• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

アイドラーズ Rd.4 ポルシェデイ

ポルシェデイのidlersスプリント第4戦に参加しました。



今年は多くの参加者が集まり、私が参加する9CUPを含め、同走するクラス含めると、約40台となりました。

<予選>
秘密兵器的に、新品タイヤを準備しました。
タイヤはVALINO VR08GP
タイムアタックでは、いい結果が出てる(という情報だけ)なので、
予選で前方のポジションを得て、あとはブロック、かな、と考えてましたが、
どうも予選でのポジション取りが悪く、18秒4(総合21位、クラス13位)でした。
しかし走った感じは、クリアだったとしても、16秒前半がやっと、というフィーリングでした。

<決勝>
スタートのシグナルで混乱があり、大きくポジションダウン。
しかも、ストール車両に突っ込みしそうになり、間一髪避けれましたが、かなり冷静さを失いました。
その後は、色々な方と接近戦を楽しみ、無事にゴールです。
結果、クラス11位でしたが、茂木は私にとって相性悪い所なので、無事に完走すれば良しです。



VALINOの感想(RE71RSと比べて)ですが、
<良かったところ>
・このパターンなのに、とても乗り心地がいい。
(パターンノイズもほぼ気にならない)
・タイヤカスを拾わない
・安い
・コントロール性が想像よりよい
・エア圧を合わせれば、周回でも使える
・思ってたよりキレイに摩耗する

<悪いかったところ>
・前後方向(特にブレーキ)グリップが劣る
・↑の影響なのか、茂木ではタイムが落ちる(イメージは2秒くらい)
・元々、溝浅なので、耐久性が劣る

と、いい所が多いので、良さそうに思えますが、
レースメインの使い方だと、コスト面以外にRE71RSに比べて、
特別にいい所はないので、リピートはしないかな、と思います。
(新品VALINO>中古71RS、だと思ってたのですが、そんな感じはあまりなかったこともあり)

こちらがもてぎで使った左フロント。


こちらがもてぎで使った左リア。
リア265なのに、接地面が凄く少ないです。
10Jに履くと、少し引っ張り気味になります。
外したタイヤ計測だと、230㎜くらいでした。
接地面を狭くするのは何故でしょうね、
軽量タイムアタック車両の車重(車輪荷重)とのバランスが関係しそうです。




茂木は年1,2回しか走らないので、タイヤの感想はFSWで再確認してみたいと思います。







Posted at 2023/10/28 16:49:43 | コメント(1) | Circuit : 茂木 | 日記
2023年10月18日 イイね!

FSWスポ走

先週、鈴鹿で走行したときに、どうも燃料薄い?な感じだったので、
対策したのが直ってるのか、クラッチ交換したときに、細工した燃料系の細工が間違ってないのか確認したく、FSWスポ走してきました。
(もてぎで燃料薄い、ってなったら、踏めないし、楽しめないし、エンジン壊れたら長距離なので帰ってくるのが超大変。。。)

今週は走行枠が余りなく、水曜日午後のNS枠にしました。



結果からすると、直ったかな、です。
(一部の回転数域はやや薄いですが、昔からこんなものなので)

加速感も最高速も、ほぼ今までと同じなので、
先日の作業(クラッチ交換)はミスしていない、と分かったので、
今週末のポルシェデイはひとまず楽しめそうです。
台数多めなので、リザルトは全く期待できないですがね。 (^^;










Posted at 2023/10/18 19:16:59 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記
2023年10月11日 イイね!

ナイジェル走行会 鈴鹿

3連休の最終日、鈴鹿に行ってきました。
参加したのは、ナイジェル走行会です。

天気は予報通りの雨(微妙に降ったり止んだりでしたが、気温が低いからか路面が乾く感じはしませんでした)
とはいえ、クラッチ変えたばかりだし、ドライバも久々の走行だったので、
ウェットで攻め過ぎない走行はいい慣らし(リハビリ)になった、という意味では良かったかもしれないです。




走行途中で気づいたのですが、全開時のAF(空燃比)がどうも薄いです。
何度か同じ状態でチェックしてみたのですが、症状は同じだったので、
エンジン壊す可能性もあるので、8周で走行終了しました。
今日の感じだと3分切りできればOKかな、と思ってたので、
6周目?に出たのも、早々に終了した理由でもあります。





帰ってきて、A/F薄い原因を調べてみましたが、
どうも全開(全負荷)スイッチが正しくないのかな、と思います。
スイッチ自体は正常なので、どこかの配線なのか、どうも原因が特定できないのですが、電気系はこんなもの、なので、ポルシェデイまでに、できる限りチェック/対策したいと思います。
Posted at 2023/10/11 20:30:14 | コメント(1) | Circuit : 鈴鹿 | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策6 http://cvw.jp/b/493093/48574877/
何シテル?   08/01 15:03
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910 11121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation