• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

ドレスコードはフォーマル

日曜日の舞踏会@筑波に備えて、きちんと正装しました。
普段は貼っていないゼッケンを貼り付けて、塗装したてのホイールを装着。

今までとは雰囲気が変わって、なんだか戦闘的な感じです。


個人的には、ナローのスレンダーなリアスタイルが好き♪


いつも前日にバタバタしてますが、今回は遠方から来る友人もいたりするので、気を抜く訳にはいきません。
油脂類の交換はもちろん、ワックスもかけて、一通りの事前チェックも終了。
あとは、当日を迎えるだけです。

耐久で走る予定のマルニ(356兄貴宅で)

先日の「猫ヒス」でゴール寸前に電送系のトラブルでリタイアしたのですが、オルタネータを交換して完治。
無事当日を迎えることが出来るようです。ヨカッタ


さてさて、天気予報では何だか残念なことになりそうです。
見に来られる方やこの日のために自慢の愛車を綺麗に仕上げて来た方には、とってもザンネンですね。。。
せめて事故無く、安全に楽しいレース運びが出来るように、願っています。

参加される皆様、お手伝いに来ていただける方々、遊びにいらして頂けるみなさま…
どうぞ、宜しくお願いいたします。
楽しい一日にしましょうネ!
Posted at 2011/10/21 19:27:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年10月16日 イイね!

RESTART!

RESTART!神様との出会いは、JCCA初参戦前の2008年春のこと。
普段使いのナローで自走で行って自走で帰ってくるという自分のスタイルに、これぞクラブマンスピリッツの鏡です!とおっしゃって頂けたのが、何よりも嬉しかった。

幸運が重なって表彰台に登れたのだけど、叫びながら追っかけている動画を気に入っていただいたようで、「見ていて思わず興奮しちゃった。また走りたくなっちゃった!」なんて言われて、有頂天に。

つい、ご一緒できたらポルシェ乗りはみんな喜びます。お待ちしています!なんて言ってしまった事もありました。。。
折りしも本国で自分のナローを徹底レストアするプロジェクトが始まったこともあり、「落ち着いたら車作って参戦するよ!」という言葉も、年を考えたら難しいだろうなぁ…なんて思っていました。

JCCAのレギュレーションやクルマ作りのポイント、クルマ毎のタイムや特色など、徐々に質問が細かくなってきたなぁ…と思い始めた昨年の暮れ、「アンタの要らない一言のおかげで始まってしまいましたが、着々と準備は進んでいますよ!来年は、いよいよシェークダウン・テストに持ち込みたいです。」とのメッセージとピッカピカのナローの写真が。

えぇ~!やっぱりマジだったんだーと、びっくり(@_@)
今年の7月のレースにも遊びにいらして頂き、ますます期待が高まってきたのでした。

そして先日の筑波でのシェイクダウン。お誘い頂いていたのですが、体調不良でダウンして遊びに行けなかった…(T_T)
で、様子を伺ったところ、メールが帰ってきたのです。

「はい、お約束のオイル漏れ!
でも、基本的にはシェークダウン走行を、なんとか無事に終えました。
70年の人生で、初めてのリアエンジンのクルマでのサーキット走行。
70年の人生で、初めてのノーマルのポルシェでのサーキット走行。
15年ぶりのサーキット走行。
15年ぶりのマニュアルチェンジのクルマ。
しかも、オイル漏れで、1回の走行時間帯に3周ずつしか走れない状況。
そんな悲惨な状況でのシェークダウン走行でした。
それでも、12秒台までいきました!
それもキミ達より小さいタイヤで!
協力を感謝!」(原文転載、冒頭の写真も)

数年前に筑波のロードスターレースで走らされたとおっしゃってた気がしたし、お年は実はまだ69ですけど(笑)、でも久しぶりの筑波でシェイクダウンでSWBのタイムとしては驚異的です。鳥肌立ちました。
エンジン本当は2.7Lにしたんですね…?とふざけて聞いたら、「バカ言ってんじゃないよ。俺らがそれやる訳には行かないでしょっ!」ですって。
「これから走りこむから、来年は表彰台だな!」とも(^^ゞ


ボク自身、目標となるライバルN川さんがいて、その人と走りたくて参戦し始めたJCCA。
参戦し始めて深い喜びを知り、その喜びを広めてもっと盛り上げていきたいと願ってきました。
嬉しい事に、あなたと走りたいとおっしゃって頂けたこともあります。
エンジンブローして心が折れそうになった時も、早く戻って来いよ!勝ち逃げは許さないぞー!と励ましてくれた方々がいました。

雲の上の存在で、本来ならサーキットでご一緒するなんてありえない方が、こんな私たちを見て眠らせていた何かを目覚めさせたようです。本気です。

いつ、どこで、どんなレースから、眠らせていた闘争本能を目覚めさせるのか、とっても楽しみです。
もし、JCCAでご一緒できるその日が来たら、最高にシアワセです!
レース一週間前に、最高に元気を頂きました。

よぉーーーし、がんばるぞ~~~\(^o^)/ 長文、ゴメンナサイ

↓当日の雰囲気は、こちらもご覧ください。。。
http://motorpress.jugem.jp/
Posted at 2011/10/16 01:46:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年07月12日 イイね!

黙々と走る。

黙々と走る。レース後、ちょっとバタバタしていて想いを記すことが難しい感じです。。。

当日は、優勝できなかった悔しさと、でも自分としてはBESTは尽くせたな、というやり切った清清しさの気持ちが半々、そして次回に向けたやる気もあって・・・という感じでした。

さて次回はどうする?という事を考えながら昨晩レース動画を見て、「あぁ…このままではちょっと難しいかも」なんて思いはじめました。

タイアをライバル並みに太くする?
レギュレーションで許されている、カムを換える?
それとも…

勝ちにこだわるのがレースなのは当然だけど、限られた予算とあくまで普段乗っている基本的にノーマルスペックのナローでどこまで楽しめるのかが、私の基本スタンス。

普段楽しめなくなる変更はしたくないんですよねぇ…

やるとしたら、やっぱり自分自身の軽量化かな。(-20kgとか?)
そんなことを考えながら、動画に見入ってしまいました。

今回は「おりゃlー」や「あっぶねー」なんていう叫びはありません。
熱く激しいバトルもありません。
黙々と静かに前を向いて走っている動画です。

全編見ると疲れますので、スタートしたら飽きたところでお止め下さいませ。。。^^;
(ある人からの強いリクエストで、全編フルに載せますね)

では、当日の車内の模様を、ご覧下さいませ(^^ゞ

Posted at 2011/07/12 20:44:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年07月11日 イイね!

レースを終えて。

梅雨が開けたばかりの今日、私にとっての暑い夏の日が来ました。
例年にないくらい何故か落ち着いていたので、何だか今日はいけそうな気がする~♪なんて思いながら、朝一番に車検に並んだのでした。


ぷりんす様プロデュース、ひろ暴さん作成の特製ステッカーを纏い、一番前に並ぶ姿。
我ながらナローちゃんがかっこよくて、とっても嬉しかったです。
もちろん、ルーフにも特大「ぷ」マークが。「あれなんだろうね?」というひそひそ声が聞こえてました(笑)

予選は、この日のためにタイアを新品4本導入したので、バッチリ。
計算通り9秒台が出ましたが、残念ながら2位。
先日練習でご一緒したK宮山さんがポールに!うーむ。。。



残念ながらIN側には並べませんでしたが、最前列って気持ちイイ♪

今年は傘を差してくれる綺麗なお姉さんはいませんが、景色が良いからOKです!


そして緊張のスタート。
予定では1コーナーまでに刺して、そのまま逃げきりのハズでした。
が、ゼロヨンの経験すらない私は、実はスタートが不得手。
この差が縮められず、結局最後まで順位は変わらずゴール。。。


1位はノーマルフェンダーの240Z、3位はオーバーフェンダー付きの240ZG
いずれもタイアは225/50のネオバ。
うーん、205との差なんでしょうか?厳しかったです。。。
地デジ化をあきらめてタイアを新品にしたのですが、一歩及ばず(笑)


自分ではかなり真剣に走ったつもりだったので、この結果は納得。(もちろん悔しいけど。。。)
公認レース6年目にして初優勝とのトップドライバーを、おもいっきりシャンパン浴びせて祝福させていただきました。
K宮山さん、おめでとうございます!
また熱い&楽しいバトルさせてくださいね♪


この電光掲示板の一番上に21が輝くまで、諦めず頑張ります(^^)v


今回も楽しく無事にレースが終えられたのは、サポートしてくださったいつもの皆さん、メカさん達、そして筑波までいらして頂いた方の熱い声援があったからこそです。
本当に感謝しています。
メールやブログで応援していただいた方、とっても嬉しかったです。
決勝寸前までコメントいれていたら、私以外全員車に乗って出待ち状態に…ひんしゅく買っちゃいました(笑)

そして、東北で未だに努力されているポルシェ乗りの仲間たち。
私が出来ることは微力ですが、熱い想いが届くように祈りながら走りました。
金メダルをGET出来たら、ご報告に、また遊びに行きますね!

さーて、次回に向けて明日からスタートの練習です!
Posted at 2011/07/11 00:27:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年07月10日 イイね!

前日の夜。

とうとうレース前日となりました。
過去3回出場したときは、どうにも興奮して自分を忘れてバタバタしてばかりでしたが、なぜだか今回は実に落ち着いています。

決して自信があるとか、諦めているとかではなくて、何というか・・・
冷静にレースを迎えることができた、という感じです。

思い起こせば、昨年は予選でコケてそのまま良いところが出せずに終えてしまった悔しい展開でした。
久しぶりのナローで、攻めきれなかったという感じでしょうか。


結局、長女にもらった勝利のおまじない。
そのまま切れずに今も右足に結ばれたままです。


昨年、ボクを奮起させるべくステキな動画で応援してくれた友達が、今度はステッカーを送ってくれました。

さんざん悩んで、やっぱりルーフに貼りました。特大「ぷ」ステッカー(笑)
ある意味、上からみるとボンネットよりも目立ちそう。。。

クルマの準備は先日終えていて、最近夜にシコシコと腕も磨かずにファンを磨いてしまいました。
やっぱり晴れ舞台だし。。。^^;

これで、最後のひと踏みに応えてくれるでしょう♪

そして、本日の晩ご飯。
実はカミさんに蓮根が食べたいよ~とリクエストしていたのですが、最近なかなか置いていないんだとか。
諦めかけていたら、偶然にも義母が「今日道の駅で蓮根の味噌和え買っちゃったけど食べる?」って。
グッジョブ!お義母さん。
え?なんで蓮根かって?
蓮根→ハス→ロータス→食ってやるぜ!ってかんじで(^^♪


これで、もう大丈夫です。
やるべき事をすべて終えたので、明日に備えて寝ます。
応援してくださる方々のためにも、BESTを尽くします。
そして、必ず無事に自走で帰ってきます。
もちろん、美味しいシャンパン飲んでから♪


では、明日のレースをお楽しみに。
明日、応援にいらして頂ける方々、本当に感謝してます。
筑波で会いましょう!!
Posted at 2011/07/10 00:04:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | JCCA | 日記

プロフィール

「アイドラーズ12時間 http://cvw.jp/b/502817/48588724/
何シテル?   08/09 02:37
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49
年明け最初の整備なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:04:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation