• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

2022 Fuji-1GP 夏大会

FSW4耐に参加してきました。
964C2 3台体制(ひとり80min、連続走行は無理っぽい)です。
参加クラスはR-NA、ラジアルクラスです。

6月のアイドラーズから、全く走行していないため、
練習不足で、かつ高温であることから、キチンと走れるかな?と思ってましたが、
予選、練習で計測2周しましたが、途中詰まっても6秒だったので、悪くはないようです。


チーム予選結果
クラス2位、総合19位



決勝
1月の新春大会からの連続でスタートドライバを任され(運だけで決まったのですが)ました。
夏大会の熱中症対策として、保冷剤を仕込みましたが、グリッドに並んでる時間で溶け始め、実質スタート後10分くらいしか効果でず。
(やはりちゃんとしたクーリングが必要ですね)

スタート直後は耐久らしからぬ接近戦で、とても楽しめましたが、
すぐに一人旅になってしまい、集中力がなくなってきます。
その後は、作戦ミスがありましたが、3人3台で引き継ぎ、無事にチェッカーです。



結果
クラス2位、総合14位。
タラレバですが、作戦ミス(判断ミス)がなければ、クラス1位といい勝負になっていたので残念ですが、接近戦は次回のお楽しみ、ということでしょうか。

またどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/08/17 14:48:34 | コメント(2) | Circuit : FSW | 日記
2022年06月07日 イイね!

アイドラーズ 第2戦 筑波

アイドラーズ 第2戦筑波に参加してきました。

アイドラーズへの参加は、昨年のポルシェデイ以来、
でもポルシェデイでは練習走行しか走っていないので、
レースとしては、昨年9月ぶりです。
筑波に来るのも、もちろん昨年9月ぶりです。


車のほうは先週FSWでチェックしてきたので、問題ない見込みでしたが、
梅雨時期で、かつ数日前の天気予報では降水確率が高かったので、ウェット対策をしました。


リハビリのFSWで使ったA050のセットはリアタイヤの溝がほぼなく、ウェットになったら危ない、ということで、RE-71RSのセットにしました。
リアは2月に交換したので、フロントだけNEWです。
これで、ドライでもウェットでも問題なしですし、
あわよくばヘビーウェットならA050のワイドタイヤ勢に勝てるかも(^^、と。


<予選>
ウェットでもよかったのだけど、ドライ(しかもちょっと日差しもあり

1'05.130 < 何気に自己ベスト更新です
総合8位/クラス6位
たぶんタイヤのおかげで、5秒2出ましたが、計14周しても4周目のベストを超せず。。。



<決勝>
総合8位/クラス6位


スタートは周りの皆さん、ほぼ同じ。
私はサイド使って、ひと転がししてから、トルクをかけるように心がけしてみましたが、サイド使わないときと変わらないな。。
スタートはもっと練習必要ですが、スタート練習、ってする機会ほぼ無しですしね。

1コーナーのポジションがたまたまよかったので、2台抜けましたが、前後のマシンを見るとちょっと場違いな感じがして、後ろばかり気にしてドタバタしてしまってます。
51に先行された後は、Hさんと同色964対決です!
10周くらい後ろにベタ付けされ、ミラー越しに見るとラインに余裕があるような雰囲気だと、こちらは気になって微妙にラインがおかしくなったり、操作タイミングが遅くなったり、、、とタイム安定せず、しかもタイヤも酷使して、11周目にパスされ、さらにその後は全くついていけず。
結果云々、ここまでの接近戦は久々でしたので、とても楽しかったです。

次回もどうぞよろしくお願いします。

Posted at 2022/06/08 17:31:12 | コメント(1) | Circuit : TC2000 | 日記
2022年05月31日 イイね!

2022/5/31 FSWスポ走

日曜日のidlersのリハビリでFSWに行ってきました。
本当は筑波に行こうと思っていましたが、午前中は雨、走行が午後からにしても、路面がどれだけ乾いているのか不安だったので、急遽FSWにしました。



今週末のS耐の準備でしょうか、いつものスポ走よりレース感が強い感じでしたが、私はリハビリなので、ちょっと場違いかも、と思いつつ準備を進めます。

後ろでは、S耐のタイヤ?荷下ろししてました。
スリック&ウェット、計トレーラー2台分、24時間耐久って何本使うのでしょうね。



いつもなら車載アップ、ですが、何とGoProトラブルで録画できず。
HERO4ユーザーなので、そろそろ買い替えでしょうか。

久々のレーシングスーツ着用は、日頃の不摂生故の、かなりのパツパツ具合でしたが、
意外や意外、実際の走行はリハビリにしては上出来で、
3周目に3秒6
4周目に2秒7 
と、いい感じでした。
かなり速い車も多かったので、その後は適度に攻めつつ計9周、いいリハビリになりました。


ドライだったらこのセットがバランスいいと思いますが、
6月の梅雨時期の筑波なので、このままいくか、ウェット予想優先で行くか悩みますねー。






Posted at 2022/05/31 18:09:44 | コメント(1) | Circuit : FSW | 日記
2022年05月01日 イイね!

後期マニホールド

後期のプラマニを入手したので交換してみます。
目的は軽量化、です。

ポン付けかな、と思ってたのですが、バキュームブースターのホースのサイズが異なり、ホースはそのまま使いませんでしたが、買うと8000円くらいするので、汎用のホースで仮組してみました。
(ブースターだけなので大丈夫だと思いますが)
ちなみに交換したマニは、ブースタホース部分にメクラされてて、あれ?後期は使わないのか?と調べてみたところ、カレラ4とかRSとかは、油圧ブースタなので、バキュームホースをつなぐ必要がない、と理解できました。
また、ブースタホースが複雑で何しているのか?こちらも調べてみましたが、ベンチュリチューブが繋がっていて、ブースタ負圧を高めているようでした。

前期アルミ製 3.60㎏
後期プラ製  2.25kg
1.35kgの軽量化となりました。

アルミ製ってもっと重いと思ってたのですが、軽いですね。

色合いからかもしれませんが、プラマニのほうが微妙に外形が小さい気がします。



マニ交換しているときに、たまたま見つけたのですが、エアコンのベルトがひび割れ&欠けてました。気づいて良かった。
Posted at 2022/05/01 15:16:53 | コメント(0) | Engine | 日記
2022年04月05日 イイね!

アバルトカップ参加 2022 Rd.1

成田モーターランドでのアバルトカップに参加してきました。

写真は帰り際近くなので、ほぼドライですが、今日は朝から雨でした。。。
鈴鹿の赤旗といい、今日の雨といい、
2022年は悪運なコンディションになりそうです。




結局計測2本目(雨は降ってないけど、路面は微妙に濡れてる感じ)で4秒台と、
今回も目標(分切り)未達でした。。。
コンディションは悪かったですが、車のほうはトラブルはなく、いまひとつスッキリしませんが、鈴鹿遠征時の問題は解消?のような気がします。


Posted at 2022/04/05 20:01:34 | コメント(1) | 成田モーターランド | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation