2010年12月02日
このシリーズ、すっかり進んでませんでした(爆)。
ちょっと思い出したときにカキコしておきましょう。
で、18台目となったのは、MINIの1000HL。
元々、ウチの親父の勤務先の方が乗ってたものを、
ご縁があって譲り受けした、、、と記憶してますが、
チトあやふや(^^;)。
その時点で10年選手って感じでしたけど、
大きなオイル漏れもなく、それなりに好調。
2CVとは違うゴーカート感覚で乗ってました。
ただ、ボディがレッドで、ルーフがブラックのツートンカラーがイマイチ。
なのでホワイトのスプレー塗料を買ってきて、
ルーフだけ塗り塗りしなおした記憶がございまする。
手放したきっかけは、、、思い出せない、、、orz
確か、ガレージに置いてるとき、
きまぐれに「forSALE」って書いた紙をおいていたら、
見ず知らずの若者が買いに来た、、、ような。
そうそう!その売却代金を
熊本市議会議員選挙に出馬するときの供託金として使ったんだった!(爆)。
当時珍しかったKENWOODの10連奏CDチェンジャーと
セットで譲ってあげたことは覚えてます。
思えば、この時、ミニの世界にどっぷりハマっていたら、
今ごろはJCWあたりを乗り回しているやも知れません。
ん!? いや、ERAターボかな (爆)。
ということで、19台目のエピソードへ続く。
Posted at 2010/12/02 22:41:38 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2010年08月25日
車歴シリーズを連投で。
ちなみに、90年代半ばの話でございます〜m(__)m
ある日のこと。
お店の常連さんから、
日頃のアシ車であったシビックシャトル55i(10号車)を
譲って欲しいと言われて、
二つ返事で、いいですよ、と答えてしまいました。
そうなりますと、必要なのが次のアシ車。
翌日、たまたまご来店されたのが、
こちらも常連さんだった、某新車ディーラーの社長さん。
せっかくなので、
「なんでもいいんで、すぐ乗れるクルマ、ないですかね?」
とお尋ねしましたところ、
「ぢゃぁ、ちょっと古いけど、ボクのクルマを譲ってあげる」
とアッサリ商談が成立してしまいました。
で、やってきたのが、昭和58年式2代目ホンダアコード1800XL。
ベストセラーだったリトラクタブルぢゃなくって、
初代に良く似たフツーのデザインのヤツですけど、、、。
ただ、クルマとしてはなかなかグッド。
ほどほど広く、ほどほど走り、ほどほど高品質。
あくまでも、シビックシャトルに比べると、ですけどね。
半年ほど乗ったところで、
今度は時々お店のアルバイトをお願いしていた大学生から、
クルマの免許を取ったので譲って欲しい、と言われ売却。
卒業時に地元である沖縄に持って帰りました。
もしかしたら、今でも、南国の風をきって走ってる、かも?
Posted at 2010/08/25 19:17:38 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2010年08月24日
なんだかんだで車歴シリーズが止まったままだった(^^;)。
こんなときこそ、ちょっと書いておこう。
そのときの我が家のガレージ事情は、
ワタシがシトロエン2CV(6号車)で、
ヨメがシビックシャトル55i(10号車)という組み合わせ。
めずらしく、手元に2台しかなかったワケで、
お店のウラのヤードに空きスペースがあった頃。
そんなある日、お客さんから突然電話。
「知り合いが古いベンツの処分に困っている。
今から持っていくので、よろしくね〜」
そう言われたら、そこに置くしかないぢゃないっすか。
で、やってきたのがタテ目ベンツW114/230。
ただ、車検がひと月ほどしか残ってないという(苦笑)。
なれど、この個体。めったにない1台だったんです。
なんと、コラムMT! ベ、ベンツで、コラムMTっすよ!
さらに、パワステ無しの重ステ仕様!
なんだか、古いセドリックでも運転してる気分というか(^^;)。
とりあえず車検満了まで遊びで乗って、
その後どうしたかと言いますと、、、、、、
あれっ??? 思い出せない。。。 orz
なんだか記憶が欠落してるようでございます。
ま、それくらい、あっという間に通り過ぎたってことで。
Posted at 2010/08/24 18:09:41 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2010年05月26日
14号車(ベルトーネ リトモ カブリオ)が手元を離れて数週間後。
フリーの怪しい中古車ブローカーとして暗躍していた愚弟から、
またもや1本の電話が、、、。
「知り合いのクルマ屋さんから連絡があったのよ。
『アニキさんはシトロエンマニアだったよね〜』って。
下取りでBXが入るけど、欲しくないかな〜???ってさ!」
、、、。そう言われると、引き取らんとイカンみたいぢゃん!
「そう言うと思って、すでに段取り済。
あした取りに行くから、時間つくって!」
ということで、やってきたのは、真っ赤なシトロエンBX16TZI !
えーっと、これで何台目のBXなんだ???
クルマ的にはあまり痛みもなく、
エンジンも掛かるし、ハイドロは上下するし、ATもOKという、
結構イイ感じのする個体だったんですけど、
最大の問題点が2つ。
まず、エアコンが昇天してて冷風出ず。
そして、車検切れまで半月ほどしかない、という(^^;)。
ま、タダ同然ですから、こんなもんでしょうな。
結局、車検切れまでアシに使って、その後は廃車。
一部のパーツをシトロエンクラブのメンバーさんに提供し、
有効利用してもらったので良しとしました。
正直言いますと、
この頃の興味はW114のほうに傾倒してましたんで、
あんまりBX熱は高くなかったというのが本音ですな。
なので、
もうBXに乗ることも無いだろうな〜〜〜、なんて、
思ってたんですけど、ねぇ、、、orz
Posted at 2010/05/26 18:21:30 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2010年05月25日
思えばすっかり忘れていた、我が車歴ご紹介シリーズ(^^;)。
何もネタがない時こそ、せっせとカキコしておきましょう。
ということで、14台目は何だったかと言いますと、、、
「 ベルトーネ リトモ カブリオ 」!
ほ〜〜〜ら、誰も知らない (爆)。
ベルトーネといえば、フツーはX1/9でしょう!
でも、そんなカッコイイもんぢゃございません。
簡単に言うと、フィアットリトモのオープン版。
雰囲気としてはプジョー205CTIっぽい感じかなぁ〜。
当時、無線機屋さんをしてた頃、ある日突然、
ウチの常連さんが「福岡の中古車屋さんから衝動買いしてきた!」個体。
確かそのときで10年落ち程度だったと記憶してるけど。
年式相応に、ホロは結構ズタズタ。機関はそれなり。
ラジエターからの水モレがあるらしく、乗る前の水量点検は必須。
エアコンは、、、期待するのがムリってもんで。
う〜ん、チャレンジャーですなぁ〜。
で、しばらく乗ってらしたんですが、
やはり、ちょっと、荷が重かったみたいで。
数ヶ月後、ちょっと珍しい受信機を仕入れて飾っていたら、
「いいね〜。コレとオレのクルマ、交換しない?」と言われまして、
ま、いいか! と商談が成立した次第です。
その後は、ウチにあっても仕方ないのでカーマガジンのバザールに出品。
すると、ボロでもいいから欧州車に乗りたいという福岡の青年が購入。
さっそく自走して届けることになったものの、当日は超大雨。
高速道路を走りつつもズタボロのホロは全く役に立たず、
車内に大量の雨水を積載した状態でお渡ししました(^^;)。
そして、ひと月ほどして、「調子はどう?」って連絡すると、、、
「ラジエターをチェックせずに走ってオーバーヒートさせました(T_T)」
合掌。。。
今もカタチが残っていれば、
トリコロールディあたりで裏ヒーローになれたかも知れませんな。
Posted at 2010/05/25 16:55:47 | |
我が車歴/目標99! | 日記