2010年06月30日
予想通りっていえばそうなんですけど(^^;)。
ってことで、フォーフォー(47号車)車内の悪臭のモトは、
雨水による「水臭さ」でございました。
雨漏り箇所は、右のリアドア上部。
一定量の雨が降ると、そこから雨水が侵入し、
右リアシート横をつたって座面へ染み込み、
さらにあふれたものがフロアカーペットへ浸水、
、、、という流れのようです。
おかげで今回も除湿器が大活躍という、
うれしいような、かなしいような、、、orz。
原因は、
前オーナーがずっと付けていたルーフキャリアを取り外したこと。
そのため、とりつけてあった足の部分のドア側のゴムが、
ルーフキャリアのカタチに沿って硬化したままとなり、
ボディに対して“ピタッと感”がなくなってる、という。
つまり、スキマがある、ってことでございます。
そりゃぁ〜、モレるでしょう。あれだけ、大雨が降れば。
果たしていつ頃からダメだったのかは不明ですが、
この数日で含有量が一気に増加しちゃったと思われるワケで。
もうちょっと、キチンと養生しておけば良かった、と自己反省。
とりあえず、ゴムの弾力再生および活性化をしてあげなきゃね。
で、お湯かけるぐらいしか思い浮かばないんですけど、
どなたか名案をご存知ならご教示くださいませませ。
Posted at 2010/06/30 17:04:07 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年06月28日
やっと梅雨らしい雨が続く今日この頃。
その影響があるのか、数日まえから、
フォーフォー(47号車)の車内がメッチャ臭うんです。
なんか、こう、カビ臭いっていうか(苦)。
とりあえず消臭剤を買って置いたものの、
昔から、クサいニオイは元から絶たなきゃダメ!と言いますし。
ロードスター同様、どっかから雨漏りしてんのかなぁ???
とりあえず再び除湿器をかけて、様子をみたいと思いまする。
場合によっては、プラズマクラスター導入もアリ???
Posted at 2010/06/28 19:38:03 | |
スマートフォーフォー | 日記
2010年06月23日
本人もあまり自覚がないままにスタートしちゃってる、
ワタシのガレージハウス建立プロジェクト。
ま、人ごとのようですが、そのうち建つんだと思います(^^;)。
だって、自分でコンクリこねこねするわけぢゃないですし〜。
まして、梅雨が明けないと職人さんたちにも申し訳ないですし〜。
気づいたら出来上がってた、みたいなのがイチバンかも。
仕様にはそれなりにこだわりますけどね(笑)。
ぢゃぁ、先週末から今週にかけて、
ブログも更新せずに何をコソコソしていたかと言いますと、
めっちゃ判りやすく表現するならば、
“もう一軒いっちゃいますプロジェクト”発動前夜っていうか。。。
いえいえ、そこの税X署さん!
決して景気のいいハナシではございません。m(__)m
現在、ウチの事務所はマンションのテナントをお借りしておりまして、
毎月それなりのお家賃をお支払いさせていただいておりまする。
で、共同経営してる「石さん」といろいろ話をしてて、
手狭になったし、そろそろ引っ越ししてもいいんぢゃ〜〜〜、
なんてことになり、
どっか良さげなテナントビルの一室がないものかと、
今の場所の近くで、今よりも広い50坪程度を探したんです。
そしたら結構見つかったものの、どこもそれなり以上のお家賃(>_<)。
ウチの規模では高嶺の花の、坪あたり1諭吉ゾーン突入なんですな。
不景気なんだがら、もうちょっと安くしてくれてもいいのにぃ!
ぢゃぁ、ちょっと離れたところ、と探していたら、
運良く坪あたり7英世の物件を発見。
ほどよく新しいビルでワンフロアに1室だし、こりゃぁ掘り出しもの!?
石さんもワタシも、ちょっと頑張ればなんとかなると判断し、
さっそく銀行の担当さんにご連絡。
二人並んで面談しながらカクカクシカジカだから融資してよ、
とご相談してみましたら、、、
「そんなに払うつもりですか! もったいない!!
それなら土地買って建てたほうがいいですよ!
10年借りて払ったら、いくらになるか判ってます?
それに持ってたら、もしもの時のための資産にもなることだし!」
。。。エッ?!
思わぬハナシと提案に、
もしもワタシ一人なら今回も“勢いパワー”で大変なことになったかも、と、
ブレーキ役がいることに心から安堵しつつ、
隣にすわる石さんをチラっと見てみますと、、、
ニコニコしながら、こう、ひとこと。
“下をガレージにして上を事務所にする、っていうのもアリだよね!”
石さん。
なんか、ウキウキモードに入っちゃってません。。。
人に言われちゃうとすぐその気になる、バブル世代の四十路男がここに二人(爆)。
今度ばかりは、ワタシがブレーキ役にならなきゃ。。。orz
Posted at 2010/06/23 20:47:25 | |
ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年06月18日
「実行しましたので、一応、確認を。」
そう言われて渡された真新しい通帳に並ぶ、その数字。
先頭の数字を確認し、あとに続くゼロの数を、一応数えてみました。
何度見ても、ゼロは七つ並んでいます。
おそらく、自分名義の通帳に記載した数字としては新記録!
こんなワタシに貸してくれる銀行さんがいることは奇跡ですな。
せっかくだから、記念に目の前に現物を並べてもらえば良かったかも。
しかし数秒後、その感慨に浸る間もなく、
8ケタの通帳は再び銀行担当に略奪、、、いや回収され次の手続きへ。
そして、数分後。
「モロモロ終わりましたので、一応、確認を。」
と言われ渡された通帳を見てみますと、
あんなに力を誇っていた8ケタ数字は見事に6ケタまで激減!
あら〜(^^;)。
ワタシ、いつの間に何の大きな買い物したのかしら〜???
などど実感のないこと思いつつも、
もう進むしかないってことを自覚させられた瞬間でもございました。
これから毎月360回、諸行無常で阿鼻叫喚な返済ライフが始まります。
どーなることやら??? どーしたものやら???
気を楽〜〜〜〜にして、がんばりましょ!
Posted at 2010/06/18 18:08:30 | |
ガレージハウスを建ててみる | 日記
2010年06月17日
基本的に縁起ものは佳き日がイイっしょ(^^)v
ということで、どうやら明日あたり、
熊本市内某所にワタシ名義の土地が誕生するみたいです。
敷地面積 130.52㎡(約39.4坪)
まぁ、なんて手頃な狭小地(^^;)。
建ぺい率60%で容積率150%ですから、
大きいお家を建てようと思ってもムリなところ。
こじんまりとしたガレージハウスにはピッタリ、かと。
で、ここでカミングアウトしますと、、、
「 実は、まだ1回しか見に行ってません! 」
それも、仕事の途中、通りがかりで1〜2分間だけ、という(核爆)。
ちなみに、
グーグルのストリートビューでは5回くらい見ましたけど(誤爆)。
ハッハッハ!
まるでヤフオクでジャンク品落札したときと同じ、
ドキドキ感たっぷりのお買い物ですな。
マイホーム関係のいろんな情報誌やwebを見ておりますと、
「買おうと思った土地は入念に調査すべし!!!」
と必ず書いてあることは重々承知しておりますし、
これまで長らく不動産関連のチラシ等を作って来た身としては、
それがいかに大切かを良〜くわかってるつもりなんですけどねぇ。
ま、今回は「勢い」がテーマですから、、、(^^;)。
ということで、明日、
土地の権利書なるものに、チカラいっぱい押印してきますッ!
で、その帰りに現地をしっかり見て来よう。。。
Posted at 2010/06/17 20:26:51 | |
ガレージハウスを建ててみる | 日記