2013年06月26日
本業でお世話になっている、某T社系ディーラーさん。
さきほど打ち合わせにお邪魔して、その、帰り際。
ショールームからちょっと離れた敷地にある、社員駐車場の前を通り過ぎる。
プリウスやマークXやアクアやら、並ぶのはいまどきのTマーク車。
しかし、実はここ、
敷地の奥の一角が、一時的な下取り車置き場も兼ねてまして。
よって、中古車ジャンキーという習性上、
どんなクルマが入ってるか覗き見してるわけでございます(^^;)。
で、本日もなんとなく前を。
すると、、、!
どー見ても、Tマークではない、1台の青いヤツが視界に。。。(^^;)
思わず、二度見! さらに、ガン見!
「 えっ?! マジで? もしかして、時々見かけてた、アレ? 」
それは以前から、市内各所ですれ違ってたことがある、
とても程度の良さげな、アノ個体っぽい。
お約束どおり、見かけるたびに、
「 いいクルマだねぇ。そのうち、ウチに、おいでおいで! 」
って念を送っておりましたが、
まさか、ほんとに、チャンス到来ってことなのでしょうか???
とりあえず、懇意にしてるU-Car担当者へ、こっそりメール。
「 駐車場においてある、アレ。 いくら? 」
はたして、この結末は、いかに???
Posted at 2013/06/26 18:28:13 | |
車バカ精進中 | 日記
2013年06月21日
ある日、一本の電話。
「 ちょっと頼みがあるんだけど。。。 」
以前からお世話になってる方で、
副業的に中古車の販売をされてまして。
「 実はキャンセル喰らったクルマがあって。。。 」
車種は?
「 それが全くフツーのトヨタ車で。。。 」
うーん(^^;)。それは、ちょっと。。。
「 だよねぇ。。。 」
でも、これもご縁ですし、いつも何かと世話になってますし、
営業車代わりに何かあってもいいなと思ってましたし、
とりあえず持って来てください(笑)。
「 ごめんねぇ。助かるよ! 」
。。。ということで届いたのが、
トヨタ カルディナ TZ(初代)
これがほんとに全くフツーのトヨタ車なれど、
いざ乗ってみると、その積載能力がとってもGOOD!
ほど良いサイズ、ほど良いパワー、ほど良い燃費、
これが標準的な日本車なんだなぁと改めて実感しつつ、
プライベートからお仕事まで、結構気に入って乗り回してました。
そんな中、次のクルマの導入が決定してしまい。。。(^^;)。
ちょうどこのころからネットにドップリ浸かる日々が始まり、
捨てるのももったいないなぁと軽い気持ちでヤフオクに出品。
運良く、たまたまアシ車を探されていた県内の方が即決落札。
結果、記念すべき車両売買第一号となりました。
そして、深く深く、感じたわけです。
クルマって、ネットで売買する時代なんだなぁ。。。
で、昨今まで続く状況に至るわけですが、何か? (爆)
Posted at 2013/06/21 11:06:19 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2013年06月18日
愛車がふたたび2CVだけとなった、ある日。
愚弟の知り合いであり、スマートをお世話してくれた
某輸入車ディーラーの営業さんから、一本の電話。
「 スマートを手放されたと聞きましたが。。。 」
「 あまり多くを語りたくない心境です。。。 」
「 そうですか。。。
実は、下取りの値段がつかないクルマがありまして、
ご入用かも、と思い、とりあえず電話しました 」
「 ワタシに連絡ってことは、マニア物件ですね 」
「 はい。もちろん、シトローエンです 」
「 値段がつかないくらいなら、多くは払いません。
ちょうどポケットに1諭吉ありますが、、、 」
「 手間賃としては充分です。 今すぐ、持ってきます! 」
そして、30分後。
ピザの宅配よりも早く目の前に表れたのは 深緑色のBX19TZI。
前オーナーが結構こまめにディーラーメンテナンスされており、
なんとなくフツーに乗れそうな感じのイイ個体。
でも、運転してきた営業さんは、
「 なんかユラユラしてて気持ち悪いですけどぉぉぉ? 」
って連発してましたっけ(笑)。
そして、
「 ベンツの下取りにシトロエンとか滅多にないんですけどね(苦笑)」
と、ひとこと。
ワタシ、思いました。
きっと神様が、ココロのスキマをこれで埋めなさい、と、
授けてくださった1台なんだろうと。。。(泪)
その後は数ヶ月残ってた車検が切れるまでアシ車にして、
お知り合いの中古欧州車屋さんに進呈。
あちこちリフレッシュされて店頭に並んでましたっけ。
結局はコレが最後のBXってことになったんですが、
いまでも時折ヤフオクで「BX」を検索してしまう今日この頃。。。
もう一回くらい、乗ることがあったりする、かも?
Posted at 2013/06/18 19:14:39 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2013年06月13日
平成13年6月1日発行。
カーマガジン6月号増刊第23巻第7号。
new car MAGAZINE
一冊丸ごと「メルセデスベンツ」特集号
思えば、すべては、この本がきっかけ。
表紙に書かれたキャッチコピー
「 お買い求めになる際は必ずお読みください
スマートをお使い頂く前に 」
スマート自体は、日本デビューして2年位たってましたっけ。
で、ずっと気になってた1台でしたし、すぐに書店へ。
ええ、穴があくほど、文面覚えるほど、読み込みました(笑)。
そして、読めば読むほど、見れば見るほど、
「 これこそ、21世紀のシトロエン2CVだっ!!! 」
と、感化、感染、洗脳、信奉、その他いろいろされちゃったわけで。
そーなると、実物買わざるを得ないですわ(笑)。
たまたまヤナセの営業に愚弟のお知り合いがいて、
ちょっと話をしたところ、
「 試乗車が2台あるんですけど、そろそろ入れ替えで、、、 」
などとコッチのココロを見透かしたかのようなお返事。
そーなると、「すぐに」それを買わざるを得ないわけですわ(笑)。
ってことで、31号車となりましたのが、
初期型スマートクーペ リミテッドエディション 赤
だったのでございます。
導入に伴い、オネーサンに購入いただいたシトロエンシャンソンを売却。
2CV、406、そしてコレと、3台をとっかえひっかえして乗り回してました。
特にオネーサンがとてもとてもとても気に入られて、
なにもかもワタシにピッタリ(^^)、と、
るんるんしながら運転されてましたっけ。
途中、コンビニでリアフェンダーをぶつけられたのを機に、
せっかくだからカラーコーディネートしようと、
リア回りのパーツをヤフオクでちょちょいと調達。
フロント赤、セル銀、リア青 のトリコロールにして、
カワイさとカッコ良さが両立されたイイ感じに仕上げたりして。
この個体、その後はお知り合いの奥様へ。
風の便りによりますと、今でも乗っていらっしゃるそうですので、
熊本県玉名市あたりでお見かけすることもあるかもね。
いやぁ、ほんとに、ベストな一台でした。。。
えっ?
そんなに気に入ってたのをどーして譲ったのかって?
それは。。。
そんな楽しかった日々が、思い出になっちゃったから。。。 (T_T)
いやぁ、ほんとに、ベストなオネーサンだったのに orz
Posted at 2013/06/13 20:32:15 | |
我が車歴/目標99! | 日記
2013年06月11日
ある日、お知り合いから1本の電話。
「 たまにはシトロエンぢゃなく、
プジョーに乗ったりしてみない? 」
いきなりですね(笑)
「 知り合いで売りたいって人がいるのよ 」
で、車種は?
「 406 セダン ワインレッド 」
時代はちょうど、TAXIっていう映画が流行った後。
前オーナーさん、その中でみた406に一目惚れして、
クラウンを売っぱらって、買ったらしい。
「 でも、所詮はフランス車ぢゃん。
クラウンと比べると、なんか不満なワケよ 」
初めから判ってることぢゃないですか(笑)
「 で、先週。
高速道路を走っていたら、
バンパーについてるヘッドライトウォッシャーのカバーが、
風圧でパァーッと飛んでいったんだって。
それで、もう、こんなのには乗らん!! 」
判りました。
そんな不憫な1台なら喜んで譲り受けましょう(笑)
ということで、翌日、やってきたのが
406 セダン 3.0V6 レザーパッケージ
初のプジョーなれど、いわばハイドロの無いシトロエン。
もっとも大きな不安要素がネコ足になってるわけですから、
ワタシにとってはクラウン以上の満足感でございまして。
これはかなりツボ!結構、いい感じで長く乗れるかもぉぉぉ(^^)v
と思ってた矢先。
ラジオの出張放送でちょっと遠出することになり、
せっかくだからラクして行きましょうと、師匠御大を助手席に。
走り出してしばらくすると、御大が「コレ、いいねぇ」を連発。
現地に到着したときには
「もしも手放すような時は、オレが乗ろうかなぁ」
とおっしゃるほどお気に入りになったようで。
そう言われたら、こう言うしかありませんわな。
「はい、献上いたします (泣)」
以後は、御大の県外遠征時の高速ツアラーとして活躍。
数年後、何回目かの車検を機に、ウチへ出戻り。
その後のことはいつぞやの過去ブログにも記しましたっけ。
そして今でも、熊本市内でちょくちょくすれ違っております。
見かけるたびに、ほんとにいいデザインとカラーだなぁ(*^^*)、と思いつつ。
そのうち、406スポーツ(MT)とか、乗ってたりする予感もあり?
Posted at 2013/06/11 10:37:47 | |
我が車歴/目標99! | 日記