• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@熊本市のブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

この道を行けばどうなるものか。

本来の用途であるハードオフ巡回用エクスプレスとして、
はたして64号車は重責を担うことが出来るのか?
そんな時こそ、猪木総帥の言葉を胸に刻みつつ。

 この道を行けばどうなるものか。
 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。

ということで、さっそく出かけてみましょう。

熊本インターから高速道で八女まで。
そこから国道3号で久留米を経て鳥栖。
さらに筑後川沿いを西へ西へ佐賀市内。
有明沿岸道路でぐるっと大牟田まで。
そして一般道をひたすら熊本市内へ戻る。

つまり、高速道路半分、下道半分の、全行程200km。
ほぼ週一で走ってる、いつものルートでございます。
もちろん、行先すべてハードオフですが、何か。

するといきなり、一件目のゆめモール筑後店で、
TOSHIBA 58型 液晶テレビ のジャンクを発見!
通電するけど画面映らずというREGZAの持病的症状。
おそらくT-CON基板か電源基板を。。。以下略

しかし、大型画面ならではの横幅がそれなりにございます故、
過去、パサートは後部座席にギリギリ積められたものの、
アクセラハイブリッドは後席シート可倒不可でNGのサイズ。
はたして、シトロエンDS3はどうなるものか???

はい。ムリです。メジャーで測ることなく、見るからに。
今後はこのテのジャンクをスルーすればいいだけの話さ。
、、、多少、後ろ髪を引かれつつですが。

といいつつも、ハッチバックの恩恵はそれなりに満足。
さすがにパサートほどの飲み込むような広さはないにしろ、
ちょっと狭めだったアクセラに比べると使い勝手は良好。
ヒョイっと開けて、ホイッと載せて、パタッと閉めて。
なんとなくスマートフォーフォーを思い出したりして。

年間30,000km走行派として気になる燃費を比較すると、
パサートが14km/L、アクセラハイブリッドが24km/L、
そしてシトロエンDS3は、ちょっとビックリ 20km/L !
高速道&信号少なめ郊外中心で渋滞ナシとはいえ、
これなら充分許容範囲の想像以上の好記録。
エアコンガンガンにすると落ちるでしょうけど、
エコランを心がけて、より一層の安全運転に徹しましょう。

ちなみに、安心と信頼のアイシン謹製6ATってことで、
もっぱらMTモードで運転したのも要因のひとつかも。
ただ、ウインカーもクルコンもレバーはステアリングの左側。
ギアチェンジと合わせて一気に左手が忙しくなった感じ。
隣にオネーサンを乗せてもおテテを握ったり出来ませぬ。
ま、この十年来、もっぱら孤独のドライブですけど。

そうそう、シートの出来が秀逸のようで、腰痛は皆無。
もっと長距離長時間でも大丈夫そうな気がします。
それと、ワタシにとっては必須必需品のクルコン。
アクセラが法令遵守の100km/hリミッターだっただけに、
1km/h単位で調整できて、しかも上限リミットなしは感涙。
あ、いや、ちゃんと法令遵守します、はい。

ということで、まずは満足度の高い初巡回でございました。
となると、次は全行程600kmにチャレンジだ!
宮崎鹿児島か、長崎福岡か、大分北九州か、いや、山口広島。
とにもかくにも、、、

 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
 迷わず行けよ、行けば判るさ。ありがとう!
Posted at 2024/12/12 22:02:20 | コメント(0) | シトロエン DS3 | 日記
2024年12月09日 イイね!

なかなかの出物、と信じたい。

昨日、無事、正式に64号車となりました。

2016年式 シトロエン DS3 シック 1200cc 6AT 61,000km

フロントグリルに堂々と「へへ」が自己主張しております故、
DSおーともーびるになる直前の個体になるようで。

内外装ともに8年落ちにしては、とてもキレイ。
整備関係もずっとディーラー任せみたいだし、
ダイヤモンドキーパーコーティングも施工済み。
ワンオーナー物ならではの愛しみ感が溢れております。

となると、あまり手を入れる必要はないわけで。
まずは前後のヤレたワイパーを取り替えた程度。
定番のエンジンオイルとATFの交換は近々予定して。
運転席まわりの小物入れが少ないところは創意工夫で。

気になるリコールはディーラーに確認したら対策済みらしいけど、
巷でいろいろ囁かれているピュアテックエンジンだけに、
ワタシの流儀として5,000kmごとのオイル交換は絶対条件で。
念のため、春の車検時にオイルパン取り外してもらって、
鬼門のストレーナーを掃除してもらおうかな。

前オーナーが阿蘇方面の方だったこともあるのか、
巷で噂のオールシーズンタイヤがついておりまして。
乗り心地、ノイズ、寿命などなど、今後が楽しみ。
最初の試乗時には気づかなかったくらいなので、
フツーのサマータイヤっぽく使えそうな予感。

。。。と、これからをあれこれどうこうと考えつつ、
さっそく試運転でスマランチでおなじみの萌の里へ。
10年ぶり、改めてへへ教に入信いたしましたと、
シトロエン匠のT本さんに見せびらかし報告。
帰り道に偶然にもDS3スポーツシックとすれ違い、
久しぶりに希少車オーナー的親近感に浸ったりして。

なんとなく、イイ個体を手に入れた、かも v(*^^*)v

しかし、自宅に帰り、コペンと並べて、ハタと気づく。
あらっ? 2台とも、ドアが2枚。

ハードオフ巡回用という本来の目的は、
いつ、どこで、消えてしまったのだろうか???
Posted at 2024/12/09 18:40:55 | コメント(0) | シトロエン DS3 | 日記
2024年11月27日 イイね!

またひとつ、煩悩が。



告白:試乗した時点で、ほぼ決定

告知:本日午後、謹んで押印の儀

告解:煩悩の数まで、残り44か
Posted at 2024/11/27 08:45:51 | コメント(0) | 車バカ精進中 | 日記
2024年11月24日 イイね!

あえて、「無題」にしたい心境。

先日よりお預かりしておりました、アベンシスワゴン 。
ヤフオクに出していたものの、結局は不思議なご縁があり、
お仕事付き合いのある青年のお義父さまがご所望に。
今月内にお渡しすることに相成りました〜m(__)m

ということで、ワタシのブログタイトルの更新はナシ。
となれば、来月半ばに車検が切れる我がアクセラ、
次の2年に向けて入庫の予約をしたのは一昨日。

そしたら昨日、ピラ〜んと、LINEが届きまして。

発信人は、当ブログに度々登場する某T社のご担当。
そして、
 こんなのが入庫しましたので、一応、ご連絡を。
という、いつものセリフと共に、添付された1枚の写真が。

いや、あの、アナタに車検の予約をしましたよねっ!
なのに、なぜ、どうして、この時期に、
こんな魅力的なクルマの写真を送ってきやがるのだ!!

で、本日午後。
よせばいいのに、つい、試乗。
ほんの100m動かした時点で、ぼほ洗脳。

 また、自社で売れないクルマを押し付けるつもりだろ!

と、いつものセリフを残し、あれから5時間後の今。
過去63台を教訓とする学習能力が全く機能していない、
いつも通りの、苦悩と悶絶の孤独な阿鼻叫喚なぅ。

ワタシにとっては新車同然問題ナシの、8年落ち6万km。
ダークパープル/ホワイトのツートーン、1200cc、3ドア。
アバンギャルドなスタイルにクラシカルエレガントなインテリア。
ハイドロじゃないのにフンワリ感とカッチリ感のある乗りごこち。
そしてそしてイチバンのポイントは、
FIAT500で懲りた悪名高きクラッチレスMTぢゃなく、
信頼と安心の我が日本製!アイシン製6AT搭載って、ステキ!

ブログタイトルの更新はナシ、のはずだったのにと自問自答。
だけどアタマの中は、すでに資金繰り状態に入ってる有様で。
これは運命?それとも試練?はたまた悪魔の降臨か?

ワタシ、今夜、眠れるのだろうか???

追伸:車検制度って、買い替え促進策のひとつですよね。
Posted at 2024/11/24 21:04:15 | コメント(1) | 車バカ精進中 | クルマ
2024年11月13日 イイね!

車検整備完了!路上復帰!

道ゆく人々はヘンなヤツだと思っただろう。
小さくて丸っこい真っ赤なオープンカーを
イガグリ頭の還暦親父がるんるんニタニタしながら
のんびりゆったり一人でドライブする姿に。

グヘヘっ(*^^*)

チャンチャンコ2号こと、L880Kコペン。
めでたく本日、路上復帰いたしました(祝)



気になる腰痛対策の窒素ガス仕様の純正サス改は
取り付けたばっかりで、やや固めの突っ張り気味。
ボディとタイヤの間隔が予想以上の指4本分ありまする(^^;)。
製造者のオヤジさん曰く、そのうち馴染んで下がるらしい。
フロントのカッチリ感はとても好みのいい感じだけど、
リアはもう少し柔らかくしたほうが腰には優しいかも。
しばし様子見しつつ、程よい頃に再調整に行こうかな。

インチダウンはウワサ通り効いてるっぽい感じで、
純正でテストドライブした時よりも結構柔らかいと、工場長。
もちろん、新品同様のミシュラン効果もあるでしょう。
ラパンの鉄チン用ホイールキャップが妙に似合ってて、
高めの車高と合わせて、ちょっとレトロ調に仕上がったかな。

エンジン&ミッションマウントの交換でヘンな振動は皆無。
走ってて賑やかだった車内騒音もなんとなく減った感じ。

車検時に検査場でロービームの光量不足とのご指摘。
熊本は今のところハイビームでの検査で一応合格点。
ヘッドライトカバーの劣化か、バルブ自体の寿命か。
そのうち程よい出物を見つけたら交換しようかしら。

穴があいていたマフラーは工場長が薬剤で穴塞ぎされて、
結局のところ山口まで取りにいったブツは使わずじまい。
いずれそのうち必要になるでしょうから物置インしましょ。

せっかくの電動オープンなれど、前オーナーは妙齢の女性。
日焼けするのがイヤだからとご自身は閉じたままで運転し、
クルマ好きのお父上が車検時に確認のため開閉した程度、とか。
そのおかげか車齢を感じさせないスムーズさで動いてて大満足。
気温が冬になる前に、屋根ナシで阿蘇路を走ってこようかな。

ということで、スマロー以来のオープンカー生活、再び。
アクセラもアベンシスも必要ナシ!ってなっちゃうかも。
Posted at 2024/11/13 21:29:53 | コメント(0) | ダイハツ コペン | クルマ

プロフィール

マイペースでカーライフを楽しんでいます。ジャンクなクルマばかり乗っていたら保有した台数がついに年齢を超えてしまいました(^^;)。本人的には治ることの無いビョー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
某国産T社ディーラー下取車。8年落ち、6万キロ、ワンオーナー。 2CV原理主義で血中LH ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
内外装程度良好の21年落ち、215,000km。下取り出してツブされるくらいなら引き取り ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
還暦には半年ちょっと早いけど、縁起物の赤いチャンチャンコ的なチンクエチェント。ぼちぼち手 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
素性:9年落ち、64,000km、トヨタ認定中古車。 用途:ハードオフ巡回用エクスプレス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation