2013年07月23日
メーターパネルの中央で燦然と光り輝く、エンジンマーク。
取扱説明書によりますと
「点火系または燃料噴射系の故障です」
とございます。
個人的には、
「チェック機能が正常に働いてる」
ことを示すわけなので良しとするわけですが(笑)。
で、406オーナーさんのブログを見ておりましたら、
エンジン警告灯が点灯している場合、
始動時にセンターコンソールのマルチディスプレィで
不具合箇所が「瞬間的に」表示される
との記載がございました。
へぇー、そーだったんだ!
まったく気づきませんでした(汗)。
ちなみに、付属の取扱説明書には、
そんなことは一切書いてありませんけど(怒)。
ならば、せっかくですから、
その「瞬間的に」を写真に収めて、
せっかくだから次のブログネタにしましょう。
ということで、デジカメを持って運転席へ。
事前にマルチディスプレィにピントをあわせ、
全神経をシャッターボタンに集中させながら、
その瞬間を逃すまいと液晶画面を凝視しつつ、
エンジン、ON。
すると画面の中にアヤシイ英単語が、、、
出てこないっ!!!
ええーっ!なんだガセネタかよぉぉぉ!
出てくるって書いてあったじゃん!!!
と心の中で叫びつつ、目線をメーターパネルに移した時、
今度は思わず、声に出して叫んでしまいました!!!
エンジン警告灯が消えてるぅぅぅぅぅぅ(驚)
。。。いったい、何が起こったのでしょう?
2時間前に走った時は赤々としてたのに(謎)
ちなみに、その後、昨夜と今朝と走ってますが、点灯はナシ。
うーん。何故なんでしょ?
エンジンオイルを交換して150kmほど走ったくらいで、
点火系/燃料噴射系に関わる初期化は何もしてないんだけど。
はたして、これを正常に戻ったと考えるべきなのか?
っていうか、
おそらく、警告灯のチェック機能までもが昇天したと?
喜ぶべきか、どうなのか。いろんな意味で、不安です(病)。
とりあえず、ガソリン満タン時にクリーナーを注入し、
次回の警告灯点灯を心待ちにしつつ過ごします。。。(誤爆)
Posted at 2013/07/23 11:09:32 | |
プジョー406 | 日記
2013年07月22日
初年度登録 平成14年12月。
プジョー 406 グリフ ( GH−D9L4 )
チャイナブルー 走行56,000km どうやらワンオーナー
昨日、めでたく、引き取ってまいりました m(__)m
その足で、さっそく150kmほど、ドライブ。
もちろんエンジン警告灯は点灯しっぱなしですが、
おかげさまで、ちゃんと走ってます v(^^)v
心配したエアコンもガスを1本チャージしたら復活。
猛暑な車内をしっかりクールダウンするどころか、
AUTOモードだとチト寒いくらいだったりして。
ヤフオクでゲットのレグノもいい感じ。
高速も一般道でも、本来の猫足と相まって快適そのもの。
個人的にはC5/ハイドロのほうが好みですけど、
それは血中シトロエン濃度の問題だったりしますので。
納車後恒例儀式としてエンジンオイルも交換。
今回は、5w-40 100%化学合成 SLグレード という、
10年落ちのプジョーにピッタリの逸品を注入。
静けさはもちろん、油温と水温も安定してイイ感じっす。
ちなみに、たまたま見つけたこのオイル。
ホームセンターナフコの専売品で、ヴァンダッシュっていうブランド。
魅力は、有名ブランドにくらべたら半額って感じの3,480円!
BP御用達の老舗国産メーカーで精製されてるらしく、
みんカラでも結構評判良さげだったので選んでみました。
このあとは、まず天井のリペアかなぁ。
コーラの噴射染みと接着剤剥がれが結構目立つ感じで。
年式以上の雰囲気を醸し出しておりまする。
張り替えるか、はたまた、上塗りもアリ?
どこかに程度の良い解体車があれば移植がベストかも。
そして、悪名高きAL4の延命策として、
早めにATFを交換したいところかなぁ。
相性も良く評判も良さげなASHにするか、
月刊誌等で高評価なNUTECがいいのか、
ここはマトモにディーラー様の門を叩くのか。
ちょっと悩んでおるところっす。
とりあえず、こんな感じの今日この頃。
とにもかくにも、ブログネタには困らなそうな気配かな。
Posted at 2013/07/22 13:07:08 | |
プジョー406 | 日記
2013年07月11日
正式な52号車となるべく準備中の406。
日頃見かけていた程度良さげな個体でないことも判明し、
いったい、どんな素性なのか気になるところっす。
走行56,000kmとはいえ、2002年式の10年選手。
それなりの経年変化は当然のこと。
前と後ろに動くだけでも良しとしなきゃ(笑)。
ということで、一応、契約書に印鑑を押したあと、
営業Aクンに
「ナンバーも付いてることだし、ちょっと走って来ていい?」
と申しましたところ、
「じゃぁ、ワタシも助手席に」
ってことになりまして、
猛暑酷暑大暑の炎天下の駐車場に放置状態の406へ。
っていうか、思えば、ずっと外からばかり見てたんで、
ドアをあけるのも、エンジン掛けるのも、試乗するのも、
実はこれが初めてだったりするんだなぁ。。。(笑)
ちなみに、いつもこんな買い方ですが、何か?
運転席ドアを、解放。車内の熱気が一気に放出。
おもむろにシートへ座ろうと思ったものの、
熱々に熱せられた本革シートがそれを拒む。
仕方なく、外からブレーキを踏みつつ、エンジン、ON。
。。。ちゃんと、掛かりました(感涙)。
つづいて、全部の窓をオープン。
。。。しっかり、下がりました(再び感涙)。
そして、ドキドキしつつエアコン、ON。
。。。コンプレッサーが動いてます(三たび感涙)。
これで元は取ったようなもんでしょ!
しばらくアイドリングして、ちょっと熱気が消えたところで、
まずは営業Aクンが運転席へ。
すると、同時に開口一番!
「 なんか警告灯が点いてるんですけどぉぉぉ 」
見ましたら、確かに、エンジン警告灯が点いておりまして。
さらには、
「 なんかエアコンの風が生温いんですけどぉぉぉ 」
確かに手を当てると、ギンギンではない涼風って感じ。
さらに、さらには、
「 なんか天井にシミがいっぱいあるんですけどぉぉぉ 」
どうやら前オーナーがコーラを噴射させたと思われし跡かと。
で、お仕舞いには、
「 なんか心配になってきたんですけどぉぉぉ 」
そんな感じでアタフタしてる営業Aクンを助手席に座らせ、
運転席に鎮座し、ドライビングボジションを決めながら、
しっかりと言ってあげました。
「 10年落ちのフランス車としては、至って当たり前ですが、何か? 」
ということで、すべてが許容範囲な406ってことが判明(笑)。
きっと楽しいカーライフがこれから始まることでしょう。
あわせて、しばらくはブログのネタで困ることもなさそうで。。。(汗)
Posted at 2013/07/11 12:00:04 | |
プジョー406 | 日記
2013年07月10日
猛暑、酷暑、大暑な、市内某所の踏切。
遮断機が上がり、対向車とすれ違いつつ、
あまりの暑さにボーッとしつつ運転してたワタシ。
でも、次の瞬間、一気に目が覚めました。
「 エエエッ!?
オレが買ったハズの406が
目の前から走ってくる!!!??? 」
それは間違いなく、チャイナブルーの406後期型。
ドライバーは某ディーラースタッフではない、同世代の男性。
いかにも乗り馴れた自分のクルマ感がにじみ出てる雰囲気で。
これは、いったい、どうゆうこと???
すれ違いざま、バックミラーに映るナンバーを確認。。。
そして、すべての謎が解けました。
「 アラッ? オレのぢゃ、ない。。。 」
はい。まったく別ナンバーの、別の個体っていうオチで。 (大笑)
あー、びっくりした。
だって、まさか同型式同色の406があるって思わなかったんだもの。
でも、これでひとつの事実を悟った気がします。
たぶん、時々ワタシが見かけて念を送っていた406は、
ルート的にもどうやらこっちだったんじゃないかなぁ。。。
ということで、早かれ遅かれ、
次回はワタシが406のときにすれ違うことになるでしょう。
そのとき、相手がどんなビックリ顔をされるのか、
今から楽しみにしたいと思いまする。(笑)
Posted at 2013/07/10 18:11:56 | |
プジョー406 | 日記
2013年07月09日
納車前のご準備、第一弾。
まずはタイヤを調達いたしました。
だって、現状でついてるのを確認しましたら、
な、な、なんと05年製造のミシュラン。。。orz
当然ながら経年変化による劣化がひどく、
ショルダー部分のひび割れがスゴイ状態でして。
まさか、これで走ってたのか???
それとも、日頃はインチアップしてて、
下取りってことでノーマルに戻したのか???
ま、どっちにしても、交換ですな。
なので、せっかくならば、
新しいタイヤを事前にディーラー様にお渡ししておいて、
付け替えて納車していただきましょうと、さっそくヤフオクを検索。
すると、まぁ、なんとナイスなタイミング(笑)。
昨年製造でほぼ新品の中古4本、しかも天下のREGNOを発見!
ボルボS90、シトロエンC5に続き、やっぱ履くならコレっしょ!
で、即決で落札ってことなので、躊躇せず、ポチッ。
早ければ金曜日には届くでしょうから、そのまま搬入しちゃいましょ。
いやぁ、ヤフオクって、やっぱり素敵(笑)。
ということで、まずはお約束の儀礼をひとつクリア。
次なる作戦は、オイル関係? あるいはエアコンガスチャージ?
はたまた、ボディコーティング? それとも予期せぬ不具合?
なんとなく、当ブログのネタが一気に増えそうな予感。。。
Posted at 2013/07/09 18:00:59 | |
プジョー406 | 日記