• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コクッチの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2015年8月28日

FD3S エアコントロールバルブ(ACV)交換(231471km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
7の 二次エア系統にある エアコントロールバルブ(以下 ACV)を交換しました

交換に至った理由は

以前から、エンジンを暖間で少し止めた後の、始動時 回転数がハンチングし、助勢しないと エンストする現象があり
(発熱量の多い サイドポートエンジンなので、燃料が高温となりベーパー現象を起こしていると、思っていた)
友人の7に この間、同現象が発生し、原因を追究すると、ACVの2次RFが経年劣化で作動不良を起こし(エアポンプからのエアがエアクリへ逃げる)、スプリットやポートエアへの供給空気圧の低下だと判明したため

私の7も 交換してみました


2
ACVの使用距離ですが、エアポンプを常に使用し 11万km

というのは、12万km走行時 マツダリビルトエンジンに載せ替えしているのですが、当時は現在の様にショートだけでなく、補機類もセットになっていました

ACVを交換するには、スロットル・エクステンションマニホールド・を外す必要があり

ACVは3個のナットで取付されていて、そのナットを外すのに 6.3の
ミニラチェットとエクステンション ソケットは10 が必要です
http://minkara.carview.co.jp/userid/493516/blog/36281316/

あと、エアクリへのリリーフのパイプ部は狭いため、ホースを抜くより、フランジ部で外すのが やりやすいです
(工具は上記 6.3セットに ソケット8があれば便利)
3
外した ACV の エア供給・チェックバルブ行きの面

見た目、傷み具合は、私には わからず

中村屋の中村さん いわく
真ん中の アクチュエータ(PACNT ポートエアコントロール)の動きが悪くなるらしい
4
で、友人の7がトラぶった

二次RF側の面

二次エア系統も チェックバルブ等 劣化により、排ガスが逆流したりし、高熱やカーボンに さらされ、動作不良といった流れ

普通に エアポンプを使用していても、走行距離が かさめば、チェックバルブ(ポート(レモンバルブ)・スプリット(宇宙船バルブ))・ACVは要交換かもしれませんし

エアポンプを外したりしていると、二次エア系統のパーツ寿命は 短くなる方向だそうです
5
新品のACV

めっちゃ キラキラして キレイ (^^)
6
新品を取付した一枚

私は自堕落なので ダメですが

きっちり する方々は

走行距離が かさみ ノーメンテなら

点火コイル・プラグコード・ソレノイドユニット・ホース類は交換しておくべきです。


ACVを交換した効果は、後日 追記したいと 思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(自分用メモ)NOSやってみたくなりました

難易度: ★★★

ボチボチ整備 フューエルタンク編

難易度:

FD3S RX7 急にエンジンルーム内からジジジ音が!原因は純正アース!

難易度:

定期エンジンオイル交換

難易度:

ドレンホース

難易度:

パワーステアリングタンクホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月2日 15:56
効果はどうでしたか?
自分も、熱間再始動時にハンチングや、450回転で振動しながらの、アイドリングが発生するので、、、


10分も停めてると発症しますね。
コメントへの返答
2015年9月3日 9:16
まだ、冷却水のエア抜き中ですので
それが終り 効果が確認できたら

また 追記します。
2015年9月3日 20:32
ん、エア抜き必要でしたっけ?
コメントへの返答
2015年9月4日 5:04
同時にファンモータを交換してます。

プロフィール

「ダウンちう」
何シテル?   05/11 21:23
コクッチといいます。 H8年にFD3Sを新車で購入し乗り続けております。 昔は、2万km/年ペースで車に乗っておりましたが、 現在は、1/週 軽く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7との北海道旅行 3日目② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 12:43:18
倒れかけた・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:25:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H8年式 FD3SⅣ型 タイプRS  エンジン:中村屋サイドポート(低中速重視)  ター ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
片道50kmの通勤用に購入した車両です。  通勤道路は信号が少ないため、平均燃費は 1 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
 現在、買物等に使用している車両です。 H4年式で17万km走行しており、痛んでは おり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation