• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@熊本市のブログ一覧

2010年12月01日 イイね!

あと20寝ると

12月になりました。

ということは、我がガレージハウスの完成まで、
あと20日になったということで(^^;)。

へぇ〜。そうなんだぁ〜。

あっという間、とか書くほどの実感がないのは
相変わらずなんですが。

先日、現場の前をチョロっと通ったときは、
足場もまだ組んでありましたし、
まだまだこれからって感じでしたけど、
おそらく、これから日に日に完成していく、、、

、、、と思われます(^^;)。

年内にお引っ越しするつもりも全くありませんゆえ、
とりあえず、のんびりと待つことに致しましょう。

あ、光回線の移転届けしとかなきゃ。

Posted at 2010/12/01 20:20:44 | コメント(7) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年11月15日 イイね!

寄せて上げて

11月7日の楽しかった集いを前に、
我がガレージハウス計画は大切な折り返し点を迎えてました。

いつの間にか、棟上げしちゃってたりして(^^;)。

というわけで、一応、現地で確認をば。

まだ外側の足場が組まれた状態ではあるものの、
建物自体の大きさがやっと判明した感じです。

で、第一印象。。。

「やっぱり、予想よりデカくなってるんですけど?」

ん!なるほど!だからムネアゲって言うんだ!
まるで、ホントはBなのにDに見える“魔法のアレ”みたい!(爆)

四角いコンクリートの箱が、道路ぎりぎり、敷地いっぱい。
しかも、坂道のひな壇なので、
下から見上げると本体プラス1mのカベがズドーンと。
あまりの威圧感に写真撮り忘れるくらいで(^^;)。

ま、今さら小さくしてくださいとは言えませんし、
出来るだけ、ひっそりこそこそ暮らしたいと存じます。

ご担当によりますと、
“ここまで来たら、あとは早いですよ!”
とのこと。

覚悟してお待ちしております。。。
Posted at 2010/11/15 18:42:42 | コメント(8) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年10月26日 イイね!

何事も無く進捗、らしい(^^;)

何事も無く進捗、らしい(^^;)土曜日の午後、某御大を乗せて南阿蘇に向かう車中。

(あ!写真は別の日の打ち合わせ風景)

たまたま我がガレージハウス近くを通りがかり、
「ここからすぐのところなんですよ〜」とプチ紹介。

「そうなんだぁ〜。完成は、いつの予定?」

「一応、年内ってことになってますので、たぶん大丈夫かと(^^;)」

「たぶん、って、どーゆーことなの?」

「なんだかんだで、全然現場を見てないんですよね〜(^^;)」

「はぁぁぁ? フツー、毎日のようにチェックしに行くんぢゃないの?」

「そんな人もいらっしゃるようですけど。
 ちなみにまだ1回だけ、しかも数分だけです(^^;)。」

「え〜っ、信じられん!
 いろんな意味で、コマメに見ておいたほうがいいんぢゃないのかなぁ?」

「夜とかに現場前の道を通ることはありますけど、
 まわりにテント貼られてるから中身は全く見えないんで、
 そこにあることだけは確認できますけどね。
 ま、時折、進捗状況がメールで送られてくるんで、それでいいかと(^^;)」

「う〜〜〜ん。そんなもんかなぁ?」

「プロのクリエーターが作ってらっしゃるんですから、
 自由にお任せするのが一番だと思うんですよね〜。
 時々施主としてのおおまかな要望だけ言っておけば大丈夫ですよ。
 現場監督さんがビシッと締めてらっしゃるんですから。
 シロウトが細かく監視や口出ししたところで、所詮シロウトですし。
 それに、、、」

「それに?」

「ワタシも広告クリエーターですけど、
 クライアントにあれこれ口出しされるのが一番イヤですから!」

「なるほど、納得。 それでも、どーかなぁ〜???」

「シロウトは出来上がりを楽しみにしておけばいいんですよ、たぶん(笑)」

「う〜〜〜ん。でも、『家』だからなぁ〜。。。」


今回の御大のお言葉に限らず、実はこのテの話、結構言われておりまする。

ポジティブな言い方だと、
『現場の方とコミュニケートしてたほうが、いい仕事してもらえるよ!』
ネガティブな言い方だと、
『ちゃんと見ておかないと“手抜き”されかねないぞ!』
ってな感じでしょうか。

ま、“コミュニケート”に関しての部分は、
職人&スタッフの皆様の『プロ意識』があればそれで充分ですし。

で、“手抜き”に関して言うなら、
そんなことをする業者を選んだ時点で施主の失点だと思うんですけどね。

ただ確実に言えることは、どんな家が建とうとも、
今回の場合の責任は、すべて施主であるワタシにあるってことだけで。

ということで、我がガレージハウス、たぶん、着々と粛々と進捗中っす(^^)v

完成予定日まで、あと55日。

、、、えっ!55日??!!
いつの間にか、あと2ヶ月を切ってんぢゃん!(驚)
Posted at 2010/10/26 16:01:00 | コメント(4) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年10月08日 イイね!

いよいよ2F

いよいよ2Fなにかと仕事/私事のイベントでバタバタな昨今。

施主がなんにも言わなくとも、
ガレージハウスは着々と出来上がっているようです。

、、、まだ、他人事っぽいですけど(爆)。

で、先日届いた、ご担当さんからの状況メール。

 10/1  1階躯体生コン打設
 10/5〜  2階壁配筋状況

だそうでございます(^^)v

ある程度「高さ」が感じられるようになりましたし、
話のネタに一度“足場”に登ってみたい感もあるのですが、
作業のお邪魔になっても申し訳ないですし、
ましてや夜中しか時間ないですし、
ここはひたすら「お任せ」しておきましょう(笑)。

っていうか、なんだか、このまま完成まで、
その過程を目の当たりにすることなく進みそうな予感(汗)。

ということで、完成予定日まで、あと74日。

Posted at 2010/10/08 10:38:52 | コメント(2) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年10月01日 イイね!

1Fの天井は2Fの床

1Fの天井は2Fの床トリコロールやらミッションオイル交換やらと、
あれこれ騒いでおります昨今。

そんな施主が何もしなくても、
ガレージハウスも着々と進捗しておりました(爆)。

昨日、ご担当から届いたメールによりますと、
「1階壁・2階床の型枠・鉄筋完了しました。
 明日、1階躯体のコンクリート打設です。」
とのこと。
写真をみますと、ハイ、その様子で。

ちなみに手前がガレージ部分で、向こうが住居部分。

吹き抜けとオフィスとリビングと和室のレイアウトが、
な〜んとなくわかる感じっすね。
でも、またまたなんとなく、
建物の大きさがよく判らなくなって来た感じもしたりして(汗)。

ま、現場に行けば判るでしょ。

ということで、スタッフの皆様方、
引き続きよろしくお願いいたしまする〜m(__)m

完成予定日まで、あと81日。
Posted at 2010/10/01 10:50:51 | コメント(2) | ガレージハウスを建ててみる | 日記

プロフィール

マイペースでカーライフを楽しんでいます。ジャンクなクルマばかり乗っていたら保有した台数がついに年齢を超えてしまいました(^^;)。本人的には治ることの無いビョー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
某国産T社ディーラー下取車。8年落ち、6万キロ、ワンオーナー。 2CV原理主義で血中LH ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
内外装程度良好の21年落ち、215,000km。下取り出してツブされるくらいなら引き取り ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
還暦には半年ちょっと早いけど、縁起物の赤いチャンチャンコ的なチンクエチェント。ぼちぼち手 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
素性:9年落ち、64,000km、トヨタ認定中古車。 用途:ハードオフ巡回用エクスプレス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation