• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

2021 アイドラーズ第2戦 筑波



第2戦も筑波サーキットでの開催です。
3月の練習で、何となく自分なりの走り方の正解が分かってきたので、
そのイメージに近づけるかが今日の目標です。
前回5秒台(かろうじて)だったので、9CUP1クラスに移行したため、
表彰台は程遠いこともあります。

<予選>
全然周りとの間隔がうまくいかず、思ったようなイメージでないときに、6秒0。
その後、14&15周と自分なりのイメージに近かったときに、6秒2。。。
頑張ったけど、タイム落ちるパターンにハマってしまった。
総合11位/クラス10位



<決勝>
レースペースが悪い(6秒7しか出てない)ですので、とても前についてけませんでしたが、無事にチェッカー受けられましたし、スタートよりポジション上がったので、よいレースだった、と思います。
総合9位/クラス8位



皆さんお疲れ様でした。
またお相手してください。
Posted at 2021/06/18 12:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : TC2000 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

オイルクーラーファン

去年末くらいからでしょうか。
たまに(郊外なので、基本的に渋滞しない(^^; )ノロノロ低速が続くと、
油温が高くなる傾向があります。
絶対的な温度は不明ですが、私が設定したメータの油温では110℃近くでファンが回ります。
(本来の動きだと、105℃くらいで低速で回り始めると思ってたけど)

110℃くらいの、バンパー右端の下側のダクトからも勢いよい風が出てきて、ファン音も大きめだったので、低速側に何かしら不具合があるだろうと思いました。

まずはリレー確認。
同じリレーが2個並んでますが、右側がオイルクーラーファンのリレーです。


取り外しして、9V電池で動作確認、問題ないようです。


となると、レジスタが怪しいので、抵抗値を確認します。
高速側 1.12Ω (これがファンモーターの抵抗値と思います)


低速側 1.77Ω
レジスタの抵抗値0.45Ωより大きいですが、破損しているわけではなさそうです。


バッテリー直結して、ファンを回してみます。
高速


低速 (もっと低速回転かと思ってたけど、以外と早いな)




結局、作動温度と”低速側”ってもっと遅いと、勘違いしていただけで、
何も壊れてなかったようです。

Posted at 2021/06/06 17:09:02 | コメント(1) | Electronic | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation