• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

フロントキャリパ右OH

日曜日にTC2000でタイヤにフラットスポット作ってしまったのが、
キャリパが原因では?ということで、キャリパシール交換します。


熱的要因でしょうか、最もひどいダストブーツ破れは、インのリーディング側でした。次にインのトレーリング側。
パッドの摩耗もインのリーディング側が最も減りが早く、斜めに摩耗します。
(これを見ると、定期的に左右パッド交換してみたら、パッドの耐久的に面白いかもしれません。貧乏的な考えです)

今回は、全シールを交換しました。
(交換後の黒いシールはブレンボ用なので、今までのグレー(STOPTECH純正)のシリコン製とは異なりますが、ナンバー付き車両だと、ここまで必要ないかな、という感じです)



これでブレーキロックが無くなればいいなー。




Posted at 2019/04/30 15:11:47 | コメント(0) | Brake | クルマ
2019年04月29日 イイね!

20190428 TC2000スポ走

6月のアイドラーズに向けてTC2000で練習です。
今回は、いつもの964メンバーと、いつもアイドラーズでお世話になっている方もいらっしゃってして、楽しい練習となりました。

ですが、ドライビング的に問題です。
久々にフラットスポット作ってしまいました。


たぶん1コーナ進入で1回軽くロックさせ、
そして動画の最終コーナーで思い切り削った感じです。
そのあともE2で1回1コーナでロックさせてます。

感覚的には、ペダルをリリースしても、パッドの戻りが良くない感じなので、
キャリパOHしてみようと思います。

Posted at 2019/04/29 18:07:15 | コメント(1) | Circuit : TC2000 | 日記
2019年04月28日 イイね!

エンジンマウント交換

この前のFSW,茂木で、切り返しすると、なぜかリアがドスン、ドスンという感じの動きが気になりました。
えー、もうショックが抜けたのかー、とも思ったのですが、減衰をいくら変えても変化なし。

その時アイドラーズのパドックで、エンジンマウントが怪しんじゃ、という情報を教えてもらいましたので、交換してみます。

私は以前から、WEVOというマウントを使ってます。
リジッドだとやり過ぎだし、RS用は高いし、という単純な理由からです。

交換したのは、たぶん8年前くらいでしょうか。
だいぶゴム?樹脂?部分が劣化して硬化してます。


取り外ししてみるとこんな感じ。


このWEVOは、ゴム?樹脂?部分だけ交換できるので、替えてみます。


これで直るといいなー。
Posted at 2019/04/28 22:06:42 | コメント(0) | クルマ
2019年04月27日 イイね!

リアブレーキパッド交換

GW10連休は、走り半分、弄り半分くらいで楽しみたいと思います。

この前の茂木以降、車のチェックをしていなかったので、タイヤ、サス、ブレーキ周りをチェックしてみました。

前回(2018/12/29)にチェックしたときに、そろそろ交換と思ってたリアパッドですが、想像以上に減っててビックリ!
今思えば、茂木前に交換しておくべきでした。(反省)

左イン側なんて、10㎜もないし。。。


右も10㎜ちょっと。



やっぱ12㎜くらいになると、摩耗が急激に進むようです。
今後気を付けないと。


交換したのは、またZONEです。
厚みはオーダーして18.5㎜にしてみました。

ZONEですが、減りは早いのですが、コントロール性は今まで使ったパッドの中でNo1です。特にABS無しだとコントロール性が重要ですので。
あとは、温度に対する効きが安定しているところも気に入ってます。

Posted at 2019/04/27 15:16:51 | コメント(0) | Brake | クルマ
2019年04月15日 イイね!

20190414 idlers Games Twinring MOTEGI SPRINT

idlers Games SPRINT Rd.1 茂木に行ってきました。
4H耐久との併催なので、受付5時半と、近くに前泊するものの、朝速すぎてきついですねー。



予選:8時スタート
火曜日にFSW走行した感触とほぼ同じで、リアが落ち着きない感じです。
あとはコースに慣れてないので、周回すればするほどタイムが上がる感じです。
タイヤのオイシイ所、なんて関係なしに9周もして、8周目に19秒35。
3位との差は約3秒。後ろの5位との差は1秒。
もう決勝はこのままの順位で、一人旅でツマラナイなー、と思いつつ決勝に。

決勝:10時スタート
いつも絶妙スタートを決めるICHIROさんが、珍しくホイルスピン。
どうせすぐ抜かれるし、半周くらいは前走ってもいいかなー、と前に出ました。

・・・すると、意外や意外、車の嫌な感じがあまり気にならなくなり、さらに徐々にコースに慣れてくるので、予選ベスト以上の周回が出来てます。
こうなると、人間欲が出てくるもので、どこまで抜かれずに済むかと頑張って、必死に10周走り切りました。

たぶん表彰台テッペンは、ロドスタ時代ぶりです。
そういや、その時もタナボタ優勝だったなー (^^;


車的には全然速いのに、超紳士的なバトルにお付き合いいただきとても楽しかったです。
これに懲りずまた遊んでください。


Posted at 2019/04/15 21:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : 茂木 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation