• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

【あずきコペン】バンパー脱着用ワンタッチピンPLAステイ作成(続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回、金属のステイを暫定PLAステイにしましたが、さっさと本番PLAステイを作ってしまうことにしました。

そもそもバンパー外す機会多いですし、元々始めたのも『見える範囲のボルト、プラリベットはよいが、タイヤハウス裏のネジ3つずつの 取付/取外し が地味にメンドクサイ。』という理由からですので。

っということで、赤矢印のボタンを押しながら少し引っ張ると外れるようにしました。
2
イメージは、前回作ったPLAステイから足を延ばし、それだけだと心配なので、既存のネジ受けの部分にひっかける形で固定することにしました。

一応ねじも入るようにしておき、最悪このステイが割れてしまっても、ネジで固定できるようにします。
3
足延ばしの角度は、バンパーのフェンダー内2個目のネジ止め箇所の三角形の長さを測り、75㎜ x 35㎜ だったのでアークタンジェントで約25°。

今ついているピン受けから、もう一つ作る予定のピン受け予定地まで実測で30㎜でした。
4
っということで、暫定PLAステイの図に追記。
5
ネジ受け部分も作成。
角度は60㎜ x 30㎜ だったので約26°。
まぁ、全体的に25°に統一した方が楽そうなので、25°としました。
6
試作して、若干のズレを修正。
幸い、大きな変更点はありませんでした。
長穴加工したくらいです。
7
取り付けた後、バンパーを付けてみて、既存のピンがピン受けにはまっていて且つ、装着角度があっているときに今回増設するピン(写真真ん中あたりのピン)がバンパーに当たるようにピンの高さを調節します。

ちょうどよいところにセットできたら、バンパーを一発でその位置に持っていく練習をします(;^ω^)。
8
十分に練習出来たら、ピンの先端に水性塗料を塗ってバンパーを付けます。

十分に押し当てたら、バンパーを外し塗料の付着を確認します。
9
まずは3㎜の穴を開け、バンパーを装着してみて、ピンがそこにいるか確認します。

若干上振れしてたので、中心より若干下で穴開けることにしました。
10
16.5㎜のドリルの刃を使って穴開けました。
11
やすりでバリをとってから、ピン受けを装着。
12
今回、ネジ受け部の根本が何度も折れましたOrz。
まぁ、フィラメントがハズレというのもありますが、積層の部分でどうしても…。
厚さをオリジナル2㎜から3㎜に変更とかさらに1㎜の補強とかも試しましたがダメでした。
13
っということで、ちょっと発想を変えて印刷の仕方を変えてみました。
こうすれば、根元の部分が斜めにもなりますし薄い積層ではなく斜めの面になるので折れなくなりました。

まぁ、その分空中になった部分支えるもの(サポート材)が多く必要になりますが微々たるものですし、
形が若干崩れますが削れば問題ないかなってことでこちらを採用しました。
14
試作や失敗達
15
作業後はSUSHSI!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やっぱ、GT-R色でしょ!(ここで終わりますかねぇ?)

難易度:

復活のBタイプだ(後編)

難易度:

フィラーリップ装置

難易度: ★★

リアバンパー交換&ディフューザー取り付け

難易度:

復活のBタイプだ(中編)

難易度:

Jmode リアハーフスポイラーエボリューション取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月17日 15:51 - 20:17、
184.97 Km 4 時間 26 分、
バッジ75個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   06/17 20:18
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation