• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaraの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

クォーターパネル デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【備忘録】1年前のアンプ取り付け時、クォーターパネルのトリムを外したついでにやっていましたが、撮った写真が消えていたので更新していませんでした。
今回クォーターパネルのトリムを外したついでに撮影。

余ったレジェトレックスとエプトシーラーを左右クォーターパネルとタイヤハウス(室内側)に貼り付け。

左は給油口が邪魔だが、手を突っ込めばなんとか奥まで貼り付け可能。ローラーの使用は出来ないので樹脂製のヘラを使用。




2
右側もエアコンユニットが有るが、かんばれば奥まで貼り付け可。
3
なんとか貼り付け
4
左右共に画像水色の範囲で貼り付け。

【効果】
・ここにデッドニングする前から、数日トリムを外したままで走行。

・トリムが無いので走行中のリアからのロードノイズがもろ聞こえ。
(走行中の窓の開閉くらいの音量の変化。)
(トリム裏のシンサレートの効果の大きさを実感)

・クォーターにデッドニング(更に数日トリム無しで走行)

・トリムを付けていた時に近い静粛性

・トリムを付けて更に静かに!

オススメです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

助手席インナーバッフル交換

難易度:

Amazon Firetv Stick 4K MAX 第2世代導入

難易度:

バッフル交換、運転席側

難易度:

3列目スピーカー取り付け

難易度: ★★

RISE USB取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ アシストグリップをサイドバーとネットに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/496254/car/3276093/7075275/note.aspx
何シテル?   10/12 17:16
以前、鈑金塗装をメインに、たまに整備の仕事をしてました(7年程度ですが)。その頃からみんカラを参考にさせてもらってましたが、今更ながら登録することにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一部の車種にて採用ですが、紐の締め込みはこんな風にやってください^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 11:36:49
MOS-FET遅延回路の自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/11 02:13:11

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
2022年4月にRB3オデッセイから乗り換えました。 いつもニコニコ一括払い 厳冬期登山 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
(走行写真:norianさん撮影) 2010年3月26日に納車されました。ただのMです。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハイブリッドXターボ(4WD/CVT)です。 車高調入れたオデッセイ(RB3)で林道走行 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現在通勤用。新車購入時(18年8月)、職場でコーティングをしましたが、車業界を離れた現在 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation