• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE+I @rzsd.jpの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

スプリングラバースペーサーのお試し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
よく見かけるこれです。取り付けの経緯と感想は最後に。
2
結束バンドは耐候性にしましょう。
3
シリコンスプレーを使いましたが、僕の選択サイズではなくても入ったかも。あったほうが楽です。
4
ジャッキアップ時のすき間はこんな程度。

さて、取り付けの経緯と感想です。
以前ダンパーを新品交換した際から、車高が思いっきりリヤ下がりになったこと、そもそもダンパー交換に至った経緯が4名乗車時の底づきでした。
なので狙いは

・4名乗車時のさらなるショック吸収
・ついでに車高も上がって前後バランス良くなるといいな

というのが狙いです。なにせ、スーパーの駐車場に止めて買い物して積み込むと、純正OPのリアバンパーがタイヤどめに着地するくらい縮むので…人間が乗るとフルストロークぎりぎりでした。

結果と感想ですが
今回は23mmを選択し、車高は上がっていません。おそらく27mmにしていたらタイヤ接地時点からスペーサーが働いて5mmくらいは上がりそうな感じです。
ですが、乗り心地といえばストロークに制約がかかり過ぎても悪くなるので悩んだ結果でした。
23mmでは先述のタイヤどめ問題は同じように縮んで接触します。なので、重量に対する上下動は大きく変化しない程度というところでした。スペーサーの特性上、スプリングが縮もうとするほどスプリングが固くなっていくようなフィーリングではあります。

走行中は普通にまったり運転していれば変化は感じませんが、ギャップを乗り越えたとき、カーブを曲がったときにはストローク量が抑えられているのがわかります。
この書き方だと上記の駐車時も縮まないようになっているわけですが、運転中に感じられるフィーリングほど実際の縮み量が変わっていないのかもしれません。
難しいところがリヤの落ち着きが出た分、フロントがふわふわする気がしてくるところです。この状態からフロントの車高を5mm〜10mmくらいの間で下げたらバランスが良いような…。

仮に27mmを入れた場合、停止状態からやや突っ張り気味になってスプリングの動きが抑えられるので、もしかしたら4人乗車時だけは良いかもしれませんが、フロント側も対策しないとあまりにもバランスが悪くなりそうな気がします。

当面これで様子を見ますが、本来ダンパーやスプリング、車高調といったものでバランスを取るべきと思っているところもあり、納得のフィーリングを目指すのは難しいのかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラットタワーバー 塗装&磨き

難易度:

フロントフェンダーライナー加工

難易度:

バッテリー交換

難易度:

スタートボタン

難易度:

ラッピング…×、カッティングシート貼り…○

難易度:

フロントフェンダー 干渉対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月16日 21:01
はじめまして。
サスペンションシートの厚みを増やす形でリアのストローク量(車高)を上げる事ができます。良ければお試しください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/7495716/note.aspx

頻繁に重い物を載せるのであれば、純正OPのラリーアートサスペンションやekスポーツ(ターボ車用)のサスペンションに交換するとかなり快適になるかと思います。
コメントへの返答
2024年5月16日 22:14
はじめまして。ご丁寧にありがとうございます、参考にさせていただきます。
普段からフル乗車ではない分どちらに焦点を合わせるか悩みどころです。

eKワゴンは利便性と楽しさがあっていいですよね。ありがとうございました。
2024年5月17日 7:30
純正車高の見た目のままである事を気にされないのでしたら、
ラリーアートサス+KYBローファースポーツorNew SR Special
この組み合わせが安定性も4人乗車時の乗り心地も最も良かったですのでおすすめできます。元々の造りが良いのでローダウンせずとも安定性が得られますよ。

昨晩書き忘れたんですけど、ショートバンプラバーに交換する事でも縮み側のストロークを増やす事ができます。こちらもおすすめです。
コメントへの返答
2024年5月17日 14:09
車高は悩みどころでして機械式駐車場に入れることもあり上げず、純正OPのエアロがついているにも関わらず雪道も走るので下がらず、を狙っています(笑)

NewSRは他車種ですが純正よりややハード目になった印象で、確かにフル乗車ならちょうどいいかもしれません。KYBの補修用ショックを入れて間もないので当面このままになりそうですが、次回検討ですね。
2024年5月18日 10:09
でしたらラリーアートサスがピッタリだと思いますよ☺️
リアに5mmのコイルスペーサー付けて少し尻下がりになる程度です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3493024/car/3351082/12890359/parts.aspx
コメントへの返答
2024年5月18日 11:59
中古品が出てきたらラッキーですね!
仮に新品が出ても予算が合わないですが、モノタロウで調べても新品はありませんでした。
アップガレージなどで探してもいいかもしれませんね。

プロフィール

「[整備] #eKワゴン オイル、フィルター交換とNC-81plus https://minkara.carview.co.jp/userid/495145/car/2053177/6928395/note.aspx
何シテル?   06/15 13:34
FC3S/FC3C、80年代、90年代国産車が好きです。 現所有のFCはナンバーがあろうともなかろうとも、ずっと維持していきたいです。 ドライブとスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017 12月にエンジンブローしました。 2018 3月 メーカーリビルトエンジン載せ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
現在の仕様 補助ミラーを武装した教習車仕様! >エンジン ノーマル、O/H歴なし スパ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2018年3月13日 我が家へやってきたMR2。 この車、すでに約10年ほどのお付き合い ...
ホンダ CD110 デラックス ホンダ CD110 デラックス
インドホンダのCD110 DREAM DXです。 アスレチックブルーメタリック 2020 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation