• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

964 G50 T/M修理 4

何とか年内に原因特定したいので作業を進めます。

まずはRギア外し
昔在庫処分で買ったKUKKO。流石の剛性感ですが、今は足と爪の形状が微妙に違い、オプションパーツが使えないのが問題です。



問題無く外せたので、今度は5速。
ギアに確実に咬ませるなら、薄爪が必要なのですが、この年末には購入先が見つからず、仕方なくこのように。
でも力ずくで外すと、たぶん変形するので、スリーブをヒートガンで温め、ほぼ力かけずに抜けました。



あとフロントケース内の残りは手で抜けてきます。
その後はセンターケース?外し、



中身を色々と観察。やっぱり3-4速のシフトフォーク&ギアシフトロッドがブラブラしてます。
よく見えないですが、テンショニングプレートとギアシフトロッドの支点がおかしいです。(写真真ん中あたり)



幸いにも、3-4速ギアやその周辺は特に問題ないようです。



そろそろ年明けしそうなので、、、続きは後日。
今年は「終わりよければすべて良し!」、にはならずちょっとモヤモヤしてますが、スプリントや耐久も楽しめましたので、皆様どうもありがとうございました。
では、よいお年を。


ーーーーーーーーーーーー
来年1/12FSWでFuji-1GPがあり、私もエントリーしてしまってますが、
ミッションがこんな状態なので、走れません。。。
もし私の代わりに走ってもいいよ、という方がおりましたら、ご連絡ください。
(無事カエル、ができる、300PS未満&ラジアルの車になります)
エントリーフィーは頂きませんが、自車のタイヤ、その他はご自身でご負担願います。
どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/31 22:50:28 | コメント(0) | Gearbox | 日記
2019年12月28日 イイね!

964 G50 T/M修理 3

ようやく連休になったので、作業を進めます。
まずはエンジンミッション降ろし。


ゆっくり降ろしながら、外し忘れが無いかチェックします。
外し忘れは無かったのですが、台車とジャッキのバランスがちょっと後ろ寄りで、ベストポジションではなかったです。


今回は初めてクリックジャッキでの作業でしたが、最高位にしても後ろからエンジン取り出しできず。。。



アイドルスタビと、その周辺が当たってしまいます。。。



その後なんとかミッション取り出しに成功。
(途中レリーズフォークのシャフトを抜かずに、あれ?ミッション抜けてこないぞー、としばらく悩んでました。手順覚えてたつもりがすっかり忘れてた)




ミッションをスタンドに載せようと思ったのですが、をー、ミッション側って貫通になってるじゃんか!
こんな長いボルト持ってない、ということで諦めて台車上でバラします。




マウント側のケースを外していきます。




思ったより簡単に外れた。




当然かもしれませんが、5速とRは何も問題なし、のように思えます。
シンクロもとてもキレイなように見えます。




その後、超大変なナットを何とか緩め。




外せるところまで外したのですが、この先は手持ちのプーラーでは外せず一時中断。
この時期注文しても発送は年始なんだよなー、どうしよう。。

Posted at 2019/12/28 20:28:13 | コメント(0) | Gearbox | 日記
2019年12月22日 イイね!

964 G50 T/M修理 2

前回のチェックで、ミッション内部の問題と分かったので、降ろす準備をします。
ミッション単体でも降ろせるらしいのですが、素人(プライベーター)はエンジン毎降ろしたほうが楽です。

まずは台車。
普段全く使わないので、狭いガレージでは邪魔でしかなく、遠方に保管してたものを取りに行ってきました。往復6時間。。。



これは使わないかもしれませんが、台車持ってくるついでに持ってきました。




クルマのほうは、一通り降ろす準備完了。
あとは、燃料系外せば降ろせます。(次の作業が週末なので、今日は外すのやめときました)



Posted at 2019/12/22 18:42:50 | コメント(1) | Gearbox | 日記
2019年12月21日 イイね!

964 G50 T/M修理 1

今までミッション開ける、なんてとてもハードルが高い気がしてました。
正直なところ、今まで何でギアが変わるのか、よくわかってませんでしたし。。。


ミッショントラブルから、約1週間。
ネットや、Youtubeで情報収集した感じだと、
「自分で修理できるのでは?」
と思えるようになってきました。

特にトランスミッションって、こういう仕組みなのね、と分かってからは
面白くなってきたというのでしょうか。


まずは、外観から分かるトラブル確認です。
ここのリンクを外せば、シフトリンク周りなのか、ミッション内部なのか分かります。
外して、ミッション側のシャフトでギアチェンジ出来れば、シフト側の問題。
そうでなければ、ミッション内部の問題です。
残念ながら、私の場合は後者、ミッション内部の問題です。



念のため、シフト周りを確認しましたが、全く問題なし。



ミッションバラシ確定なので、内部確認の意味も込めて、オイルを抜きます。


鉄粉ギラギラか、真っ黒になったオイルが出てくると思いきや、入れたオイル相当のオイルが出てきます。(写真だと変な色してますが)
ドレンに変なもの付着してないか確認してみるものの、何も問題なし。(いつも通り)




Posted at 2019/12/21 19:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gearbox | 日記
2019年12月21日 イイね!

20191215 アイドラーズ茂木

アイドラーズ最終戦 茂木に参加してきました。



<予選>
17秒936ですが、総合7位、クラス4位。
いやー、皆さん速い。
正直なところ、Sタイヤは初めてだったので、もうちょっとイケると思ってたのに残念です。
クルマのせいというより、ドライバのせいでしょう。
久々にスピンしました。(ご迷惑をおかけしてすみません)




<決勝>
ミッショントラブルにより、7周目くらいにピットイン、リタイヤです。
具体的には、ダウンヒルのブレーキで、4→3速、で、3→2速にしようとするものの、シフトレバー動かず。
どうやっても3速から抜けません。



その後、お知り合いのサポートで来ていたメカさんに見てもらい(こんな素人の車を見てくださりありがとうございます)、シフト関連ではなく、ミッション内部だと確定。
結果は残念でしたが、さすがのトラブルシュート方法で、とても勉強になりました。

という訳で、自走は困難、無事カエレナイです。




今年最後はこんな形になり、ご迷惑おかけしましたが、
1年間遊んでもらいありがとうございました。
今のところ来年は未定ですが、ミッションが軽傷なら参加予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/21 17:07:29 | コメント(2) | Circuit : 茂木 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation