• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-copeのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

RECAROのシートレールへ

今までは
RECARO rs-gに
BRIDEのLFシートレールの組み合わせ
以前はRECAROのシートレールで
ハンドルセンターがズレるらしく
思考錯誤して装着してましたが〜



何やら強度証明が車検で必要になるようで
違うメーカーの組み合わせはNG

と言う背景があり
RECAROのシートレールも
モデルチェンジがあったようで
導入しました😋



狭い中の作業は大変ですが
目線も下がります
危ないくらい見えませんでしたが〜

上げて下げて〜
手が傷キズです
センター出ます



以前より立ち気味で操作優先にー
目線はちょい下がりでまとめてみましたが
少し腰が痛いかなぁ?慣れかな?



少し走り込み
1月のスパイシーにあわせ込みますアハハ
Posted at 2022/11/28 21:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

何故nraを選んだ?

何故nraを選んだ?2016 グレードnra一択でしたね
サーキットまで走れて
コストを掛けず 巣のままで遊べる気がして



ポジション作りから
recaro momo TAKATAウフフ😋

先ずは純正トルセンLSDを生かす為には
タイヤが路面から離れない
ストロークの長い脚が必要〜っで
車高調整サスペンションは消えた
でも少し下げたくなりCリングを
下げたり上げたりトラクションも考えたり
前上がり基本で微妙ですが〜
純正ビルシュタインを生かします
パーティーレースでは変更不可な
バネも少しロールを減らしたくなり
オートエクゼへ交換



素直な動きにトーコンキャンセルブッシュを

アライメントも弄り捲りましたねー
リヤのトー面白いです
車が変わりますよ 作業は大変ですが
効果大です 触らないって勿体無いですよ

理想はWRCの脚周りですねー
四輪接地で路面を離さない最強だと思います




リヤのスタビはメリット デメリット
ありますが味付けで
オートエクゼを導入〜

最終的にトレッドを
前後1505にアルミのoff setで揃えて



ノーズぐいぐい入る
自分好みの調律が決まりそうです
曲がる車にセットして
後はドライバーが押さえて走らせる



2018製造のA052 205/50-16中古で
美浜サーキットのベスト
49.440

2023 1月のアタックで
49秒フラット目標で愉しみますアハハ

あっnraで 大正解でした😋
Posted at 2022/11/17 19:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月05日 イイね!

覚書 美浜サーキット

nd ロードスター

nra

トルセンLSD



純正ビル脚にオートエクゼのスプリング
Cリング位置最下
リヤのスタビもオートエクゼ
トーコンキャンセルブッシュ

フロントキャンバー2.0度 トーアウト2mm
リヤキャンバー2.5度 トーインゼロ

アクレ700cブレーキPAD

205/50-16a052 2018年中古
温間2.2k
ENKEI racingとrs05のoffset違いを利用し
前後同トレッド

49秒台 連発の中
ベストは49.440

10/1秋ですが気温30度超えの日




真冬にタイヤのエアーを下げて
48秒台に入れたいですねー😋


Posted at 2022/10/05 19:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

秋なのに真夏日スパイシー

申し込み時の申請タイム
49.6

今回はoffset違いのアルミで
トレッドを前後同じにし
ノーズの入りを重視して
立ちはオーバーになると思いますが
タイヤがオーバースペックなので
愉しみです  FRでは邪道ですが


なんとクラス4エッ速い人休み?
しかし暑い
風だけが秋かなぁ



気温上がる
49.6から2.7のエアーを
少しずつ下げて

2枠目からクラス5大丈夫?

WETでクラス5は経験済みですが
今日はDRY

苦手な意識の逆走に
久しぶりにattackすると
見えた事が
ブレーキを残しすぎに気づいた
横Gを強く感じ
車の旋回する力を信じて
ブレーキを強く短く ホイっ旋回ニヤっ
立ち上がりはオーバーですが
エアーを更に下げて
無駄に流さずトラクションを
感じてON



ラスト5枠では
49.4でベスト更新😋
しかもラップが49秒で安定してきました
あっエアーは2.2温間まで下げてです



まだ下げて狙いたいですね
純正脚で48へ入れたいです




収穫有りの充実の走行会となりました

真冬が愉しみに〜😋
Posted at 2022/10/02 18:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

少し早いですが

雨じゃ無い時に準備です
ndのトレッドはF1495 R1505で
リヤの方が10mm広いです

まぁアライメント次第でも動くので
自車で簡易に測定し 確認です

サーキット時のホイールが
ENKEI racingがoff set40
ENKEI rs05がoff set45で2本ずつで
前回は前にrs05 後ろにracing
ようはリヤがトレッドが20mm広い仕様で
走らせましたが〜どうもフロントが入らず
リヤが邪魔して旋回が遅く感じたので



今回は前後逆に嵌め
トレッド前後同じで走らせて見ようと思います
タイヤはa052なので食い過ぎなのは
エアーを高めで転がす方向で
色々試して愉しみたいと思います



Posted at 2022/09/18 23:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ばもんもん
大丈夫ですか?お大事にしてください」
何シテル?   04/30 14:19
車好きで 走るのはもっと好きです よろしくです 09 11 D YZ東順走イン 41.261 10 06 W YZ東順走イン 43.174 10 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) 強化ハブブッシュ(トレーリング) QND1-28-430  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:22:17
浸水原因や水の経路を可視化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:19:27
ダイハツ純正 ストラットナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:59:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.7.10契約・・・・9月納車予定 9/10納車完了~ 慣らしも終えて・・・愉 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
嫁さんの車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
走り好きの車好きです  コペンのコーナーリングの挙動は 楽しいですね
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
息子へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation