• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2019年06月03日 イイね!

20190602 idlers Games Sprint Rd.2 筑波に行って来ました

20190602 idlers Games Sprint Rd.2 筑波に行って来ました。
結果、無事カエル&おまけでクラス優勝までついてきました。
よかった、よかった。(^^




さて今年は車は弄らない、と決めたものの、タイヤ変更はそれに該当しないだろう、という勝手な解釈で、Sタイヤにしてみました。
(今の状態が、快適性と軽量化のバランスがちょうどいいので、タイヤに頼れるところは頼ってしまおう、という作戦です)

フロントは絶妙なタイミングで見つけたA050(M)USED。
しかも18年製造で、溝もほぼ9部はあります。


リアもA050だろー、と思ってUSEDを探してみたものの、なかなかよいものが無く、新品買う予算もないので、DL 03Gにしてみました。
特性の差はあるものの、価格差ほどの性能差はないだろう、と思っての選択です。




さて予選。
アタック2周で、5秒5が出そうな気がしたので、3セクで戻して、6秒5。
(中々コンマ数秒をコントロールするのは難しいです)

その後6秒0台を狙うものの、タイミングがとれなかったり、
ダンロップ先に謎のパイロン規制が入ったり(赤旗出して撤去するかと思ってました)で、結局16周もして(^^;、やっと6秒3、総合5位クラス2位。



決勝。
Sタイヤのグリップで、ストール気味になってしまい失速、
後ろの方に抜かれそうになったけど、1ヘアまで何とか抑えきって、そのまま順位キープ。
その後前走のケイマンとの追っかけでしたが、抜けそうもなく、離れる感じもせず。
途中クラストップの方がABSトラブルで離脱。
(ABSレスならトラブルフリー(^^;)
そのままゴールで、総合4位、(今回もタナボタで)クラス1位。


今回Sタイヤにしてみましたが、サーキットでの印象は想像がついたのですが、
以外だったのが、街乗りのフィーリングです。
私が知ってるのは、RE540/A048時代(10年前以上)だったのですが、その時は、ウルサイ&轍でハンドル取られる&スゲー硬い!

でも今回のA050/03Gは全くそんな感じがしなかったのです。
さすがにラジアルに比べると、多少ノイズはありますが、そんなに違和感はなく、常用してもさほど違和感はないです。
これなら、もうラジアル要らないのでは?と思ったりもします。
(最近のハイグリップラジアルって溝浅ですぐ無くなっちゃうし、ライフなら意外とSタイヤのほうが良かったりする気がします)

今回は色々と勉強になったなー。
また9月によろしくお願いします。




Posted at 2019/06/03 19:07:06 | コメント(1) | Circuit : TC2000 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation