• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2013年4月17日

フロントタイヤハウス内とタイヤハウスカバーのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
13:00頃から作業開始。

左:ホイール、マッドフラップを外します。

右:次にタイヤハウス内にあるクリップ数個と
  ボルト(x2)、フロントバンパー下側の
  ボルト(x2)を外します。
2
上:運転席側で白矢印のボルトだけ
  錆の影響を受けて固着していました(汗)
  隣のボルトは問題無く取れたから
  同じ力で普通に回したらボルトの頭を
  物理的に捩じ切りました・・・(泣)

下:タイヤハウスカバーを戻す時に
  この部分は両面テープで補強しました(汗)
3
左:タイヤハウスカバーの汚れ落とし、
  脱脂後に画像のシャシーコートブラックで
  塗装開始。

右:外したタイヤハウスカバー(運転席側)を
  塗装します。(大体2回位塗っています)
4
タイヤハウスカバーを塗装して
乾燥させている間でタイヤハウス内を塗装。
勿論、塗装前にフロントサスペンション、
ブレーキ類、各ネジ(クリップ)穴へ小さめの
マスキングをします。
5
暗くなってきたのでフラッシュ有りの撮影w
※これは助手席側のタイヤハウスカバー

今日が気温が低く塗料が乾燥し難い
天候だったので20:00頃まで掛かりました。
6
運転席、助手席側で乾燥させている時間で
フロントマッドフラップの取り付け位置調整と
フロントフェンダーに今まで貼り付けていた
フェンダーアーチモール(JURAN製)を
外しました。

これで少しは見た目がスッキリしたかな。
7
作業完了後の走行距離。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアハブベアリング、ハブボルト交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換 67680km

難易度:

中古 タイヤ&ホイール交換

難易度:

スペーサー

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

ブーツ破れ第2弾…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation