• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@熊本市のブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

明日、大安吉日。

基本的に縁起ものは佳き日がイイっしょ(^^)v

ということで、どうやら明日あたり、
熊本市内某所にワタシ名義の土地が誕生するみたいです。

敷地面積 130.52㎡(約39.4坪)

まぁ、なんて手頃な狭小地(^^;)。

建ぺい率60%で容積率150%ですから、
大きいお家を建てようと思ってもムリなところ。
こじんまりとしたガレージハウスにはピッタリ、かと。

で、ここでカミングアウトしますと、、、

 「 実は、まだ1回しか見に行ってません! 」

それも、仕事の途中、通りがかりで1〜2分間だけ、という(核爆)。

ちなみに、
グーグルのストリートビューでは5回くらい見ましたけど(誤爆)。

ハッハッハ!
まるでヤフオクでジャンク品落札したときと同じ、
ドキドキ感たっぷりのお買い物ですな。

マイホーム関係のいろんな情報誌やwebを見ておりますと、

「買おうと思った土地は入念に調査すべし!!!」

と必ず書いてあることは重々承知しておりますし、
これまで長らく不動産関連のチラシ等を作って来た身としては、
それがいかに大切かを良〜くわかってるつもりなんですけどねぇ。

ま、今回は「勢い」がテーマですから、、、(^^;)。

ということで、明日、
土地の権利書なるものに、チカラいっぱい押印してきますッ!

で、その帰りに現地をしっかり見て来よう。。。
Posted at 2010/06/17 20:26:51 | コメント(4) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年06月16日 イイね!

押印が、多いん。

“ココと、ココと、ココと、ココと、ココも!”

ペンだこが出来るくらい名前と住所と生年月日を書き、
すり減るんぢゃないかというくらい実印を押しまくる。

そんな今週前半を過ごしております。

いったい何枚書類を作ったら、
360回払いの元となる借財が認証されるのでしょう?

ま、信頼と信用のない四十路男ですから、
当たり前っていえばそれまでなんですけどねぇ〜。

やっぱり、totoで1等を当てておくべきでした。

今だブロック1コも手に出来ない、この状況。
はたして、ほんとに、建つんでしょうか???

ちなみに、
このたびの計画を友人に話しましたところ、
彼はマジメな顔でコメントしてくれました。

“オマエ、感覚がヒトケタ間違ってね〜か???”

思いつきで建てようと思ったワタシが、
あまりにもスカポンタンなだけなのかもと、
今さらながら自問自答してしまう今日この頃です。

でも、もう、止まれませんから(^^;)。
Posted at 2010/06/16 19:17:20 | コメント(4) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年06月11日 イイね!

46才の初日に。

これからオッサン化するであろう自分に対して、
“そんなんぢゃダメでしょッ!”という戒めとして、
「死ぬまでアグレッシブに働き続ける理由」を
プレゼントすることにしました。

最近、雨に祟られることが続くので、
ちょっと大きめのボディカバーっぽいものを。

もちろん、漢の360回払い、っす。

う〜ん、76才までってことですか。
確実に生きてない気がしますけど、いいんでしょうか。
あ!その間に死ねば、それはそれで良し、なんですね。
保険ってスバラシイなぁ〜。

大事なことは、今を楽しく生きること、ですし。

運が良ければ、
そのうちtotoに当たることもあるでしょうから。

万事首尾よく進めば、“カタチ”となるのは、来年の今頃、かな。

ってことは、
47才のワタシへのプレゼントになるのかも(^^;)。

数年後、
「あの時、雨漏りさえしなければ」とか、
「クライアントの某社さんと仕事しなければ」とか、
「みんカラのブログネタになるからと調子に乗らなければ」とか、
言い訳しないように精進したいと思います。

こんなもんですよ、
バブル期を経験した四十路独身バツイチ男の買い物って。

唯一の拠り所は、
プロの方から「完璧ですね」とホメられた、
クルマバカなワタシが書いていた平面図だけだったりして。

クルマ好きな人なら確実に気に入っていただけること間違いナシ!
つまり、
お支払いがダメなときは、いつでも同類の輩に売れるってことさっ!

今から、セカンドオーナーを募っておこうかな(^^;)。

っていうか、その前に、
月曜日に銀行から「ダメですね」って言われて終了!というオチだったりして。

う〜ん。
こんなことをここにカキコすることが、とてもハズカシイ。

バカだ、アホだ、スカポンタンだと、笑ってください。

、、、デヘッ(*^^*)。


追伸:
最初は、フンパツして最上級ボディカバーを買おう!って思ってただけなのに、
どーしてこんなことになってしまったんだろう(?_?)。
Posted at 2010/06/11 19:10:24 | コメント(10) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年06月10日 イイね!

45才、最後の日に。

きょうで、45才が終わりまする。

いつしか年齢よりも車歴のほうが多くなって以来、
はやく「年齢=車歴」に戻さなきゃ、と思っておりました。

なので、次に帳尻をあわせるのは「48才で48台目」なワケで。

よって、最低あと2年は現有体制を大いに楽しみましょう。

それ以降は毎年コツコツとチョイスして、

50才で、50台目に、50と名のつく赤い跳ね馬のヤツ!

っていう、究極のクルマ道楽してもイイかな〜、なんてね。

いつまで生きるか不明ですが、一応、目標、99台!




。。。。。。と、思ってたんですけど。


人は時々、自分でも思わぬ行動をしてしまう生き物なんですな。

でも、ある意味、
だからこそ、今の自分がこんなキャラだっていう証拠なのかも。


あまりにも“バカな話”なので、以下、割愛。
そして
あまりにも“アホな話”なので、以後、自粛。


笑われてナンボの人生とは言うものの、ねぇ(^^;)。


ということで、明日、46才の誕生日♡

自分自身への「史上最大のプレゼント」計画、いきなり佳境?
Posted at 2010/06/10 21:41:03 | コメント(7) | ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年05月13日 イイね!

レンタルガレージハウス、いかが?

レンタルガレージハウス、いかが?某RC系建築会社さんのお仕事をしております。

先日、
とある分譲地のチラシ作りの打ち合わせをしてたら、
「そろそろアナタも建てなさい!」的なことを言われ、
つい、言ったんです。

家は要らないんですよ。
でも、(阿蘇)西原村あたりに、
土日泊まれる部屋のあるガレージハウスを建てたいんですよね〜。
2〜300坪ぐらいの土地が安くあるならなぁ〜。
1Fが横に2台収納できるガレージで、
2Fが1LDKでフロ付き、程度でいいんです。
そんな建物がタウンハウスみたいに7〜8棟がつながった感じで。
敷地のどこかに油圧ジャッキ付きのピット作って共用。
毎週末がオフミみたいな一体感があってワイワイガヤガヤ。
あくまでも、大人のオトコの隠れ家的で。
1棟あたり月10万円の家賃なら、二人でシェアすれば月5万でしょ。
バイクなら三人でシェアすればいいわけだし。
それほど高いと思わないんぢゃないかなぁ〜?
喜んで借りる“クルマ馬鹿”は結構いるって思うんだよね〜。
少なくとも、そんなのあれば、オレ、借りるもん!
っていうか、そこに住んで毎日熊本市内まで通うかも!

すると先方のご担当、
しばらく“ふ〜〜〜ん”と考えて、ひとこと。

「じゃぁ、土地探してきたら、建てる?」


。。。エッ、マジっすか?


そして、今。
ワタシの目の前に、なぜか数枚の図面が、、、(驚)。


「とりあえず、こんな感じかな、って思ってさ」


ということで、皆々様。
そのうち「ガレージハウス貸します」ってチラシが出たときは、
ぜひぜひご検討くださいねッ♡


追伸:ホントに建てる甲斐性があればなぁ。。。orz
Posted at 2010/05/13 23:48:32 | コメント(7) | ガレージハウスを建ててみる | 日記

プロフィール

マイペースでカーライフを楽しんでいます。ジャンクなクルマばかり乗っていたら保有した台数がついに年齢を超えてしまいました(^^;)。本人的には治ることの無いビョー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
某国産T社ディーラー下取車。8年落ち、6万キロ、ワンオーナー。 2CV原理主義で血中LH ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
内外装程度良好の21年落ち、215,000km。下取り出してツブされるくらいなら引き取り ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
還暦には半年ちょっと早いけど、縁起物の赤いチャンチャンコ的なチンクエチェント。ぼちぼち手 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
素性:9年落ち、64,000km、トヨタ認定中古車。 用途:ハードオフ巡回用エクスプレス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation