• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

闘魂注入!「ナロー魂」

闘魂注入!「ナロー魂」まだ一度も会ったことは無い。

深く話す以前に、直接言葉も交わしたことすら無い。

でも、何年も付き合っている人よりも、自分のことを分かっているのではないか…?

遠い友より、ステキなプレゼントが届きました。



来週のレースに向けて過ごしてきたこの2年を、とっても分かりやすく伝えてくれているかも知れません。長い期間は公開できないと思いますが、ひとまずご覧ください。

<object width="485" height="385"></object>

これを見て、自分のセットアップも完璧に出来ました。
来週は悔いの無いように、全力で行きます!

吉報を待っていてくださいね、ぷりんす様♪

*追記:諸般の事情で動画は非公開とさせていただきました。。。
Posted at 2010/09/19 21:17:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月12日 イイね!

911の日。

911の日。一般的には忌まわしい日とされているのでしょうが、私たちにとっては特別の日。行ってきました朝練に。
いつかはナローで参加したかった。。。(^^ゞ

みね@さんとのいつもの待ち合わせ場所に行くと、なぜか4人ほどがお出迎え!
わざわざ出迎えてくれるなんて…ヒデキ、感激っ(ToT)

常磐道で最後のラッピングを済ませてきたので(気が早い?)早速皆さんに乗ってもらおうと、交代交代でいつもの場所までプチツーリング♪
ナローの後姿と音を堪能しました~
(回してイイヨと言ったのに、皆さん遠慮がちでしたが…)


運動会と重なっている方も多く、お待たせしてしまったり(Visorさんゴメンナサイ)早退された方もいらっしゃいましたが、Cocoで楽しく駄弁リング♪
来てくださった方、ありがとうございましたぁ~~~(^o^)/
今日の一番は、黒カブでいらした青ポルさんのお嬢さん(もうすぐ3歳)
ワイドでセクシーなカブリオレの後ろにちょこんと乗って愛嬌を振りまく姿に、とっても癒されました(^^♪
今日の目的は、ナローに慣れること(私の慣らし)
さっそくみね@コーチの指導の下、いつもよりはるかにロングなワインディング指導。
もうこれ以上はムリ~(>_<)ってくらい引っ張ってもらい、少しずつ感触が戻ってきました。
休憩ポイントにこうやって並べて眺めるのが、イイんですよね~
(速さより見た目を選んだ私たちのクルマ…やっぱシャコタンっす!)





そして、仕上げには筑波。

2008年のシーズン終了後は、昨年5月に雨のOLD&NOWで一度走ったのが最後。
クルマの仕上がりと自分の感覚がドコまで鈍っているかのチェック。
2年前の9月の予選時にほぼ10秒フラットだったので、やはり最低でも10秒台は出したいなぁ…と内心思いながらコースイン。

アレ?リアがやけに出るなぁ…
キレイにインに付けないなぁ…
なんかリズムに乗れないなぁ…
それよりも、この○ップショット、計測がうまく出来てないじゃん<`ヘ´>

なかなか走りがまとまらず、どうやっても11秒台しか出ない…
10秒出たらピットインしてエアチェックと思っていたのですが、結局25分間走りっぱなしで終了。
最後はタイアがダレダレで気持ちもしょげて終えました。。。
15分目から最後まで、気持ちが焦るほどタイムが出ず、そしてタイアがズルズル滑っていく長編動画ですが、時間に余裕のある方はご覧ください。。。
<object width="480" height="385"></object>

7月のレースの予選タイムで見てみると、表彰台はおろか、トップ4台に付いて行けるかどうか・・・
あと2週間。課題は山ほどありますが、時間がありません。
うーん、どうしようかなぁ~^^;

想いをこめて組んでくれたメカ氏や、応援してくれる皆さんのためにも、もうひと踏んばりします!
どうなるか、お楽しみに~♪


おまけ…
真剣に走っていて、笑いも無いとつまらないので。。。
計測器をリセットしていたら、ブレーキし忘れてて…あぶなかった(笑)
<object width="480" height="385"></object>

Posted at 2010/09/12 06:39:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年06月05日 イイね!

SWB使い…発見!

SWB使い…発見!エンジンブローから一年が経過して、「復活はいつ頃?」という声も聞こえなくなってきました(笑)
先日メカ氏から連絡が入り、クランクケースが諸々の加工から戻ってきたので、そろそろ組み始めるとのこと。心とお金の準備をしなきゃデスネ。
ということで、久しく走っていないナローのイメージトレーニングのため、動画を見てまわる毎日。
見つけてしまいました!超絶テクニックのナロー使い♪
この65年911Sで、昨年のスパ6時間耐久レースを華麗に走る動画。ご存知の方いらっしゃいます?


きっかけは、この動画↓始まって数秒後に、スパのオールージュコーナーをドリフトで駆け抜けていきます。
<object width="480" height="385"></object>


何回も繰り返し見て、インカービデオを見たいと思って探しました。たぶんこの方のクルマ↓です。
<object width="640" height="385"></object>

凄くないですか???
何回見ても、素晴らしいテクニック。車のセットがとても良いのももちろんですけど、落ち着いたステアリングさばきや冷静かつ大胆な抜き方。もう、ため息が出るくらい。
なお、2LのSWBとの事ですが、ミッションの繋がりもデフの効きも結構イイ感じ♪どこまで手が入っているんでしょうか。クルマにも興味ありますねぇ。

冷静といえば、目の前でクルマがスピンしたってこの通り↓
<object width="640" height="385"></object>

お名前で検索しても、プロレーサーという訳ではないみたいデス
素人でもこんなポルシェ使いがいるんですね~ビックリ
私がいくら練習しても、到底辿り着けるレベルでは無いですが、こんな人がいるって事がなんか嬉しいです。いつの日かご一緒したいなぁ…


クルマの予定は、今のところ未定です。たぶん夏頃?
うまくすれば9月末のJCCAに…
クルマが帰ってきたら、猛練習しようかなっ!(^_^)v
Posted at 2010/06/05 23:46:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年03月23日 イイね!

サーキットでの任務♪

借り物のナローで奥多摩を満喫(?)した後は、本来の任務であるFSWまでの回送です。
これまた大変お世話になっている方よりお誘いを受け、6h走行会なるものへ参加したのです。
…といっても、私の任務はオーナーが持ち込んだクルマがきちんとした状態かどうかをチェックしたりタイアを温めたりする事です。
決して自分の車のように攻める事はできません(笑)


オーナ自身が持ち込んだのは、このアルピーヌ
来月のジャンボリーにPクラスで参加予定なので、練習を兼ねての参加。
ちなみに隣は超有名なハコスカレーシング(コチラはFクラスで参加予定でしょう)


無事に回送したので、これから走行準備。
もちろん、オーナーに安心して乗ってもらうため、タイアを温めるのも私の任務です(笑)


JCCAのSクラスに参戦中の友人の73s(RSルック)
昨年調子を崩し、レース後に自力でO.H
ナンバーが無いので、6時間かけてサーキットで慣らすって!^^;
奥にはPクラスで参戦中の240ZG
SUツインですけど、私のナローよりぜんぜん速い!!


いつも走行会などを誘ってくださる超有名なZ。とっても優しい人ですが、走りには厳しく熱い人(笑)
最新のGT3と同じようなタイムで走るZを、エンジンチューンはもちろん自らセットアップできるなんて、とても本業(ナイショ)からは想像できません。。。

で、1年ぶりのFSW(最後に自分のナローで走ったのは2年前?)を走ってみました。
ウォームアップ程度のつもりだったので、午前15分、午後15分の2回だけ。
アライメントを取り直したとの事でしたが、コーナーのアプローチでふらつくのが怖かったです。何でだろう?
タイムも全く伸びず、9秒台半ばでした。(7秒くらいは出るかなぁと期待してたのに)
でも、自分のナローよりも50PSくらいはパワー有りそうだし、デフも付いていて乗ってて楽しかったです。

いやーサーキット(でタイア温める)ってやっぱり楽しいですね!
オーナーにも楽しんでいただけたと思いまーす(笑)

*動画は午後のウォームアップ
アウトラップで流してたら、いつも動画を見てるオレンジのイイ音のS30が抜いていきました。
あー!カッコイイと思って、思わず付いて行っちゃったところ。ちょっとだけバトル風?
S30はブレーキが辛そうでした。。。(後で挨拶に行ったら面識のある人でびっくりデシタ)
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/03/23 23:46:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年03月22日 イイね!

陸送ついでにツーリング♪

陸送ついでにツーリング♪ナローポルシェの集まり(NPSC)で初めてのツーリングに行ってきました。
本当は自分の車が修理中だったのでスカイラインで行こうと思っていたのですけど・・・
お世話になっている方より、FSWでナローを走らせたいので(自分は別の車を持って行くので)悪いんだけどFSWまで運んでもらえない?とのお話が。
その日は予定があるので、ちょっと寄り道しても良いですか?と了承を得て(笑)ナローで参加することになりました。

朝は春の嵐。まさに荒天。その後好転。好天に(笑)
奥多摩は(途中道路封鎖もあって)ほぼ貸しきり状態。


TURBOも2台の参加があり、ズラッと並べると壮観ですねぇ。


左は陸送車両の73S(2.7L)一応無理やりナンバーが付いてますが、内装をはじめ装備類はほぼありませんでした。とってもスパルタンでダイレクトなクルマ。
右は我らがJ’BOYさんの橙号。レーシーなクルマの2ショット♪


橙号のエンジンルーム。これで嵐の中出発するのだから、漢です!(私なら傘6本さします)


さんざん駄弁った後、奥多摩周遊道路を順法運転でたっぷりと堪能。
その後、山梨のお団子やさんへ向かうことに。途中の一服でも、何となく絵になります。


そして、待望のお団子屋さん♪
お店の雰囲気といい、お寺の前というロケーションといい、とっても良い感じ。


もちろん、コレです!甘すぎなくてとっても美味。オススメ!
もうすぐTURBOがやってくる紅のヤローさん、本当にありがとうございました。



そして、後発隊とも合流。RS本物のオーラを皆で(お寺の前で!)拝みました。


その後は、某ショップへと向かうみんなと別れ、単独で陸送任務へと戻りました。
久しぶりにナローを堪能したのですが、こういう楽しみって今まであまり経験してこなかったので、とっても新鮮で楽しかったです。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
そして、今回ご一緒できなかった方も、いつかご一緒させてくださいね♪

こうして一日目は終わりました。2日目サーキット編へ続きます。。。
Posted at 2010/03/23 00:04:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation