2013年06月05日
せっかくなので、車歴シリーズを進めておきましょう(^^;)。
ちなみに、時代はぎりぎり二十世紀だった頃。
今思えば、我が家にだけ、恐怖の大王が降臨したのではないかと(笑)。
そんな離婚問題真っ最中のワタシに、愚弟から、一本の電話。
「 お取り込み中に恐縮ですが、
知り合いの中古車屋の下取りに、
3ナンバーのBXが入ったんだけど、
どう? 」
えっ?なんで3ナンバーなのよ???
「 さぁ? 」
ま、ま、まさか、幻のBX4TC!!!???
。。。という有り得ない期待を抱きつつ、
さっそく、そのお店へ。
到着すると、、、そこには、
何の変哲もない、BX19TZIがポツン。
もしや、エンジンがスープアップしてある、とか?
車検証を見る。
しかし、排気量は、ノーマルのまま。
で、もしや、と思い、全幅を確認すると、
何故か1700mmを超えて記載されておりまして。
もちろん、車体にオバフェン(死語)なんて付いてないし。
どーみても、どノーマルなBX。
うーん、、、どーしてなんでしょ?
愚弟曰く、
「 たぶん、前オーナーが、見栄っ張りだったんじゃ。。。 」
その謎は結局、不明。
でも、個体としては悪くない感じだったので、
とりあえず、二束三文でお引き取り。
車検が切れるまで数ヶ月乗った、、、気がします。
ただ、その後、それをどーしたかについては、
同時の家庭生活同様、これまた記憶が全くございません、、、orz
その頃のワタシをご存知の方、教えてください(爆)。
Posted at 2013/06/05 11:22:56 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2013年06月03日
そもそも、当ブログを始めたきっかけが、
自分の車歴を記憶があるうちに残しておこう!
。。。だったことを思い出しました。
で、「我が車歴」シリーズを見ると、、、
前回のカキコが昨年夏!
しかも、最後の一文が
「追伸:次の27号車ネタが晩秋にならないよう気をつけます m(__)m」
。。。すっかり、初夏です(笑)。
ということで、久しぶりに追加しとこう。
で、27号車は NISSAN マーチ コレット 1.0 (K11型)
でも、どーしてこれを買ったのか、イマイチ思い出せなくて(^^;)。
たぶん、ウチの愚弟から押し付けられた。
あるいは、
ZXブレークを同好の志に譲ったあとの一時しのぎ。
それとも、
誰からから借金のカタに徴収した(笑)?
ほどよくイイ感じのクルマだったことは覚えているのだが?
で、その後、それをどーしたかも、良く思いだせない。。。
何故だろ??????
ああっ、思い出した!
離婚しちゃって、置いてきたんだ(爆)
ということで、
次回からはバツイチ独身篇へ突入!(泣笑)
Posted at 2013/06/03 11:24:15 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2012年08月28日
すっかり季刊っぽい扱いの車歴シリーズ(^^;)。
日常のネタがイマイチ乏しい今日この頃。
本来、そんなときのためのシリースですから、
ちょっと記しておきましょう。
25号車のZXブレークを手に入れたのと同時期のこと。
取引先の営業サンと商談をしてましたら、
ちょっと余談なんですけど的流れから、
「子どもが小学生になるので、
クルマを買い替えることになりまして」
と。
ちなみに、何を?
シビックシャトルにしようかと。
ワタシも乗ってましたけど、イイクルマっす!
ヨメの軽自動車じゃ、さすがにツラくて。
じゃあ、一家に2台体勢ですね。
実は別にワタシのクルマがあるんですよ、
ほとんど乗ってないんですが。
クーペだし、大きいし、使い勝手悪くて。
もったいないからずっと取ってたんですけどねぇ。
で、これを査定してもらったんですけど、
10年以上前のクルマだから値段がつかなくて。
ちなみに、車種は?
昭和54年式 トヨタ セリカXX(初期型) なんですよ。
社会人1年生になったときに記念に買ったクルマで。
ずっと車庫に置きっぱなしで、3万キロしか走ってなくて。
えっ!それって、もったいないんじゃ。。。
そんな展開になったとき、こう言うしかありませんわ。
「それ、ワタシが引き取りましょうか。」
ということで、あとはいつものパターン。
結果、26台目にして初のトヨタ車を手にしたわけで。
すでに20年近い個体なれど機関は至って絶好調。
さすがトヨタ品質ってことだったのかも。
2000ccなれど、低くて長いスタイルはハッタリ充分。
カクカクした2代目とは違い、ちょっとアメリカンな丸みを帯びた独特な存在感。
出かけた先で「昔、乗ってた」と何度も声を掛けられましたっけ。
車検が切れるまで乗り回し、その後しばらく保管して、
最後はカーマガジンの個人売買欄に掲載。
すると掲載初日に東京在中のトヨタマニアの方が、
「すみません。
そのセリカXXについているアルミホイールが欲しいので、
まるごとワタシに売ってください!」
と興奮した様子で電話をかけてこられました。
お尋ねすると、どうやら限定品のアルミがついてたらしく、
当時のマニアの間で高価取引されてた希少品とのこと。
「車両は別の方に買ってもらうことで話がついてます。
決して、ご迷惑はかけませんから。。。」
こんなとき、同好の志がいるって心強いっすねぇ。
っていうか、今も昔も、クルマ好きのやってることって、
そう変わらないってことなのかも。
ってことで。
追伸:次の27号車ネタが晩秋にならないよう気をつけます m(__)m
Posted at 2012/08/28 12:49:23 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2012年05月30日
すっかり忘れていた、車歴シリーズ(^^;)。
51号車登録記念ってことで、カキコしておきましょう。
23号車シトロエンZXクラブが事故で昇天し、
24号車デリカ(商用)が足として活躍したものの、
やっぱりフツーのクルマが欲しいなぁ、、、と。
で、業者オークションに出かける愚弟から、
「何がいい?」と聞かれて、
二つ返事でこう言ったと記憶しておりまする。
バネで、ブレークな、シトロエンで。
。。。ね! 至ってフツーでしょ(笑)。
ということで選びましたのは、
シトロエンZXブレーク
でございます。
だってぇ、それくらい23号車が気に入ってたんだもん。
ただ、それが前期1.6だったのに対し、
当然こちらは後期1.8モデルで右ハンドルだったのがチト残念。
でも、ボディカラーが紺色でなんとなくシブい佇まい。
前期型に比べてキリッとした顔つきにもなってて、
どことなく壊れません感が漂う安心感がステキでしたわ。
もちろんカーゴルームも大きく、使いごこちは満点。
+200ccの余裕がありがたいことも多々ありましたっけ。
で、今度こそしっかり長く乗ろうと思っていたのだが。。。
orz
一年ほどして、シトロエンクラブの同志にドナドナしてもらい、
その後はその方のファミリーカーとして大活躍したと聞いております。
やっぱり、ブレークって幸せな家庭が良く似合いますよねぇ。
今思えば、その時の幸せな家庭を壊したワタシには、
そんな輝きがまぶしくなってしまったのかも知れません。
人生いろいろ。クルマもいろいろ。
、、、あれっ?なんか違った話になってきてる???
Posted at 2012/05/30 22:17:36 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2011年10月14日
せっかくなので、昨日の続き。
思わぬ事故で昇天したシトロエンZX。
それはつまり、
日頃のアシグルマが消えたことを意味するわけで。
っていうか、翌日から乗るクルマがナイっていう、
緊急事態なんですな。
しかも、こんなときに限って、
愚弟の手元にもすぐに乗れるタマがない。。。
しからばと急遽、親戚の姐さんとこに
「とりあえず借りれるクルマ、ない?」
と電話。
すると、「なんでもいいなら、あるけど、乗る?」
はい。この際、明日乗れるならなんでもイイっす。
ということで借りて来たのが、
ミツビシ デリカバン 4ナンバー !
どこから見ても、営業車。
お約束どおり、ボディ側面には「XX鉄筋」と、
姐さんとこの屋号がしっかり書かれておりまして。
とりあえずしばらくの間だし、ま、いいか!
、、、の気分で乗り始めたものの、これが大変GOOD!
ちょうどこの時期、開業していた無線機屋から足を洗い、
広告業界に身を投じたばっかりということもあって、
いろんな元商売道具が残ってたんですけど、
それをすっかり飲みこんでしまうほどの積載量!
まさに、走る物置として利用価値120%となりまして(^^;)
結局、ウチのマイカーになった次第っす。
その後は次の愛車が決まるまで、いろいろと大活躍。
車検が切れてからも、そのまま物置として使いました。
最後は解体業者さんにお渡ししましたけど、
このテのブツは輸出してもいいみたいなことを言ってましたっけ。
もしかしたら、今でもどこぞの国で走ってる、ってことも???
Posted at 2011/10/14 16:31:55 | |
我が車歴/目標99! | 日記