• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

JCCA参戦記-2008年筑波MEETING SUMMER

JCCA参戦記-2008年筑波MEETING SUMMER仕事がバタバタしてまして更新が大変遅くなりましたm(__)m

JCCAに参戦するにあたり、自分の場合はノーマル状態からの車両改造となったため、予想以上に時間が掛かってしまいました。
Pクラスは基本的にエンジンやブレーキはノーマルなのですが、カーペット剥ぎ&塗装、ロールケージ製作、細かい装備品類装着(オイルキャッチタンクまで特注!)と、作業が終了したのはレース前日。
ほとんど寝ずに準備して、早朝に息子と出発したのでした。(もちろん自走で…)



自走して初めて気が付いたのですが、タイアがフェンダーに当たってました。
サーキットに着いて、車検までの僅かな時間で取り合えずキャンバーを寝かせて逃がしました。もちろん調整は目検討。違いが分らない男は気にしません(笑)






準備が出来たら車検。
自走ではなくて押さなければならないので、お友達やスタッフが必要です。
私の場合は、信頼できる仲間たち(監督兼カメラマン?)がいるので安心でした(笑)







車検が終わったら車両保管。
逆にクルマはいじれ無くなります。ようやくホッとします。。。
あ、この間ドライバーはブリーフィングやメディカルチェックなどがあります…







予選は受付や車検が終わった順から並びます。
前の方に並びたい人は、早めの準備が必要ですね。
私は頭の中が真っ白&胸が一杯で、何にも考えてませんでした。^^;








始まってしまえば、いつもの走行会と気分は一緒。
参加者はみな元気良く熱く走るので、ぶつからないように気をつけながらひたすらアクセル踏んでました。…で、終わってみたらポール。びっくり!








いやー、想定外の展開で心臓バクバク。とにかくスタートで失敗しないように…と100回くらい念じながらスタートを待ちます。
会場アナウンスなどが丁寧で(とっても長く)、暑さでスタート前にバテ気味でした…









スタートは取り合えず上手くいきました。…が、激しいプレッシャーに負け、1ヘアでブレーキミス。すかさず抜かされました。さすがはNさん、最終コーナーなんかドリフトを決めながら「付いて来いよぉ~」と言っているかのようでした。
でも、華麗なドリフトも結果的には立ち上がりで伸びが足らなかったようで、スタートライン付近で追いつき、1コーナーでパス!ラッキー♪





こんな感じでずーーーっと後ろにぴったりと付かれてました。
途中赤旗中断し、再スタートを体験できたり(笑)と色々ありましたが何とか逃げ切れました。真夏の暑い中、集中力を維持するのってとっても疲れます。
でも、このNさんとこうしてバトルするのが夢でしたので、嬉しくてウレシクテ…







夢に見たシャンパンファイト。慣れていないので、蛇みたいに上に伸びてます(笑)これは、ヤバイです。癖になりますもん。。。









入賞車両はレース後も検査されます。
LSDが入っていないかどうか(Pクラス)、他に違反などしていないかどうかなど見られるようです。








正式結果が出た後、あらためて表彰式があります。
緊張と嬉しさで頭がボーっとしてました。
ライバルNさんに、次回は負けないよ!とリベンジ宣言されたのが(一人前扱いして貰えたようで)嬉しかった♪






こうして、初戦を終えました。雰囲気、伝わったでしょうか?

この後、Nさんとやり取りをするようになりました。
次戦ではスプリントでバトルをして、その後同じ車で耐久出ようよ!と誘われるまでになったのです。このスプリントは、結構面白かったです。
続きはまた今度…

取り合えず、緊張のスタート動画をちょっとだけアップします

Posted at 2009/04/22 05:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2009年04月18日 イイね!

JCCA参戦記…準備編

JCCA参戦記…準備編友人や知人が最近JCCA主催のクラシックレースに参戦し始めて、大変嬉しいです。
私は昨年の7月と9月の筑波に参戦したのですが、初めての経験であったため、多くの方のアドバイスや協力を頂きました。
また、準備不足もあって、大変バタバタしました。
参戦を考えている方やレースをご覧になっている方の参考になれば…と思い、ちょっとまとめてみます。



写真は2007年7月のレース。
自分はフリー走行枠で参加し、向こう側(レース参加者)を憧れの眼差しで眺めていました(笑)
常勝2リッターSのNさんと2.4リッターTで参加のOさんの白熱したバトルを見てとても興奮。いつか自分も一緒にバトルがしたい!と強く思ったのでした。



それからは走りこみました。
1年で1万キロくらい。ほとんどサーキット(及びサーキットまでの往復)
最初はブレーキパッドのみでノーマルだった足も、トーションバーを硬くし、コニーを調整(1回転半ほど硬く)、最後はスタビも交換しました。
みんながビルシュタインを勧めるのですが、私は調整できるショックが良いのでコニ(最初からコニだった)派です。しなやかなのもお気に入り♪



レースに慣れる為にイベントにも参加しました。
これは嵐の中友人のみねさんとともに参加したモテギのイベント(45分耐久レース)。
ナロー初めてのレースで、とっても思い出深いです。
ホントに寒くて、視界不良のなか叫びながら走ってました。






これは、スプリントレースの勉強をするために参加した昨年春のタイムマシーンフェスティバル。
足まわりのガタもあり、挙動不安ななか、とにかく攻めました。
スタート上手な友人のナローを追いかけるのに熱くなりすぎて、100Rで大スピン(笑)
スタートの練習(と冷静さ)が必要と痛感した、良い思い出です。



JCCAのレースはJAF公認レースに準じているため、レギュレーションや装身具の規定が厳しいです。
最初のネックはAライ。そしてレーシングスーツやメット、グローブやシューズも公認のものが必要です。これが結構高価なんです(^_^;)
私はたまたま2003年のJOY耐に誘われて参戦したことがあり、安物ですが一式準備していたのでした。
ちなみに写真は、練習走行中にチームメイトが全損させたシビック。
本戦は予選落ち、コンソレーションレースも数周でリタイア、結局走れませんでした…(T_T)
でも、走行会とモータースポーツは違うんだ、ということを実感できたのが、最大の収穫。
高い授業料だったのですが、このおかげでJCCAに参戦できたのかもしれません。





クルマ側の安全装備も厳密です。
参戦するのをためらっていたのも、内装を剥いでロールケージを付けなければならないため。。。
でも、長女の中学進学もあって、4人で出かけることも無くなり(散々悩んだ末)決意。
内装を剥いじゃいました。
公認のロールケージを特注で作製し、知人に頂いたキルスイッチや消火器、牽引フックなどを装着。シートベルトも基準があったため新調。
取り合えずクルマが出来上がってショップに引き取りに行ったのは、何とレース前日でした(^_^;)

滅茶苦茶バタバタした準備を終え、レース当日。
当日の雰囲気は、次回に…
Posted at 2009/04/18 03:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2009年04月12日 イイね!

差し入れの結果…

差し入れの結果…何となく一日気になっていた富士ジャンボリー
参加した友人知人4人に電話して色々聞いたのですが、みんな揃って浮かない声…^_^;

20年ぶりにレース復帰を記念して、ユンケルを差し入れしたSさん、「ユンケル効き過ぎか気合が入りすぎて、自分がテポドンになって突っ込んでしまった…」と。
スタート後1コーナーに突っ込みすぎて、つい相手(ブルーバード)に当たってしまったそうです。
幸い両車ともに即リタイアとはならず、完走したようですが、とっても落ち込んでました。。。でも、とりあえず6位入賞おめでとうございました♪

同じくSクラス、ポルシェで予選2位だったYさん、またまたアクセルリンケージ不良とエンジン吹けあがり不具合で、決勝辞退…(/_;)

また、6年ぶりにJCCA復帰、カレラカップで参戦中の我らが大先輩のY田さん。
フェラーリ308GT4という希少車(?)でシェイクダウン。
エンジンの吹け上がりがイマイチなうえ、バネが柔らかくて底付き。スピンしてしまって不本意な結果だったそうです。。。

最後に、私の目標でありライバル♪のPクラスポルシェN川さん。
予選で240ZG(タイムマシーンフェスで私がバトルしたクルマ…?)がコースレコード10秒台を出してブッチギリ!
追いかけたNさん、シフトミスしてシフトアップ時に2速へ入れてしまい…(*_*)
何とかだましだましゴールして入賞したようですが、エンジンやっちまったよぉ~と落ち込んでらっしゃいました。

でも、240Zって速いんですねぇ…(NEWネオバが良いとおっしゃってたそうですが)
腕と車のバランスが良いんでしょう。

10秒台かぁ…(@_@。 相当練習しても難しそうだなぁ。。。

みなさん色んな思いを胸に、次回夏の筑波でリベンジを誓ってらっしゃいました!
私は次戦も出場できませんが、ユンケルを差し入れして応援する予定です(^^♪
Posted at 2009/04/13 00:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | JCCA | 日記

プロフィール

「アイドラーズ12時間 http://cvw.jp/b/502817/48588724/
何シテル?   08/09 02:37
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49
年明け最初の整備なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:04:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation