• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロープマンの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

ロアアーム交換(目的:各種補正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在の仕様でノーマルロアアームだとキャスター角が約4°付いており、ハンドル全切りでタイヤがインナーフェンダーに干渉します。
また、スタビライザーもバンザイ状態なのでこれらを補正する目的でオーダー仕様のセレスティア製ロアアームに交換しました。

上がノーマル、下がセレスティアです。
《オーダー》
キャスター補正:-5mm
バンザイ補正:30mm
2
ロアアームを外す際に難儀するのはここかと思います。

《ロアアームとナックルを固定するナット》
ドライブシャフトまでのクリアランスが狭いのでプーラーが入らない…
ドラシャを外す人もいるそうな…
3
ナットを外したら逆さに付け直します。
4
これでプーラーが逆ナットに噛むのでロアアームを外すことができます。
5
その他は、普通にナットやボルトを外すだけなので割愛します。

急がば回れでスタビも外しましょう!
6
元どおりに組んで完了です。
スタビエンドはセルフロックナットなので再利用不可
ロアアームとナックルを固定するナットは、クローフットレンチも入らずトルク締めできませんでしたので手ルク締めです(笑)

《規定トルク》
ロアアーム根元のボルトorナット:71.1N/m
スタビエンドのナット:102.0N/m
ロアアームとナックルの固定ナット:51.5N/m
スタビ前側のボルト:83.4N/m

トーイン調整後に試走しましたが、スタビがちゃんと動くようになり、段差の突き上げ等も少なく乗り心地が向上しました。
タイヤとインナーフェンダーの干渉も解消です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスプリング交換

難易度: ★★

お尻がね・・・。(ドアミラーカバー到着までのつなぎです。)③

難易度:

足回り交換

難易度:

車高調取り替え 50600キロ

難易度:

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

リヤショック股間

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジェイドハイブリッド ボンネットインシュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/494304/car/3216339/7816471/note.aspx
何シテル?   06/01 18:44
オフは趣味のクルマで思いっきり楽しみます! 唯一無二をモットーにイジっていきますよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットインシュレーター交換と防音強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:42:59
ダイハツ(純正) カウルトップベンチレータ ルーバー Sub-Assy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:41:07
イグニッションコイルのコネクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:38:49

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
JB-DET型エンジンに惚れ込みました! 念願のダークレッドを購入できたので、程度の良さ ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
2020年11月納車です。 安定のファミリーカー
ホンダ S660 ホンダ S660
世界に誇れるマイクロスポーツ! 最高でした。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
新車から2020年11月まで所有しました。 スライドドアに秀逸なスタイリングとキビキビし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation