• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつぽん☆のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

移植完了♪

とゆー訳で、本日ブレーキの移植をしました~ヽ(´ー`)ノ
ちなみに、作業中写真撮るの忘れてました~(;´∀`)
で、今日のブツは前々から書いてる通り

20系セルシオ用フロント4Pキャリパー
80スープラ用リア2Pキャリパー
ディクセルPDベース ディンプル&3Dスリット加工ローター
(F:20セルシオ用 R:80スープラ)
プロジェクトミュー ソアラ用スポーツインナーシュー
プロト スウェッジライン(ステンメッシュホース)

でっす♪


今日は、移植作業にあたり、すばらしい助っ人さんが来てくれたんですよ
友達が、遠路遥々千葉より遠征してくれました

友達が来る前に一通り作業して、キャリパー・ディスク・ホースは付けておいて、エア抜きだけにしておこうと思ったのですが、メッシュホース取り付けに時間を食ってしまい、すんなり作業が出来ませんでした・・・
だってさー、だってさー、トヨタ車って、車体側のブレーキラインの差込口が変形しちゃうらしくて、ホース交換する時は修正しないといけないのよね。
まー大変、もー大変。
ブレーキラインの交換が一番時間食ってたような気がします(;´Д`)

で、付けるもん付けてエア抜き作業開始~
ABS付いてないから、バイクとやってる事は変わりませんでした
友達にペダル踏み踏みしてもらって、おいらがブリーダーを開けたり閉めたり

移植完了後、早速試運転行って来ました
最重要保安部品だから、しっかりチェックしないとね
某テストコースへ行き、100km/hからの制動力チェックです。
浅い踏み込みから、徐々に奥へ・・・
お・・・おぉぉぉぉ!!
よか制動力(*^ー゚)b
キャリパー移植した人達が口を揃えていってたけど、本当にブレーキポイントが奥になる。
まぁ、今までのに比べると、かなりブレーキ容量が上がってるからねぇ
マスターの容量がピッタリ合う訳無いんだから仕方ないですね
考えようによっては、街乗りなどブレーキコントロールに幅が必要な時にカナリ役に立つと思います

でもソアラ純正ブレーキで踏み込んだ事無いから、比較対象が無い・・・
自分でも、かなりガッツリ効いてるのは分かるんですが、もうちょっと試してみたいので、友達にテスト走行をお願いしました。
オレっちは助手席に・・・
で、隣に乗るとブレーキの効きの良さが良く分かるわ~
特に、友達の足裁きがステキ
ブレーキの踏み加減が上手いわ~
自分がテストした時に、すこしロックさせちゃったけど、友達はブレーキの美味しい所を上手く使えてるの
さすが、踏み踏みが上手い人は違いますねっ(チョ

とゆー訳で、移植はバッチリ完了です
自分一人の作業時間も合わせて、何だかんだで5時間やってた様な気がする
でも、移植やって本当に良かった~
ブレーキ大きくなって、足元に迫力出たし
地味な感じが無くなって、本当に大満足です

☆フロント


☆リア




そうそう、サイドブレーキのシューもプロミューのに変えたので、こっちの効きを試すのも楽しみです
結局、サイドの調整が上手くいかなかったのでテストはしなかったのです。
しかも色んな意味で面倒なので、この調整はディーラーに任せます
そんな訳で、着々とドリ車メイクも進んでますw
あと部屋に転がってるデフを入れるだけで、ケツ振り準備完了です
Posted at 2009/08/29 21:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ移植 | 日記
2009年08月24日 イイね!

先ほど

仕上げのクリアー塗装も終わり、臨時仮設の半強制乾燥ルームで微妙な低温焼付け中でございますw






はぁぅ~
これがソアラちゃんに付いたら、デラ素敵になるかなぁ(*´д`*)ハァハァ ←ラリってる
Posted at 2009/08/24 21:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ移植 | 日記
2009年08月23日 イイね!

ただ今・・・

塗装中で~す☆





丁度、下塗りが完了したところでっす
みんカラ住人なら、何のキャリパー使ってるかスグに分かっちゃいそうですねぇ(;´Д`)
Posted at 2009/08/23 17:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ移植 | 日記
2009年08月23日 イイね!

ダウトを探せっ













・・・まぁ、フツーに分かっちゃいますかねw








本日、ある意味「最終兵器」が届いたのでDラー行って取ってきました
やっと内装完成とか言ってたけど、一つ忘れてたものがありました(とゆーか、そのブツの値段的に放置してたとも言う)
そう、それは・・・

シフトノブ☆

周りがイエローバースアイを使ってるのに、シフトノブだけ茶杢ってオカシイじゃん !?
で、オレも今まで色々探しましたよ。えぇそりゃぁもう。
でも、どれもこれもオレの琴線に触れるものは無く、仕方ないからカローラアクシオの純正で我慢しようかと思った矢先ですよ
どうせ同じような値段払うんだったら、例のブツを取り寄せるか・・・と思い立ったのです

で、何のシフトノブかって?
トヨタでも、このシフトを使ってるのは、この1車種だけだった様な気がします。

40ソアラ(LEXUS SC430)のシフトノブでぇ~す♪





この特徴的なガングリップ型の本杢シフトノブを採用してるのは40ソアラだけでしょう。
本杢(天然木)なので、見る角度で表情が変わるのが良いっ!
やっぱ本物は違います
プリントなんぞにしなくて良かった~

これで、内装木のフルイエロー化が完了しましたよ
黒に明るい色は相性が良くて際立ちます


あ、ちなみにこのシフトノブのお値段・・・
今まで使ってたトヨタATゲート汎用で3000円程度
使おうと思ってたカローラアクシオ用で7500円程度
今回、採用した40用で14000円

ガチで高すぎですっ(;´Д`)
Posted at 2009/08/23 13:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内装カスタム | 日記
2009年08月21日 イイね!

曲者SLSアダプター

うちのソアラにはスーパーライブサウンドシステム(SLS)が付いてるんですね。
んで、社外オーディオが付いてるから、必然的にSLSアダプターが付いてるんですが、これが曲者

ソアラ購入時からの悩みなのですが、左側のスピーカーから音が出なくなることが頻繁にあるんですよ
んで、SLSアダプターをグリグリいじると音が出たり・・・
で、だいぶ前ですが、SLSアダプターの入力側を直結して音が出るようになったんです
・・・が、時が経ち、また音が出なくなりました。
SLSアダプターをグリグリ・・・
音が出る・・・[m:53]
じゃぁ出力側も直結しちゃおうかって事で、今日作業しました。

・・・結果
ウーハー以外から音が出なくなりました(;´Д`)
でもめげないっ
出力側のコネクターを甘く差し込んだ時に音が出たから、何かの配線を切れば或いは・・・
とゆーわけで音楽流しながら、爆弾処理班の様な気持ちでニッパー片手にSLSアダプターを見る・・・
ちなみに、緑・白・灰・紫は明らかにスピーカーへの線なので、これは切っちゃいけない
残るは赤・黒・桃・・・
さぁどれだ・・・
まず黒・・・
変化なし

赤・・・
変化なし

桃・・・
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ばっつり音出ました♪
切った桃をもう一度くっつけると・・・
音出ねーーーーー
これで正解ですな♪

でも待てよ
赤と黒切ってるのに大丈夫なんか?
念の為に、この2本ももう一度付けてみたけど変化なし・・・
てゆーか、桃・赤・黒の3本って、何のラインなんだろう。
まぁ、いつでも戻せる様にしてあるからいいけど・・・


とゆー訳で、また一つ不都合が解決しました☆
Posted at 2009/08/21 01:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「前々から思ってたけど、何シテル?のタイムスタンプって投稿年出ないのが不便よねぇ@2022」
何シテル?   06/04 22:24
神奈川の隅っこで、まったり生活ちぅ(^ε^)-☆Chu!! 工作好き(*´ω`*)なので、色んな物を作ってまーす デザインメーターやLED小物、マフラーとか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617181920 2122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
初めての新車だぁ(*´艸`) 今どきの軽って、高機能で便利だねー(≧▽≦) あまりに高 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
御父上の老後の道楽に付き合う為に、ぽこっと生えました(n*´ω`*n)カッケェ♡
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
*** 2019.08.19 納車されましたん♪ *** 仕事用の車を入れ替え 今回は奮 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
衝動買いした1台 操縦者の気持ちを、とっっっても良くしてくれる甘美な蜜のような機体。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation