• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長@熊本市のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

パーコレーション?

めずらしく、iQネタを(笑)。

最近、なんとなくなんですけど、
気温30度を超えるような暑い日中、
スタート時がめっちゃ遅い気がするんです。

いや、感覚的でいうならば、
遅いというより、前に動かない感じ。
ゼロヨン計測中だったら笑い者レベルかも(笑)。

もちろんスロコンはSPモード。
なのに、
アクセル角度とエンジン回転数がいまいち比例してない感じで。

ちなみにノーマルモードやエコモードだと、さらに地獄。
ほとんど苦行か罰ゲームかっていうノロノロ感で。。。orz

早朝や夜間はそんなに感じませんので、
暑さが影響してるとしか思えないんですよねぇ。
これがキャブならパーコレーションも有り得るでしょうけど、
今時、それはないかと思いますし。

もしかして、タイヤが暑さで道路に固着している、とか???

はたまた、3気筒特有のクセみたいなのがあったりするのか???

実は単なる、暑さによるワタシの感覚のマヒだったりして???

とにもかくにも。

天下のトヨタ車ですからねっ!
素直にディーラーさんで見てもらおっと。

Posted at 2013/07/02 18:06:29 | コメント(6) | TOYOTA iQ | 日記
2012年07月20日 イイね!

スロコンで新境地

iQにスロコン PIVOT 3-drive・COMPACT を取付けてから、半月あまり。

シトロエン2CVほどのレスポンスは無理としても、
踏んでも踏んでも前に進まないカッタルい感はなくなり、
やっと「普通」に乗れてる気がしております。

あ!ちなみに、SP4モードっす。

特に有りがたさを感じるのが、幅広3車線を右折するとき。
もう、感涙っす(T_T)。

たしかに燃費は1割程度悪い感じですが、ま、許容範囲ってことで。

もうひとつ。思ってなかった有りがたさが。

それがなんと、ECOモード(^^;)。

朝の通勤=渋滞時。
ノロノロノロとストップ&ゴーを繰り返すときにEC3モードにすると、
踏んでも踏んでも余計に前に進まない感が、かえってちょうど良くなりまして、
ついつい前につっかかることがなくなった、というワケで。

いきなりの割り込みや、前のクルマの急停車にも、
余裕を持って対処出来るようになった気がします。

ってことで、攻めるも、守るも、両刀使い状態といいますか。

昭和の頃から言われてることですが、
このテの電装イヂリは取り付けてみないと判らん!
と改めて思った今日この頃。
Posted at 2012/07/20 11:49:54 | コメント(1) | TOYOTA iQ | 日記
2012年07月06日 イイね!

スロコンでストレスこん

スロコンでストレスこんあぁ、、、。

イ、イ、イイ、、、。

コ、コ、コレ、コレ!

コレっすよぉぉぉ(T_T)

、、、と思わず声がでちゃいました。

過日よりガマンできずにコッソリ発注しておりました、
スロットルコントローラー。

本日、装着いたしてございます。

で、さっそく近所をちょいとぐるり。

スタート時からの「なんか違う感」は、
最初に左折して立ち上がる瞬間に確信に変わり、
すると、思わず、声がでちゃう、、、ってことで。

そんなTENGA的な役割ともいえる今回のアイテムは、、、

PIVOT 3-drive・COMPACT !

クルーズコントロールが一緒になったヤツもございますが、
一番シンプルでコンパクトなものを選んだ次第で。

まるでiQ用でしょ、って思えるくらい、
ハンドルのむこうにピッタリフィットしてますわん。

しかも、
専用ハーネスを利用すると、取付作業時間も正味3分以内!
いや、もしかしたら1分程度っていうのが正解かと思うほど、
あっ!という間にハテてしまう時と同じくらいの早さです(笑)

肝心のアクセルレスポンスは、
正直、もうノーマルには戻れないと思うほどのフィーリング。

ちなみに7段階あるうちの「4」がちょうどいいかなぁ。

感覚的にいうと、、、これならラクティス並み、っていうか。

踏んだら踏んだだけリニアに加速する感じで、
これまでの「もっさりした空気の層を押してる感」が、
まったくございません。

僭越ながら天下のTOYOTAさんに、
最初からこの仕様にしといてよ、とご忠告したいくらいっす。

ほんと、早く付ければ良かった、ってことで。

スマオーナーの皆さんの間では、
TREC-S7が絶対的支持を集めてるようでございますが、
少なくともiQオーナーの皆様には、
PIVOT 3-drive・COMPACT !
「強力推奨!」させていただきたい今日この頃。
Posted at 2012/07/06 19:03:41 | コメント(4) | TOYOTA iQ | 日記
2012年07月05日 イイね!

買い貯め、なぅ

数日前、たまたま立ち寄ったジェームス東バイパス店。

夏のセール期間中みたいで、入り口すぐのところに、
特価品がズラズラズラリと積んでありまして。

で、思わず、目を見張るものが!

RESPO Type E(5w-30/4L)
通常価格5,600円を 1,980円 !

マ、マ、マジっすか!(驚)

みんカラでも結構評判の100%化学合成のオイルが、
1Lあたり500円以下ってこと!!!!

どうやら顧客用DMでワンランク下のtype2を告知したものの、
手違いで欠品となり、代替品としての売り出しらしい。

いやぁ、ある意味、ナイスなミス(爆)!

理由はどうであれ絶対買いだと思うわけで。
気持ちとしては、ぜひオトナ買い=買い占めたいところです。

しかし、特価品の宿命である「 お一人様、1コ 」のシバリ。

一応念のために聞いてみると、ハイ、1コでお願いしてます と。

そうですか、そうですよね、だったら、、、ってことで、

本日で、3日連続、通ってます(笑)

しかも、このあと川尻店にも足を伸ばすつもりです(高笑)

最終的に何個買えるか楽しみになりつつあります。
でも、ここでハタと思いました。

。。。もしかして、ワタシ以外の誰も買ってないのかなぁ?

確かにメジャーなブランドではありませんけど、ねぇ。

ということで、
これを読んであわてて買いに走った熊本のアナタ!

品切れの際はどうぞご容赦くださいませ m(__)m
Posted at 2012/07/05 12:46:20 | コメント(3) | TOYOTA iQ | 日記
2012年06月29日 イイね!

キュキュキュ

わーい!
久しぶりに更新ネタだぁ(自虐)

しかも、iQ!

国産、トヨタ、量産車。
安心安全高品質のそろい踏みことで、
我がラインナップの中で最も信頼性が高いのに(笑)。

あ!そのぶん、コストダウ。。。orz

暖かい気温が熱い陽射しになって来た頃から、
ハンドルを回すたびに、
「キュキュキュッ!」
と何かがこすれるような音が出始めてました。

ま、iQってことで「キュキュキュ」っていう機能があるのかと、
思わないでもなかったりしたわけでもない(嘘)。

ただ、個人的には、過去のクルマにおいて、
さまざまな異音が発せられて聴いてきております故に、
あんまり気にはしてなかったんですけど。

過日、CVTオイル交換時に運転した販売営業担当クンが、
「なんかコレ、気になりますよぉぉぉ」と言い出し、
「対策品が出てるので交換します!
 一年間走行距離無制限保証ですし!」
ということになりまして。

ここらへん、ヤフオフ個人売買とは違いますなぁ(嬉)。
そのぶん、元が割高なのは別として。

で、本日、朝出して夕方バッチリの作業完了。

おかげさまで、もちろん静かになりました。

。。。それだけ。 (完)



ただ、、、。



クルマを預けているあいだ、久しぶりに愚弟のファンカーゴに乗りました。
1300cc、10年落ちで、12万キロ、ガタボロの個体っす。
でも、走る!走る!ひゃんひゃん走る!!!
たしかにiQよりも300cc余裕があるし、フツーのATだとはいえ、
こんなに違うなんて、、、と、かなりショック orz orz orz

ってことで、ただいまスロコン検討中(^^;)
Posted at 2012/06/29 21:56:43 | コメント(3) | TOYOTA iQ | 日記

プロフィール

マイペースでカーライフを楽しんでいます。ジャンクなクルマばかり乗っていたら保有した台数がついに年齢を超えてしまいました(^^;)。本人的には治ることの無いビョー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
某国産T社ディーラー下取車。8年落ち、6万キロ、ワンオーナー。 2CV原理主義で血中LH ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
内外装程度良好の21年落ち、215,000km。下取り出してツブされるくらいなら引き取り ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
還暦には半年ちょっと早いけど、縁起物の赤いチャンチャンコ的なチンクエチェント。ぼちぼち手 ...
マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
素性:9年落ち、64,000km、トヨタ認定中古車。 用途:ハードオフ巡回用エクスプレス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation