• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニー魂のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

今回はホラーでなく…恋愛ドラマ(*^_^*)

今回はホラーでなく…恋愛ドラマ(*^_^*)『ジュリエットからの手紙』
監督: ゲイリー・ウィニック
原題: Letters to Juliet
製作国: 2010年アメリカ映画
上映時間: 105分
キャスト: アマンダ・セイフライド、バネッサ・レッドグレーブ



ニューヨーカー誌の調査員ソフィ(アマンダ・セイフライド)は、婚約者ヴィクター(ガエル・ガルシア・ベルナル)とともに旅行でイタリアのヴェローナを訪れる。だが、料理人のヴィクターは、間もなく開店する自分のレストランのためにワインや食材の仕入れに夢中。ほったらかしにされたソフィは彼と別行動を取る。ヴェローナには、『ロミオとジュリエット』のジュリエットの生家と言われる家があり、恋の悩みを綴ったジュリエット宛ての手紙が、世界中から年5000通も届いていた。ジュリエットの家を訪れたソフィは、壁一面の“ジュリエット・レター”に目を見張る。やがて、カゴを手にした女性が、手紙を集めて去ってゆくと、好奇心に駆られたソフィはその後を追う。そこでは、“ジュリエットの秘書”と呼ばれる女性たちが集めた手紙に返事を書いていた。偶然、壁の中に眠っていた50年前の手紙を発見したソフィは、返事を書きたいと申し出る。その手紙の差出人は、クレア(ヴァネッサ・レッドグレイヴ)という英国の女性。50年前に訪れたイタリアでロレンツォという青年と恋に落ちた彼女は、両親の反対を恐れて1人で帰国してしまったのだ。それから50年、思いがけずにジュリエットからの手紙を受け取ったクレアは、改めてロレンツォを探すためにイタリアへやってくる。彼女の想いに感銘を受けたソフィと旅に反対するクレアの孫チャーリー(クリストファー・イーガン)も同行し、3人の旅が始まる。当のロレンツォはなかなか見つからなかったものの、それでも数日間、クレアは旅を楽しむ。3人は次第に互いの人生を語り合い、絆を深めてゆく。しかし、遂にロレンツォは見つからないまま、帰国の時が訪れる。そして最終日、ブドウ畑を通りかかったクレアは目を疑う。不安と後悔、そして期待に揺さぶられるクレア。ジュリエットからの手紙を信じてイタリアを訪れた彼女が、最後に見つけたものとは……。

「マンマ・ミーア!」のアマンダ・セイフライド主演の恋愛ドラマ。
シェイクスピアの戯曲「ロミオとジュリエット」だな…。
監督は「シャーロットのおくりもの」のゲイリー・ウィニック。

私だってラブストーリー映画だって観ますよ!!(笑)
前評判で評価が高かったので。とても興味を抱いて、観賞しました。
想像よりは、若干残念な感じはありますが、とてもロマンチックでイタリアの風景もすごくよくて撮れてます。ストーリーも良く出来てましたしテンポもあって良質な甘いハッピ~エンドな映画でした。
オスカー女優ヴァネッサ・レッドグレーヴ…実力派が出演してます。
コレでゾンビが出てきたら…更に良かったのですが。。。(爆)

期待度60%
実感50%(*^_^*)
綺麗な風景画が素敵でしたよ!!
ゲイリー・ウィニック!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2011/12/09 15:38:27 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年12月08日 イイね!

真実を求める母が遭遇した衝撃の秘密とは!?

真実を求める母が遭遇した衝撃の秘密とは!?『シャッター ラビリンス』
監督: ガベ・イバニェス
原題 HIERRO
上映時間 94分
製作国 スペイン
出演: エレナ・アナヤ  マール・ソデュープ 



マリアは水族館で働くシングルマザー。ある日の休暇、幼い息子ディエゴをつれて、鉄の島という意味を持つ“イエロ島”に遊びに行く。しかし、島へ向かうフェリーで、マリアが目を離したすきに息子ディエゴが失踪。6ヵ月後、イエロ島の警察から電話で、同じ年頃の男の子の死体が上がったと告げられる。すぐに島に向かったマリアだったが、死体は息子ではなかった。果たして息子は何処に?島で、同様に子供が消失した事件があるとしったマリアは、その母親に会うことを決め、島に留まる。そこで謎を追ううちに、ある秘密に遭遇する―。

メーカーの宣伝コピーは「シャッター アイランド」×「フライトプラン」・・・。
旅行中に突然、息子が行方不明になってしまった悲劇の母親が、生存を信じて、独自に事件を解決しようとするっていうスペインのサスペンス映画ですが、日本では劇場未公開。
本編の画面サイズはシネスコだからそれなりにしっかり作られてる作品だろうけど…
今回、この作品は我が事務所で『上映会』として観賞しましたが、あまりのスローテンポに一緒に観賞した方は爆睡してました(笑)
スペイン製スリラー映画として期待したのですが…残念
今年も、残り少ないですが…後何本映画を観賞出来るでしょう…??
仕事の休憩に、一日1本は観賞したいですね。


期待度60%
実感17%(ーー;)
良く知らない監督さんですが…
次回に期待してます!!ガベ・イバニェス!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2011/12/08 15:29:27 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記
2011年12月07日 イイね!

今夜は…

今夜は…お食事会にご招待(^O^)/
さて…、
御馳走になりましょう!!
撮影前に食べない様に気をつけて…ね(笑
でも、今夜は一杯だけよ。。。

今夜も遅くまで、
編集作業頑張ります!!


Posted at 2011/12/07 21:04:02 | トラックバック(0) | お食事です | 日記
2011年12月07日 イイね!

最近…読んだ書物

古代史を学ぶ時…必ず避けては通れないタブー (taboo) …。
日々、学ぶこと大事ですね。



『天皇の影法師』
著:猪瀬直樹

天皇の死を通して日本近代の成り立ちを追った歴史ミステリー
●天皇崩御の朝に当時最高部数を誇った新聞が、新元号をスクープ。しかし、それは「昭和」ではなく「光文」とされ、すぐに訂正された。この誤報の反響は?そして、担当記者のその後は?
●柩をかつぐ 大葬において重要な役割を担ってきた八瀬童子の運命を、貴重な文献と多くの老人からの聞き取りで解き明かした歴史的にも注目された作品。明治・大正と二代にわたって柩をかついだ老人の証言は圧巻。
●元号に賭ける 森鴎外の元号に対する思いと、その後を託された吉田増蔵の足跡を追い、「昭和」に決定した経緯を明らかにする。
●恩赦のいたずら 終戦時に松江市で起こったクーデターの推移と首謀者たちの処遇を追うことで、天皇の大権である「恩赦」「大赦」の機能を浮かび上がらせる。  イデオロギーとしての天皇制ではなく、現代史・民俗誌の観点から天皇の本質に迫った猪瀬直樹の原点。


『被差別部落一千年史』
著:沖浦和光

日本民族の諸源流から説きおこし古代天皇制国家の下での身分制度の創出を論じた第一章から,水平社の創立と水平運動の展開まで,身分制の底辺におかれて差別されてきた被差別民衆の歴史を述べた先駆的労作(一九二四).戦前の社会主義運動で活躍した高橋貞樹(一九〇五―三五)が弱冠十九歳で書き上げた人間解放への情熱あふれる一冊。

天皇と賎民…両極のタブー
そんなタブーとされてる中に古代史の謎を紐解く最後のカードがある様な気がします。



Posted at 2011/12/07 15:47:33 | トラックバック(0) | 古代史の本 | 日記
2011年12月06日 イイね!

ロシアン・ルーレット…まるでホラー映画をレンタルする心境だ!!

ロシアン・ルーレット…まるでホラー映画をレンタルする心境だ!!『ロシアン・ルーレット』
監督: ゲラ・バブルアニ
原題: 13
製作年: 2009年
製作国: アメリカ
収録時間: 97分
配給: プレシディオ
出演者: サム・ライリー ジェイソン・ステイサム ミッキー・ローク

病気の父を抱えながら家族を養う貧しい青年ビンス、囚人のパトリック、死にひんした兄を連れ出したナゾの男ロナルドらは、それぞれ導かれるようにある館にたどり着く。そこでは17人の男たちの命をかけた集団ロシアン・ルーレットが行われており、勝率1%だが勝てば100万ドルが得られるゲームに挑むプレイヤーたちの緊張と、彼らの命にばく大な金をかけるギャンブラーたちの欲望が渦巻いていた……。ベネチアやサンダンスなど各地の映画祭で話題となった「13 ザメッティ」(2005)のゲラ・バブルアニ監督が、同作をアメリカでセルフリメイク。

作品に文句を言いたいわけではないが…
ジェイソンステイサムやミッキーロークなど名だたる俳優陣が全く生かされてない。
こんな内容では勿体ないね・・・。
それに全体に言えるが、内容も展開もさほど面白くもなく、
ただ・・・後味としてジェイソンステイサムが嫌いになりそうなラストで、マジで彼を使う必要がこの作品で果たしてあったのか…とても疑問だ。

期待度55%
実感10%(>_<)
期待ハズレとはこの作品の事だ!!
ゲラ・バブルアニ!!!





注意:この期待度・実感度はあくまで私個人的な意見ですので、ご了承下さい。

Posted at 2011/12/07 15:19:24 | トラックバック(0) | My映画館 | 日記

プロフィール

「お疲れ様」
何シテル?   02/01 15:40
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スーパースージー ジムニー誕生40周年記念 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 23:59:54
次の次は…コレを交換予定です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 00:48:49
城戸賞で、過去一番いい点数をとった脚本!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 17:43:26

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation