• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

アクセルケーブル交換

はっきりと覚えていないのですが、数年前からアクセルケーブルの遊びが気になってました。
遊びの調整は私が知る限り、フロアのミッション前あたりに調整ネジがあり、そこで張ることはできるのですが、調整ネジ長が30㎜、ネジの最低かみ合いを半分確保(気分的に)として15㎜まで伸ばしていましたが、それでも長いです。

なので、応急処置的に、タイラップを巻いて調整していました。
(これはこれで、そこそこ耐久性もあり、今思えばこれで良かったかも)



ワイヤーが伸び伸びになっているだろう、と思い交換してみます。



ペダル側をばらして、ナットとブッシュ?を取り外し、



フロア下面の調整ネジのあるところから抜けます。



(エンジン側は省略)


新旧長さを比べてみても違いはわからず。



新品を組んでみても、調整ネジ長さ15㎜でちょうどいい感じでした。
これは交換前と比べると、応急措置で巻いたタイラップ分しか差がなく、伸びとしては2㎜程度?しかないようです。
ちょっと予定外ですね。



そこで、ケーブルとスロットルの間のパーツを作ってみます。
緑である意味はなく、プリンタにセットしてあったのが緑だっただけです。




耐熱を考慮してABSで作りましたが、対候性/耐熱性が問題あるかもしれないです。しばらく様子見してみます。

せっかく交換したけど、今一つしっくり来なかったので、ついでにクラッチラインのエア抜きしてみました。
これ一人でやると超面倒なんですよね。。。
出てきたフルードは、ATEのスーパーブルーレーシングだったので、たぶん交換したのは5年ぶりくらい?

でも、アクセルケーブル交換以上に、クラッチペダルのフィーリングが良くなりました。
この時期にやることではないですが、2年くらいで交換しておきたいですね。
Posted at 2021/07/25 16:48:52 | コメント(0) | 911いぢり | 日記
2021年07月12日 イイね!

2021 継続検査完了

先月のアイドラーズ以降、車検準備をしていました。
車検仕様はこんな感じ。
(このくらいの車高だと、まったく段差気にせず、お買い物に最適です)



今回初めて4コースに行ったのですが、どうも相性が悪いようです。
フットブレーキでNG(フロント左右差)、近くのテスター屋さんで確認するもまったく左右差がありません。
再入場でフットブレーキ検査するもNGです。
(ラインにいたベテラン検査官に聞いてみると、前後幅差が大きな車両でマルチテスタ載せるとかなりまっすぐ載せないとNGになりやすいようです)
おまけ(なのか?)で再検査すると、何やら検査方法が変わりOKになりました。

過去も左右差でNGになったこともあるので、マルチテスタ乗るときは要注意ですね!
1回目はマルチテスタで試して、再検になったら、普通のコースに移動したほうが良いかもです。

<費用>
予備検査 3300円
自賠責 20010円
重量税 37800円
検査料 1800円
-------------------
計   62910円

Posted at 2021/07/12 16:32:21 | コメント(1) | 911いぢり | クルマ

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation