イイね!

20171119 アイドラーズ茂木

20171119 アイドラーズ茂木今年も茂木に行って来ました。

去年は車の調子が良かった(信頼して乗れてた)ので、18秒台出ましたが、
今年はサス、タイヤ、ブレーキに慣れてないので、20秒半がやっとで、予選11位。
やっぱRE71のほうが安心感があって、走りやすいな。

レースは1周目の1コーナから荒れ、運よくポジションを上げられましたが、
前走の964に徐々に離され、一人旅に。。
その後5周目くらいに、SCとなり、レース終了。
うーん、なんかモヤモヤした走行になってしまった。。
都合がつけば、12月の茂木も出るかなー。








Posted at 2017/11/20 16:36:06 | コメント(0) | Circuit : 茂木 | 日記
2017年11月12日 イイね!

茂木の準備

茂木の準備昨日から、ジャッキアップダウンを複数回(計10回はやったかなー(^^; )
ようやく、リアのスラストアングルとトーが決まりました。

作業が久々だったもので、左右差のトーをイン/アウト逆に考えて、
調整すればするほど左右差がつく、という無駄な調整が7回くらい。。。







あと、ブレーキのあたり付けに、近所をウロウロしてみたのですが、
意図的にブレーキしても、中古パッドだとなかなかあたり付かないですね。
あとは、現地に行くまでに、あたりつけて、適度に熱入れしたいと思います。
Posted at 2017/11/12 19:49:07 | コメント(0) | 911いぢり | 日記
2017年11月11日 イイね!

フロントロータ(322㎜)交換

フロントロータ(322㎜)交換調子の悪いaprを諦めて、新しいロータを購入しました。

RSサイズのスリットロータ(2ピースにはこだわらないけど)は国内だと知ってる限り、
・apr(HP上では廃盤??)
・Biot
・KAZI
・ショップオリジナル
・ENDLESS特注
くらいでしょうか。
あとは928GTSのプレーンを入手して、スリット加工、という手もあります。

海外を調べてみましたが、意外と見つからず、今回買ったRB一択になりました。
送料込みで、約1100ドル。
円安気味なので、結構な値段だなぁ・・・

でも、ブレーキとかタイヤとかケチるといいことないので、安全を買ったと思えば安いものです。


このロータ、他には無い設計がされており(いいか悪いかは正直分かりません)
写真では分かりにくいけど、ロータとベルとのマウントが面白いです。


このように、ロータの表/裏から交互にマウントされます。
メーカ曰く、高バランスと方向性が無いことがメリットみたいです。
実際、方向性ないので、生産コストがかからないのでしょうか、補修ロータは案外安いです。

あとはスリットの中にホールがあったりと。

マウントはフローティング(ブレンボみたいな円周方向のフローティング)みたいです。
絶対こっちのほうがいいと思うんだけどなー。








Posted at 2017/11/11 10:15:03 | コメント(0) | Brake | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
5678910 11
12131415161718
19 202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation