2010年04月07日
やっと、落ち着いた感じの今日この頃。
満足感と達成感につつまれつつも、
ちょっと燃え尽き症候群っぽくもあるワタシがいたりします(*^^*)。
思えば始まりは某オクでの出会い。
年末購入した中古のフォーフォーについていたパーツを数点出品し、
購入いただいた中に熊本在住の方が2名。
商品の受け渡しに別々にお会いしたところ、
それぞれに話が盛り上がって楽しかったんですな。
で、思ったワケです。
4月4日にフォーフォーが集まると、まさにフォーフォーDAYだなぁ。
少なくともワタシを入れて3台は確定だし、
うまくいけば5台くらいは揃ったりして。
カレンダーは。。。あら、ちょうど日曜日ぢゃん!!
これって、みんなで集まれ!ってことかしらん!!
そうだ!
萌の里でみんなでお弁当食べるだけ、っていうのは!
のんびり気楽でスマートらしいかも!!
すんません、軽い、思いつきで。。。(汗)
で、当ブログでお呼びかけしたのが2月末。
せっかくだから、スマート全部大集合だぁ!と、
みんカラメンバーの方にメールを出してみたりして。
そしたら、予想以上の反応と反響に、ビックリ!
こ、こ、こりゃぁ、ちゃんと準備しないとイカン、と。
過去に参加したイベントで思ったイロイロを元に、
おいでいただいた皆さんが笑顔になることをアレコレ企画。
入り口が判りやすいようにウェルカムボードがいるよな〜。
共通のネームプレートがあると誰だか判るよね〜。
記念のステッカーとバッヂは作りたいな〜。
じゃんけん大会とプレゼント交換会は盛り上がるかも〜。
そして最後はみんなでツーリングだよね〜!
一列に並んで走れるルートを決めなきゃ〜!
そんなこんなで約一ヶ月。
ウチのスタッフまで巻き込みながら楽しく準備が進み、
結果、おかげさまで想像以上の一日になりました m(__)m
無事に終了して、はや3日。
仕事の以外の楽しいこと、またやらなきゃなぁ〜。。。
。。。ん♪
春がランチタイムなら、秋はおやつタイムっていうので、どう?
たとえば、「スマートdeスイート(smart de sweet)」とか。。。
ああっ!
なんか悶絶の半年間が始まるような気がするのは、気のせい?
Posted at 2010/04/07 11:32:09 | |
雑感と雑念と | 日記
2010年03月10日
プジョー406(30号車)が無事に手元を離れ、
年末からのドナドナ祭りも終演を迎えた今日この頃。
このままだと、今年は3枚で良さげな感じ、と思うわけです。
4月1日時点での所有者に送ってくる、
年に一度の「自動車税納付書」の枚数が。
バブってた頃、ピーク時は6〜7枚来てたことを思うと、
我ながら、少なくなったもんだなぁ〜、と感慨深かったりして。
ま、それだけオトナになった、ということでしょう。
でも、こんな時ほど、運命的出会いがあるやも知れぬわけですし。
、、、という期待と不安が交錯する本日。
我が事務所では、今週末に熊本の某所で開催される
「中古車フェスティバル」の新聞原稿を作成中でございまして、
県下新車ディーラー14社からのリストが届いているワケですよ。
で、担当スタッフに、「何か出物はある?」と尋ねますと、
「ありますよ。コレ、イイって思うんですけど!?」
そういいつつjpgデータをポチッと広げると、
画面いっぱいに現れたのは、
某社の2シーターオープン660ミッドシップ走行50,000km!
しかもノーマル!ボディカラーのレッドも程度良好!
「あ”〜〜〜!イイぢゃん、コレ!!!
一度乗りたかったんだよね〜〜〜!!欲し〜〜〜!!」
でも、似たようなの、持ってるんだよなぁ、、、orz
これから、あと20日。
そんな煩悩と戦いながら日々過ごしたいと思います。
Posted at 2010/03/10 19:17:51 | |
雑感と雑念と | 日記
2010年02月22日
注)ありがちな話ですから、サラッと読み流してください。
ちょっと怒りモードのワタシの一方的な見方かも知れませんので。
某オクに出品していたプジョー406V6(30号車)。
出品直後に入札いただいた方がいらっしゃって、
その後、他にどなたからも応札がなく、
結局、スタート価格のまま土曜日の夜に落札されました。
ワタシ的には「ラッキーな人だなぁ〜」と思ってたんですけど、ねぇ。
で、日曜日に連絡をいたしますと、、、
「急に子どもが入院して、、、」とのご返事。
ああ、そうですか。
オークションは基本的に個人売買でございますし、
いろんな方がいらっしゃっていいんでしょうけど。
もし、ワタシがその立場なら、
たとえ自分が入院することになったとしても、
相手に対する礼儀として、
一度入札した責任はきちんと果たしたいと思います。
もし、もしも万が一、勢いで入札しちゃったのなら、
未熟な自分の戒めとして、きちんと引き取ることでしょう。
それが個人売買の基本的ルールじゃないのかな。
次の人に気持ちよく乗ってもらおうと、
愚弟が一日かけてピカピカに磨いて待ってたのに。
欲しくない方にお渡ししてもプジョーが可哀想なだけなので、
今回は謹んでキャンセルをお受けいたしました。
本当に欲しいと思っていただける、
良識ある次のオーナーさんに託したいと思います。
ということで、まとめ。
万が一、言い訳のダシに使われたのだとしたら、
そのお子さんがほんとに可哀想と思う今日この頃。。。
Posted at 2010/02/22 11:54:07 | |
雑感と雑念と | 日記
2010年02月08日
あれだったら子ども店長に謝罪させたら良かったんじゃ、
と言われている子ども社長の会見。
前日の役員による「感覚の違い」発言と合わせて、
天下のT社にバッシングが続いているようですね(^^;)。
確かに会見の仕方はイマイチだったかも知れませんが、
「プリウス」の回生ブレーキに関しては
今に始まったことぢゃないような気がするのはワタシだけ?
初期型の最初期バージョンとか、
なんぢゃこりゃと叫んでしまうくらい、
カックンカックンカックンクンしまくってましたがな。
ましてや、
これまでにシトロエンCXのボタンのようなブレーキを楽しみ、
現在はスマートフォーフォーのブレーキ中に介入する半クラッチに
日々悶絶しながら悪戦苦闘中のワタシ的基準で考えますと、、、
乗り手がクルマに合わせるのが当たり前と思うんですけど(^^;)。
だって、クルマって他人が作った機械なんだもん。
乗る人にとって完璧なワケないぢゃないっすか???
エヴァンゲリオン的に言えば、シンクロ率の問題ですな。
常に渚カヲル君レベルでいたいと願う、今日この頃。
Posted at 2010/02/08 09:48:54 | |
雑感と雑念と | 日記