2010年04月14日
フォーフォー(47号車)が納車されて、はや4ヶ月。
走行距離も17,000kmを超えたことですし、
そろそろかな〜っていう兆候も感じてたので、
それほど動じなかったワケではありますが(^^;)。
ついに、ワタシにも「自慢話」が出来ました(爆)。
昨夜10時頃、帰宅前に立ち寄ったお店。
買い物をすませ駐車場を出ようとアクセルと踏んだ、、、
、、、のに、なかなか回転数が上がらない!
当然、ノロノロノロと亀の歩みか牛歩かってくらいの速度。
路肩にクルマを寄せ、エンジンをオフに。
一度キーを抜き、数秒ほどおいて、再度エンジンON。
ギアを1に、そして、アクセルを踏む、、、
、、、けど、やっぱりノロノロノロ。
これがウワサに聞いていた症状ですなぁ〜。。。と思いつつ、
なんとか自宅駐車場へ到着。
そのままエンジンを止めました。
で、今朝。
一晩たてばご機嫌も良くなることもあろうと、
エンジンをかけてみると、
あらっ!ちゃんとアクセルが反応してるぢゃん!!
一応100mほど走行してみても、問題ナシ。
ただし、エンジン警告等は点灯したままですけどね。
遅かれ早かれ交換しなきゃイカン部品でしょうし、
素直にディーラーへ持ち込むのが常套なんでしょうけど。
このまま乗ってるとどうなるか、っていうのも、
なんとなく気になってしまったりする今日この頃(^^;)。
追伸:ロードスターのタイヤとどっちを先にすべきかしら(?_?)
Posted at 2010/04/14 12:35:54 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年03月02日
日頃のアシとして仕事に私事に大活躍中のフォーフォー(47号車)。
昨日、オドメーターが15,000kmを突破致しました。
今年のお正月過ぎ(1月8日)に納車されたときの距離が12,900km。
つまり、一ヶ月1,000kmペースってことですな。
今は無きマークXジオ(45号車)が48ヶ月で40,000kmだったことを考えると、
、、、あらっ。結構、酷使してんのね、ワタシ(^^;)。
ま、それくらいお気に入りってことですがな。
と言いつつも、この距離。
皆さんのブログを拝見しておりますと、
そろそろ致命的不具合(=ブログ大ネタ)が発生する頃、
のような気がする今日この頃かと。
来る4月4日に修理中ってことがないよう、気をつけなきゃ。
そんな「スマートLunch2010 inASO」の告知を、
3月6日、20日、4月3日 の土曜日(3回)、
熊本日日新聞の「タウンパケット」コーナーに出稿しました。
一人でも多くのスマートオーナーの目に留まればいいなぁ〜(*^^*)。
もちろん、オーナー予備軍の皆様方もご遠慮なく〜。
Posted at 2010/03/02 18:09:51 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年02月23日
フォーフォー(47号車)に乗り始めて約50日。
さまざまな事項がワタシを悩ま、、、いや、楽しませる昨今。
実は全く使いこなせてないところがありまして。
それは、、、
パワーウィンドウが思ったところで止められないんです(^^;)。
あまりにもアホなことなので書くのもハズカシイ、、、(汗)。
カンタンに言いますと、時と状況によって、
勝手にマニュアルになったりオートなったりしちゃってる感覚。
あるときは、アップもダウンも、押した時間だけモーターがうぃ〜ん。
しばらくすると、アップのみ押した時間だけ、ダウンは一度押しで勝手にうぃ〜ん。
また気がつくと、アップもダウンも一度押しで勝手にうぃ〜〜〜〜ん、という感じ。
そういえば過去に、
一瞬でマニュアル、1秒以上でオート、っていうクルマに乗ってたような???
でも、なんかヘンな感じなんですよねぇ。
ま、気まぐれな彼女に振り回されてると思えばいいんですけど(爆)。
そのロジックをワタシが理解できてないだけなのか?
それとも単なる接触不良系もしくは誤動作or故障なのか?
あるいは見えざるチカラによる何かの啓示なのか?
わからん。
そんなもんです、と書いてあることを期待しつつ、説明書を再読してみよ〜っと。
Posted at 2010/02/23 11:49:31 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年02月19日
昨夜。
事務所を出て、最初のカド。
ウインカーを出して左折。
そのまま直進。
しかし。
「カチカチカチカチカチ、、、」
ん!? ウインカーが戻ってないやんけ!
あわててウインカーレバーをセンターに戻す。
でも。
「カチカチカチカチカチ、、、」
レバーはセンター、なのに、なんでやねん!
しかも、何故か反対の「右ウインカー」が点滅。
再びあわててウインカーレバーをガチャガチャ。
何度目かに、やっと停止。
あぁ、神様。
迷える子羊に新たなる試練をありがとうございます(T人T)
基本的にMなので、ウレシイです、、、(*^^*)。
Posted at 2010/02/19 17:31:26 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年02月18日
フォーフォー(47号車)のグラストップ遮光対策になるのでは、と、
先日入手した「窓際あったかボード/Lサイズ」。
さっそく取付けてみました。
まずは前席/後席それぞれの頭上を採寸。
引っ掛け部分を考慮して、内装の開口部ではなく、
アクリル/ガラス面のサイズを測るのがポイントですな。
で、それにあわせて「ボード」をカットし、
あとはルーフと内装内側の間にシコシコと押し込んで、
サンシェードをスルスルと閉めてしまえば出来上がり!
施工時間、約10分。
あらぁ〜〜〜〜っ♡ なんてイイ感じ(*^^*)。
お昼過ぎにちょこちょこっと走ってみましたが、
直射日光を感じるなんて全く皆無シャットアウト!
ちょっとレトロなチェック柄も、
シェードの向こう側だから全然気にならないし。
適度な弾力性と伸張性がうまくミックスされて、
走行中に異音がすることもございませんのよ〜。
むしろピッタリ過ぎて、
最初からこんな室内天井だったかのようだわ〜〜〜〜♡
唯一の心配は、盛夏時というか暑い日中に、
アクリル/ガラスと「ボード」の間に熱が溜まらないか否か。
で、それがアクリルの変形や膨張につながらないかってこと。
ま、そうなったらそうなった時に考えるってことで(^^;)。
と、我ながら、想像以上のフィット感(^^)v。大満足。
このサイズでカットしたものにsmartマークをプリントして、
「フォーフォー用断熱ボード」と名付けて売りたいくらいだわっ!
そのうち、そんな商品が出たときは、パテント要求しよーっと(爆)。
追伸:よい子のみんなはマネしないでネッ!
悪い子のみんなは自己責任でよろしくねっ!
Posted at 2010/02/18 21:54:29 | |
スマートフォーフォー | 日記