2010年01月29日
ロードスター(46号車)とフォーフォー(47号車)を
入れ替えでディーラーさんに入庫したことはご報告の通り。
その後、調子が良くなった事も、その通りです。
心より大満足しています。
毎日でも整備に出したいくらい感動しています。
ほんとうにお世話になりました m(__)m
で。
事務所に乗って戻り、夜になって請求書をチェック。
すると、、、おやおや? あれれ?
今回依頼したのは「ミッションオイルの交換」。
確かにワタシ、そう、言いました。
作業依頼書にもしっかりそう書いてありますし、
それに基づき交換していただいたことも事実でございます。
でも、使用部品の欄を見ますと、
使用した「ミッションオイル」の「部品番号」が
2台とも全く同じなんです。。。
。。。えっ、それって???
これから先は、スマート乗りぢゃないと知らない話。
あるいは、スマートをあつかうなら知ってなきゃいけない話。
実は、スマートの「ミッションオイル」は2種類。
先代とロードスターは「ATF」
そして、
現行とフォーフォーは「ギアオイル」
。。。ほらほら、何か、なんとなくイヤな予感、しません?
昔、何かの雑誌で、
レースでタイムを出すためにMTにATFを入れてレスポンスを良くする、
という記事を見た事があったことを思い出しつつ、
同じ駆動系のオイルってことで、ま、いいか!いいよね!
、、、などど言ってられるわけないじゃないのぉぉぉぉ〜(-”-;)。
翌日。
「単なる伝票の入力ミスだったら金額が違うと思って連絡したのですが」
と、ジェントルに、かつ、自分に言い聞かせるような電話をしますと、
「、、、、、、、、、折り返し、お電話いたします。。。。。。。」
絶句って、無音なのに聴こえるんですね。
その折り返しの電話があったのは1時間以上後。
しかも第一声が、
「勉強不足ですみません。。。」
。。。ワタシ、ディーラーさんより勉強しすぎのヲタクってことですね(^^;)。
続いて第二声が、
「交換しますのでお持ちいただけませんか。。。」
。。。ワタシ、一見さんだから通い方がまだまだ足りないってことですね(T_T)。
いやぁ〜、これだから、クルマ道楽ってオモシロイ!!
波瀾万丈で支離滅裂なカーライフを積み重ねての47台!
愉快ぢゃ、愉快ぢゃ、愉快ぢゃぁぁぁぁ〜〜〜 orz
ということで、今回のご教訓。
「ロードスターのミッションオイル交換を依頼するときは、
大きな声で「ATFの交換をお願いします!」と言いましょう!」
(たとえ正規ディーラーさんであっても)
追伸:
ワタシはこれに懲りず、
今後とも何かとよろしくお付き合いいただきたいと、
心から、本心から、深く深く願っております。
いつの日か、Sクラスの一番イイやつを
ポーンとキャッシュで買えるまでがんばります(^^)g
Posted at 2010/01/29 20:26:48 | |
車バカ精進中 | 日記
2010年01月28日
フォーフォー(47号車)に装着予定のアルミが届きました。
今回調達しましたのは、ドイツ「シュミット」社の6本スポーク。
なんとなくスマートロードスター純正と似たような似てないような、
ある意味「定番的」デザインでございます。
よっぽど現在の4本スポークのほうが個性的かも知れません。
最初はフォーフォーのスタイルやムードにあわせて、
ちょっとトガった系を探してました。
イメージとしては、何を今さらと言われそうな3本スポークとか、
思い切ってレッドとかブルーとかブラックあたりのカラーとか。
以前雑誌で見た“ノートヘレ(?)”の斬新なデザインなんて、
かなり似合いそうな感じもしたんですけどねぇ〜。
でも、最終的に「実」を取ったって感じでしょうか。
ヨーロッパ車だからヨーロッパ製で、と根拠の無い理由をもとに、
わりと無難になっちゃったかな、と思っております。
そう言いながらも、装着が楽しみ、楽しみ、ってことで(*^^*)。
で、そうなりますと、ますます悩ましげなのがタイヤのチョイス。
せっかくですから今週末あたりには取付けたいところですが、
まだ決めかねているワケですよ、恥ずかしながら。
きょうも数件のショップを徘徊してみたものの、
最終的に背中を押してくれるナイスなセールストークも
聞けずじまいでしたし。
結果的にソレかいっ!とスルドく突っ込まれたりしないよう、
的確&最善のチョイスをしたいと思いまする。
あぁ、ワタシの求めるタイヤよ、何処、、、。
Posted at 2010/01/28 18:13:16 | |
車バカ精進中 | 日記
2010年01月27日
フォーフォー(47号車)と入れ替えに預けていた
ロードスター(46号車)を引き取ってきました。
テスターによる診断もこれといった異常は無く、
依頼した「ミッションオイル交換」と、
それに伴う「ミッション&クラッチのリセット」だけの作業です。
ただ、それだけ。ああ、それなのに、それだけなのに、、、。
ディーラーから国道に出て、ちょっとフカしぎみにシフトアップ。
すると、そのタッチとフィーリングに、唖然呆然&感動驚愕!
「違う!今までと違いすぎるっ!!!!!!!!!!」
あくまでも体感ではありますが、
シフトスティックを入れてギアがつながる時間が、
「0.5秒」から「瞬時」になった感じと言いますか、、、(^^)v。
結果、変速感のサクサク度が一気にアップ!
これまでの当たり前が、実は全くそうではなかったんだと、
購入後半年を経て、改めて思い知らされたワケでございます。
やっぱりコレ、6ATぢゃなく、6MTマシンだわ。
あまりの変貌ぶりに、
気持ちとしては週一でも交換&リセットしたい気分ですが、
ディーラーサービスの方、曰く、
「出来れば半年、長くとも年に一度はお越しいただくと、、、」
ハイ!是非、そうさせていただきます!
ただ、ここまで良い感じにカラダが馴染んでしまいますと、
ますますフォーフォーのクロール機能の介入が余計に感じられて、、、orz
Posted at 2010/01/27 10:28:18 | |
スマートロードスター | 日記
2010年01月26日
とりあえずクルマの調子を確認したら、
次にヤルことは決まっております。
ハイ。ドレスアップってヤツですな。
まずはド定番であるインチアップからでしょう!
現在着いているのは純正の15インチ。
ここで悩むべきは16か17か、なんでしょうけど、
スマートロードスター(46号車)がブラバスの17インチだし、
クルマのキャラと見た目と乗り心地を考えると、
フォーフォー(47号車)には16インチで充分かな〜と判断。
ということで、早速ヤフオクをチェック。
すると、あらあら、良さげなモノがあるぢゃな〜い♡
しかも即決価格の売り切りってことは、、、
エイッ!プチッ! ご落札〜! (*^^*)
これでアルミは無事確保。
あとはタイヤをどのブランドにするかってことなんですが、
調べてみると、
ジオで使ってお気に入りだったファイアストンワイドオーバルに、
指定サイズ(205/45-16)が無いことが判明!
むむむ。そうなると、、、。
さっそくこのあと午後から、
お出かけボードに「商談」とカキカキして、
近くのカーショップをのぞいて来ます(^^;)。
Posted at 2010/01/26 12:24:21 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年01月25日
スマートフォーフォー(47号車)のリフレッシュ整備が終了しました。
土曜日に出して、日曜日のお昼に完了。
たまたまちょっと遠方まで急な打ち合わせが入り、
受け取ったアシで一般道と高速道を往復200kmほどのチェックドライブ。
ビフォー/アフターの違いを体感してきました。
ちなみに事前に依頼したことは、
1)ギアオイルの交換
2)クリープ機能の解除
3)ミッション&クラッチのリセット
4)低温時のブレーキングに発生するスロットルのふらつき対策
5)低速時のカックンブレーキ対策
で、その結果。
1)全量交換。1とNを切替時の「カチャッ」音が激減。
2)解除出来ませんと言われ、、、orz。
3)出足のレスポンスが激変。ノタノタ感がキビキビ感に。
半クラッチの時間が短くなったってことかしら。
その分、クロール機能の介入時間も早くなり、余計ジャマな感じに(^^;)
4)おそらくスロットルアクチュエーターが原因、と診断。
交換は部品取り寄せのためとりあえず保留。
工場でのチェック時には症状出ずとのこと。
日中のドライブ中も症状出ず。
ながら、今朝の通勤時はしっかり発症。交換ですな、、、orz。
5)少し“あそび”は出来たものの、
逆にクロール機能介入時間の短縮による悪影響か、
余計にダイブする感覚があるのは気のせい?
と、まぁ、良かったり悪かったりってところでしょうか。
クリープ機能の解除に関しては“責任問題”もあるのでしょうけど、、、。
プログラム上での対応がないのであれば、
何か別な方法(例えば破壊するとか^^;)がないのか、
アクチュエーター交換時にでも確認してみたいと思いまする。
受け取り時にスマートロードスター(46号車)で出かけて、
入れ替えでそのまま預けてきました。
クロール機能のない素直な変速がとてもイイっす。
ミッション&クラッチのリセットでさらに良くなると思うと、
すごく楽しみですわ(^^)v。
Posted at 2010/01/25 13:23:45 | |
スマートフォーフォー | 日記