• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

2022/5/31 FSWスポ走

日曜日のidlersのリハビリでFSWに行ってきました。
本当は筑波に行こうと思っていましたが、午前中は雨、走行が午後からにしても、路面がどれだけ乾いているのか不安だったので、急遽FSWにしました。



今週末のS耐の準備でしょうか、いつものスポ走よりレース感が強い感じでしたが、私はリハビリなので、ちょっと場違いかも、と思いつつ準備を進めます。

後ろでは、S耐のタイヤ?荷下ろししてました。
スリック&ウェット、計トレーラー2台分、24時間耐久って何本使うのでしょうね。



いつもなら車載アップ、ですが、何とGoProトラブルで録画できず。
HERO4ユーザーなので、そろそろ買い替えでしょうか。

久々のレーシングスーツ着用は、日頃の不摂生故の、かなりのパツパツ具合でしたが、
意外や意外、実際の走行はリハビリにしては上出来で、
3周目に3秒6
4周目に2秒7 
と、いい感じでした。
かなり速い車も多かったので、その後は適度に攻めつつ計9周、いいリハビリになりました。


ドライだったらこのセットがバランスいいと思いますが、
6月の梅雨時期の筑波なので、このままいくか、ウェット予想優先で行くか悩みますねー。






Posted at 2022/05/31 18:09:44 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記
2022年05月01日 イイね!

後期マニホールド

後期のプラマニを入手したので交換してみます。
目的は軽量化、です。

ポン付けかな、と思ってたのですが、バキュームブースターのホースのサイズが異なり、ホースはそのまま使いませんでしたが、買うと8000円くらいするので、汎用のホースで仮組してみました。
(ブースターだけなので大丈夫だと思いますが)
ちなみに交換したマニは、ブースタホース部分にメクラされてて、あれ?後期は使わないのか?と調べてみたところ、カレラ4とかRSとかは、油圧ブースタなので、バキュームホースをつなぐ必要がない、と理解できました。
また、ブースタホースが複雑で何しているのか?こちらも調べてみましたが、ベンチュリチューブが繋がっていて、ブースタ負圧を高めているようでした。

前期アルミ製 3.60㎏
後期プラ製  2.25kg
1.35kgの軽量化となりました。

アルミ製ってもっと重いと思ってたのですが、軽いですね。

色合いからかもしれませんが、プラマニのほうが微妙に外形が小さい気がします。



マニ交換しているときに、たまたま見つけたのですが、エアコンのベルトがひび割れ&欠けてました。気づいて良かった。
Posted at 2022/05/01 15:16:53 | コメント(0) | Engine | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation