• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smagicのブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

アイドラーズ Rd.2筑波

6/4の日曜日、アイドラーズ第2戦、筑波に行ってきました。

実はコソ練?で1週間前にカートに久々に行ってみたのですが、
過去ベストから1秒落ち、しかも走行している感覚はタイム出てるだろう!
だったので、あまりいいイメージを持てないまま当日になりました。



前日午前中までの豪雨の影響もなく、快晴でむしろ6月にしては暑かったです。


<予選>
2週間前の鈴鹿で、予想外にフロントタイヤ(特に右側)を使ってしまった影響で、1ヘアがどうもうまく曲がりません。
(関東のコースのほぼほぼは、時計回りコースなので、右側は摩耗気味のタイヤを履く癖がついてました)
しかも狙った通りにクリアラップが取れず、徐々に焦って色々と試してみたものの、計19周もして5秒7でした。(コース慣れするにはいい練習になりましたが、ここまで周回するとタイムは期待できない、ですね)
総合10位、クラス7位。

<決勝>
↓こんな感じで、レースならではの前後接近戦で楽しませてもらいました。
結果は総合6位、クラス6位となりました。


次戦は9月で同じ筑波、走り込み(カートも自車も)とメンテナンスをきっちりして、
もうちょっといいポジションで戦いたい!
次戦もどうぞよろしくお願いします。





Posted at 2023/06/08 21:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit : TC2000 | 日記
2023年05月20日 イイね!

CCMC鈴鹿

約1年ぶり、3回目の鈴鹿に遠征してきました。
昨年は、タイムアタックシーズンの2月末にしましたが、
よくよく考えたら、コースにも慣れてないので、気温低くなくてもいいのでは?
ということで、5月にしてみました。



天気は快晴、気温も走行開始の9時くらいには、27-8℃だった気がします。
清々しく、周回多めでコース慣れしようと思ってたのに、
10時前くらいから、30分くらい連続走行したら、暑さで集中力なくなり(久々の走行ということもあり)
このままだと、コースアウトしそうな雰囲気がしたので、やや少なめの18周で切りあげしました。

今回は事前にプロドライバの鈴鹿攻略、を見て予習したこともあり、
自分の癖との差のポイントをおさえて、リスク少な目の走行で、
33秒台を2回(まぐれではないことが分かった)のがよかったです。
*セクタベスト繋ぐと32秒5は出てそうなので、それもまた好印象でした。

ほぼノートラブル(この前ブーツ交換したドラシャからグリスがちょっと漏れてきましたが、たぶん洗浄不足で、前のが残ってただけ)でしたし。




毎回鈴鹿遠征の翌日は、スパ西浦をはしごしてたので、今回もその予定でしたが、天気予報のとおり、朝から雨で、雨も強くなるとの予報だったので、キャンセル。
このまま帰るのもな、と思ってたところ、浜松SAで朝から鰻重食べられそうだったので、ホテルの朝食やめて、ほぼ開店と同時にうな重を美味しく頂いて無事に帰宅。


また、来年も鈴鹿遠征したいと思います。
Posted at 2023/05/20 17:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit | 日記
2023年04月20日 イイね!

ドライブシャフトOH GNK編 その後

前回GNK製ドライブシャフトのグリス交換を試みたのですが、
純正ブーツとサイズ差があり、組付けにかなり苦労しました。

サイズは、シャフト側もフランジ側も純正より数ミリ大きいブーツになり、
ブーツの長さも微妙に違います。
(純正ブーツは長いので、GNKシャフトに組み込みすると、ブーツの蛇腹部分が接触するので、すぐに摩耗して破れてしまいそうな気がします)

代替品が見つかれば今のうちに交換しておこう、
見つからなかったら、しばらくはこのままで、時間をかけて探そうと思っていました。

少し調べてみると、昔(20年くらい前)のBMW用が使えそうだったのですが、
BMWパーツ探すのも初めてなこともあり、国内で探してみるも中々見つかりませんでした。(純正は見つかりましたが、ブーツ、バンド、グリスのセットで1万くらいでした)
パーツNo(これが正しいのかもよく分からない)を頼りに互換を調べたところ、全然縁の無いラトビアのパーツ屋が価格、納期的に良さそうだったので、恐る恐る発注しました。

発注後約1週間で無事に到着、サイズも想定通りで組み込みした感じも、サイズ的には問題なさそうです。
バンドは純正だとキツキツだったので、アマゾンで中華製汎用買ってみましたが、流石中華製、カシメが上手くいかず、すごく使いにくいです。







Posted at 2023/04/20 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Suspension | クルマ
2023年04月09日 イイね!

ドライブシャフトOH

約1年間前の1月に、ドライブシャフトを新品(純正ではなく、GKN)にしましたが、
964あるあるなのか分からないですが、標準品グリスで、サーキット周回するとすぐシャバシャバになってきて、ドラシャ先端からグリスが溢れてきます。

もうちょっと早めにグリス交換しておこうと思いましたが、
1年ちょっと使って、ちょうど走行の谷間なので、グリス交換をしてみます。

インナー側はさほど高温にはならないので、標準的なグリスでも問題ないようです。



アウター側は、ブレーキの熱の影響と思いますが、思った以上にシャバシャバになっていて、交換時期からすると、もうちょっと早めに交換しておいたほうが安心、という感じでした。(写真撮ったつもりが撮れてなかった)



グリス入れ替えして、ブーツを組み込みしましたが、今までの純正組み込みとは違う感じでした。
アウター側の外側(大径側)のブーツ組み込みがかなり大変で、恐らくブーツ径が小さいのだと思いましたが、強引に組み込みしましたが、ブーツバンドも小さく、これもまた強引に締め込みしましたが、 明らかにサイズあってなく、違和感ありありです。



インナー側も強引にブーツ嵌めましたが、これもサイズあってなく、バンド締め込みしようにも、ブーツ部分がテーパーになってしまって、キレイに締められません。。。




純正とGKNで見た目だとシャフト径が違うのは明らかですが、
ブーツ径も純正サイズとは異なるものになっていると思われます。
調べきれていないだけなのかもしれませんが、
このあたり、きちんと情報提供してほしいですねー。
このままでもしばらくは大丈夫だと思いますが、
GKNドラシャに合うブーツ探さなきゃ、だな。


Posted at 2023/04/09 19:40:19 | コメント(0) | Suspension | 日記
2023年03月21日 イイね!

FSWスポ走

FSWスポ走されてる方はご存じだと思いますが、
冬季(1-3月くらい)にキャンペーンを毎年実施していて、
レーシングコースでは、回数券が販売されます。

今年は3枚綴りで、15%オフになります。
その回数券が1枚余ってて、期限が今月末までなこともあり、スポ走に。




今日は終日スポ走枠がありますが、休日/祝日だと午前中は台数多そう、と思い午後一の枠にしました。

本日のメニュー
・(安売りでつい買った)DS2500って( FSWでは)どんな感じだろう
・1コーナブレーキポイント改善
・ダンロップブレーキポイント改善

以下、ついでに確認できたら確認しよう
・コカ・コーラ進入ライン見直し
・100Rの走り方
・3セク全般、タイム稼げる走り方は?


こんな感じで、各セクターで目的を持ってみると、
遅い車に出会ってもイライラせず、
速い車がミラーに映っても、タイム出しではないので、ゆとりを持って対応できます。

そんな感じで30分ほぼフルで走り、課題に対して色々と収穫のあった走行になったと思います。
(後でロガーデータみたら、セクタベスト繋ぐと1秒0(本日ベストも1秒3)出てるので、この時期でもまだベスト狙えるんじゃ、と思ってしまいました。まだまだ加速(気温)に頼らないぬるい走り部分があるってことですね。)












Posted at 2023/03/21 17:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit : FSW | 日記

プロフィール

「サーキット遊び、と対策7 http://cvw.jp/b/493093/48605618/
何シテル?   08/17 13:27
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation