• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

走り納め@袖ヶ浦

走り納め@袖ヶ浦仕事納めとなったので、早速袖ヶ浦フォレストへ走り納めに行ってきました。
ちょっと寒かったけど路面のコンディションも良く、ナローで初めて走るにはとっても良い日でした。

ちょっと遅めに到着すると、前日まで阿呆ドリさんはナローで参加は出来ない…というお話だったのに、パドックにいらっしゃるではないですか!
お互い長い時間を経て復活した事もあって、サーキットでランデブーしたかったのです♪

山ポル号に従って、3台でコースイン。
…が、10分ほどで赤旗中断。止まっているのは山ポル号???
メカポンの不調だったようです。無事に帰れてよかった。。。

さて、気を取り直して2ヒート目。
念願の阿呆ドリ号とのランデブー♪いやー、最高に楽しかったです。
ナローでこんなに華麗にドリフトを続けられるなんてステキ過ぎです!カッコイイ~♪
私は最後内圧が上がってとっちらかって…エア調整にピットイン^^;
慣れていない私をストレートで私を待ってくれていたり、ランデブーを演出してくださって 阿呆ドリさん、ありがとうございました(^^♪
動画、せっかくなので1週目から私の挫折までフルに…(長いのでお暇な方だけ見てください)
<object width="480" height="385"></object>

エアを調整しなおして、ちょっとタイムを意識して走ってみたのがコレ↓
<object width="480" height="385"></object>

まだまだ3コーナーやその先も攻め切れていないので、もっともっとタイムアップ出来そうです。

そして本日のサプライズ。F355チャレンジで音量規制が緩くなったといわれる袖ヶ浦にチャレンジ!
<object width="480" height="385"></object>
分かってはいたけど、やっぱり…(笑)

でも、勇敢な阿呆ドリさんのスピリットに拍手です(^^)v

スカイラインで走った時には、大してドリフトしてなかったのに注意されたんですが…嘘みたいに緩くなったようです。これならある程度思い切って走れそうですね!

3速で思いっきりスライドコントロールの練習できるサーキットって、そうそう無いので、ナローで走るには、最高に勉強となる気がします。

アプローチの道路もようやく完全舗装されましたし、袖ヶ浦フォレスト、やっぱり通いたくなるサーキットです!

走り納めも無事に終えられたので、あとはボンネットの仕上げの続きが…(>.<)
Posted at 2010/12/29 00:27:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年11月22日 イイね!

ボンネット仮仕上げで箱根へ。

ボンネット仮仕上げで箱根へ。筑波のFUN to 60をすっぽかし(知らされる前から予定が入っていたので…)水冷系の大人なポルシェ乗りの方々と、ステキな景色を眺めながら朝食を食べに行ってきました♪

日頃の行いが良いのか、本当に良い天気。
富士山も顔を出してくれて、紅葉に染まった箱根を存分に楽しむことが出来ました。
写真は大観山から見た富士山。
芦ノ湖は雲海に隠れて行方不明。。。(笑)

早朝の箱根を楽しんだ後は、朝食を食べに某所へ。
クルマを芝生の上に置かせていただき、思わず写真を撮りまくりました。


オープンはもちろん、ポルシェは絵になりますね~


うん、やっぱりナローのこの姿…♪


久しぶりのフロントの写真。
実は、パテの面出しがなかなか上手く行かず、前夜にプラサフまで仕上げた状態です。
仕上げ途中だから恥ずかしかったのですが、案外好評♪
ムラはあるのでもう少し仕上げますが、ブラックに塗るまでもう少しこのまま楽しもうかな(笑)


肝心の朝食写真。


美味しくて残さず食べたらお腹一杯になって…昼食は食べられませんでした。
ステキな景色と大人のポルシェ乗りな方達との楽しい時間が、料理をさらに美味しくしてくれました。
タイアを鳴らすどころか、アクセルも(トンネルの中以外は)一度も全開にしませんでしたが、とても気持ち良くて楽しいツーリングでした。

ちょっぴり大人(のポルシェ乗り)になったかも♪
Posted at 2010/11/22 06:25:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年11月14日 イイね!

第2章 闘うナロー編(ボンネット…2)

第2章 闘うナロー編(ボンネット…2)先日ざっと塗装を剥いだボンネット、プラサフが乾いたのでよく見てみたら、パテ痩せしたところに細い亀裂が…どうにも気になりはじめ、やっぱりやり直しちゃいました。

午前中だけ時間があった昨日、取り合えずプラサフを剥いでパテを盛りました。
もちろん薄く塗りたかったのですが、付属のヘラが小さくて上手く塗れず思いっきり厚塗り。。。^_^;
コレだけ厚いと研ぐのとってもタイヘンそうデス(>o<")

さて、チマチマと一進一退を繰り返しているボクを励ましてくれるためか(?)、遠くの友よりまたまたステキなフォトDVDが届きました。
みんなが撮ってくれた写真を元に、ムービーに繋げてくれたものです。

相変わらずのセンスに本当に感謝、感激(^^♪

<object width="640" height="385"></object>

ぷりんす様ぁ~
本当にいつも あ・り・が・と・う ございまーーーす!!
言葉にならないほど、うれしぃで~す!(^^)!


Posted at 2010/11/14 23:59:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年11月09日 イイね!

ボンネット復活大作戦!…その1

ボンネット復活大作戦!…その1最近仕事がとっても忙しくてサボリ気味でした。。。
以前メカ氏から「かっこ良いよねぇ~♪」と送られてきたこの写真、なんとも雰囲気の良いSWBです。
このイメージが頭にあったので、プロに修理をお願いする前に(お金も無いし…)自分で色塗って遊んでみようかな~♪
なんて思ったのが、間違いの始まり(笑)
錆びサビのボンネットを、ごまかしながらちょっとだけレーシーに仕上げられたら良いナァ~なんちゃって。

まずは、入手したボンネットを載せてガムテで固定(笑)一路、メカ氏と待ち合わせたSUGOへ向かいます。(11/3のスーパーカー&旧車イベントへGO!)

写真は村田インター出口。
実はSUGO到着直前のインター出口寸前でガス欠。惰性で料金所を無事通過!力尽きて止まったところに、ホントにおんなじタイミングでメカ氏が到着。
助かったぁ~(^^ゞ
「こんなところで運を使っちゃダメよ!」って言われちゃった。


当初雨が降っていたSUGOも、徐々に晴れ間が出てきてこんな虹も。
ちょっと進路をふさがれてKISSしちゃったみね@さんの心も洗われたかな~(^^♪


皆が走っている間にメカ氏が部品取車から外してきてくれたヒンジを装着。
ボンピン付けて、無事にボンネット装着完了。
「15m位離れれば錆びも分からないよ~」と慰めにもならない言葉を頂きましたが(笑)、安心して走れるってやっぱり嬉しいです。69S,70S,70Sのナロー3台。

メカ氏を慕う東北の熱いポルシェ乗りの方々と記念撮影。
もちろん整列指揮はみね@隊長!




さて、楽しかったイベント(色々ある話題は別の機会に…)を終えて、ようやく迎えた本日のお休み。
ボンネットを磨いてみました。

実家にあったオービタルサンダーで、おっかなびっくり磨きました。
プロが使うようなダブルアクションサンダーとは違って、とってもゆっくり。
時間は掛かるけど、これは素人には安全かもしれません。
取り合えずこんなもんかなぁ~というレベルまで磨いたら時間がなくなってしまいました。
本当は完全にパテを入れてからプラサフを吹きたかったのですが、このままではまた錆びちゃうのでプラサフ吹いちゃいました。


パッと見はとてもよく出来たのですが、やはり錆びていたところはプラサフでは穴が埋まらず、また所々パテ痩せして鳥の足跡みたいなひびが目立つようになりました^^;
やっぱり下地作りをもっときっちりとやらないとダメですねぇ~
実は、表よりも裏側の錆び処理の方がタイヘンかもしれません。。。
次回、もう一度磨きなおして、きちんとパテ入れて再度プラサフまで行きたいですね。

そこまで行けば、その次には塗装編で終了♪予定デス
結構タイヘンだけど、メチャクチャ面白い~!(^^)!
Posted at 2010/11/09 22:28:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年10月29日 イイね!

ボンネットスポイラー♪

ボンネットスポイラー♪私のクルマにはSスポイラーが装着されていないので、フロントリフトを少しでも抑えるべく、ちょっと工夫をしてみました。

JCCAのレギュレーションでは(Pクラスは)スポイラー類の後付けは不可なので、ボンネット後端部を加工したのです。
取り合えずの第一段階として、ダックテールの要領で後ろに跳ね上げました。
写真は加工途中のもので、最終仕上げ前です。。。
形状など空力特性はいかがなものでしょうかねぇ?




…なわけはなく、袖ヶ浦サーキットへ向かう途中、高速走行中にボンネットが開きました。
はい、ロックの閉め忘れです。大馬鹿野郎です。。。(>o<")

お陰で楽しみにしていたサーキット走行もパー。
袖ヶ浦で走行中の皆様は、楽しまれたのでしょうか???
不注意からご一緒できず、申し訳ございませんでしたm(__)m

でもまぁ、自宅から30kmほどそのままで走行。
100kmほどではボンネット開かないみたいです。
(それ以上出したら、急に開いてびっくりしました)
2次災害も無く、被害はボンネットとカウルトップとヒンジ程度。
思いのほか軽症ですんでホッとしてます。

社会の窓とボンネットの閉め忘れには、気をつけましょう。。。^^;





Posted at 2010/10/29 13:55:31 | コメント(24) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation