• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

試乗記。

試乗記。山ぽるさんのご好意で、フロント下部へフロアボードを装着した山ぽる号の試乗をさせて頂きました。
場所はクローズドのテストコース。決して首都高等ではありません…
写真は秘密コースのパドックに佇む山ぽる号とジェフベッキーさんのタルガ。
(辰巳Pではありませんよ(笑)クローズドコースです)


実は、山ぽる号に乗るのは今回が初めて。
アーシングや添加剤等が苦手な私に、果たして空力デバイスが実感できるのか?ちょっと不安(笑)

天候等コースコンディションも良かったので早速フル加速。驚くほどトルクが厚くグイグイ加速しあっという間に150km。
な、なに?このステアリングのフィーリング。
足は柔らかいのにピタッと直進し、ステアリング操作に沿って路面をスッとトレースする感じ。
とにかく直進している時の緊張感の無さ、ステアリングの据わりが良い、という印象です。
(オーナー曰く、この感覚がフロアボードの効果なんだとか)
180kmくらいまで加速しながらステアリングを左右に振ったのですが、足を固めていないのにビタッと付いてくる感じは、正直違和感を感じるほどでした。という事は、自分の車は浮いていたんでしょうね。。。

安心したのか調子に乗ったのかそのままコーナーに入っていったら、アクセルオフ時にリアがスーッと巻き込んでドキッ!^^;アタックを止めました。

とにかく、このクルマ全てのタッチがサラッとしていてヘンに尖っていないので、心地良いんです。
ノーマルとは別物なトルクフルで速いエンジンで、とっても出来の良いシート(某社製軽自動車用!)に身をゆだねて高速をどこまでも走っていたい…という癒し系のナローでした。キモチヨカッタ♪

見た目も分からず効果絶大なボードですが、車高が下がっているクルマだと地上高がちょっと不安かも。あと、しっかりと装着してある反面取り付けボルトも多く、定期的に緩みのチェックも必要でしょう。相当力が掛かりそうですし。

あとは、素材とコストの兼ね合いで、相当魅力的な商品になる予感♪
コレがレースに使えれば、ホントに良かったのになぁ…
山ぽるさん、貴重な体験をありがとうございました。m(__)m
私のクルマが出来上がったら、乗ってみてくださいね~!
Posted at 2010/02/10 00:56:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年01月24日 イイね!

北へ。

北へ。久しぶりに休みが取れたので、北の主治医のところへ行ってきました。

5月のブロー以来ナローも見ていないし、みん友のみね@も萌え号の引き取りも兼ねて。
なんたって、550kmでも1000円ちょっとで行けるし(笑)
念のためスタッドレスを装着。路面はほぼドライだけど、時折り小雪が…




到着して真っ先にナロー。工場一杯で、当分時間掛かるナローは慎ましやかに外で。。。



ミッション修理等を終え、最後の調整中のも萌え号。後光が差すほどのオーラが…眩しかった♪



割れたケースをあらためて見た。さ、裂けてる。。。しかし、マグのケースってマジで軽いっす(笑)



じゃーん!これが今度使う予定の2L用のアルミケース。911Rとおんなじです!
(130psのとも一緒ですけど)
延々と磨き続けたら、鏡面みたいになるかも?



裏から見ると(いや、正確には上側か…)すっきり。ここにメカポン取り付け用の台を溶接するとのこと。



そして、ヘッド。そろそろ摺りあわせを始めるそう。当たってダメなのは一本だけ。思いのほかキレイ。
下に写っているのは、もともとアルミケースに載っていた70.4mmクランク&コンロッド。
程度は悪くないのでもちろん使えるのだけど、これだと2.4Lになっちゃうから使えない…^^;



フルO.H中の友人の69S用メカポン(左)と私の(右)69Sはボディがマグ。軽~い
固着しないよう、身近のところに置いておいて時々ポンプのオイルを潤滑させる(回す)のだとか。



クランク探したりまだ時間掛かりそうなので、クーリングファンを預かってきました。
8年前のO.H時にも預かって磨きました。ピカールだけで磨くと、指紋無くなりそうになります(笑)



みんなでお昼(おすすめのじゃじゃ麺♪)を食べて、雪が怖かったのでそのまま帰路へ。
小雪が舞う中真っ赤なポルシェが疾走。カッコ良かった~♪
日帰りで1100kmほど走りましたが、さすがにちょっと疲れたかな。
でも、それ以上に充実。みねさんの嬉しそうな顔が良かった~(^^ゞ

早くクランクが見つかると良いな~


Posted at 2010/01/24 23:44:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年01月08日 イイね!

ヒルクライム。

ヒルクライム。気が付いたら、新年初めてのブログです。。。
すっかり明け切ってしまいました^^;
(ご挨拶はイマサラですね…写真だけ新年っぽくしてみました)







お世話になっている主治医より知人のヒルクライム動画を紹介されたので、ご案内します。
東北地方で行われたヒルクライムイベントの動画です。
小雨降るなか、走りは熱いです…



クルマは73S。2.7L化してあって20年ほど乗り続けているようです。(キレイな車でした)
とにかく見た目はノーマルでシャコタンにこだわってます(笑)
マフラーも、見た目はノーマルながら切開して中で集合&等長化してあります(自作!)
イイ音にこだわった力作だそうです。

私がブローさせた時も、「○ンタマが付いてんなら、直さなぎゃ おどごぢゃねーぞ!」と励まされました(^^ゞ
クルマが直ったら、SUGOでご一緒するのがとっても楽しみ~♪


Posted at 2010/01/08 00:58:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年11月19日 イイね!

バイザッハ管弦楽団。

バイザッハ管弦楽団。ポルシェのエンジン音を、そのように表現した人がいたような気がします。
いや、昔のミツワの広告だったかな・・・

ポルシェU.Kで、ポルシェのエンジン音を当てる「Evolution 911 Competition」というクイズをやっているようです。ココ




簡単だろうと思ってやってみたのですが、案外わからない・・・
聴いたこと無い車の音もあるし。

とりあえず全部答えてwebエントリーすると、上の↑壁紙が貰えました。
2010年の1月末でエントリーを締め切るようです。(忘れた頃に答えが分かる・・・?)

皆さんもお試しあれ♪



Posted at 2009/11/19 23:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年09月29日 イイね!

水平対向エンジンはこうですよね。

先ほどの続き。
ネットで拾った動画ですが、エンジンレイアウトの違いが分かりやすいアニメになってました。
違いが良く分かるのではないかと。

一般的な直4


直6


V6


そして水平対向6気筒


V6ではクランクピンを近接する気筒で共有するのが一般的。
水平対向エンジンではクランクピンを共有せず180度正反対にレイアウトするため、ピストンの上下運動をお互いに打ち消しあうのだとか。
そして、コンロッドの振れの振動も対で正反対に動くため打ち消しあい、更に振動が出ない理想的なレイアウトだと、20年近く前にポルシェ好きな同期が酔うたびに言ってました(笑)


ついでに水平レイアウトな12気筒


これは、昔ベルリネッタボクサーと名乗っていたイタリアの某エンジンレイアウト
正確に言うと、ボクサーエンジンではなくて、180度V型レイアウトですよね。
今日アップした先ほどの動画は、この動きでしたね。^^;
(動画ばかりで、携帯からの方ゴメンナサイ)
Posted at 2009/09/29 23:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation