• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubの愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2023年3月12日

DCCDハーネスのやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
はい、GDAを解体した時に取り外したDCCDユニットですが、今だGFの方には取り付けできていません←

3年ぐらいずっと車内に放置プレイしてました。(爆

とは言えそろそろいい加減取り付けしたい所なので、ちょっと手直ししてから取り付けしたいと思います。

GDBのメインハーネスを剥ぐって作ったやつなので、途中不要な分岐線は切ってビニテで絶縁処理をしてありました。
2
そうなると見た目がスパゲティーなわけで。

そしてオートのDCCDを付ける予定でしたがABSやら舵角センサやら線が増えるので途中でマニュアルオンリーのDCCDにやり直した経緯があります。

尻尾付きの物が手に入らなかったのでコネクターに端子ぶっ刺してホットボンドで絶縁処理という荒業で使用してましたが取り外すまでは特にトラブルも無かったのでこのまま行きます。

分岐の部分のビニテを剥がして収縮チューブでの絶縁処理にしたいと思いますが・・・

ほぼすべての線が何かしら分岐しててビニテ巻いてあるのでベトベトでものすごくめんどくさい・・・
3
とは言え、やらなきゃ進まないので1本ずつ分岐部分を切り飛ばして半田で繋ぎなおす作業をやりました。

4
分岐部分はスプライスでかしめて半田付けされてたり半田だけで接続されてたりしてるんでその部分は切り落として収縮チューブ通してから半田付けの繰り返しでした。

他は電源のブレードヒューズを管ヒューズに交換して、配線をスリム化。

5
配線は電源系、センサー系、表示系とそれぞれまとめて一番本数のある表示系はコルゲートチューブで巻いておきました。
6
てなわけでスパゲティー状態から多少は脱却。

一応モノタロウでコルゲートチューブを追加で発注したので届き次第、電源系とセンサー系の方にも被せて車体に取り付けたいと思います。

・・・ずっと下向いて作業してたら肩こりがヤバい件。

暑くなる前に取り付けないとまたやる気が低下してしまうw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装戻し③

難易度: ★★

全塗装戻し①

難易度:

ETC2.0へ入れ替え

難易度:

久々洗車メモ

難易度:

全塗装戻し②

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「連休前に戻りたい←」
何シテル?   08/17 09:34
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GC8へ流用SF5型フォレスター純正グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:54:59
ルーフスポイラーの脱着作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:04:22
キーレスエントリー(社外品)取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 22:59:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation